goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroののほほんブログ

のほほんhiroの日々の記録をアップします。
パソコンインストラクターで一眼レフに夢中♪

藤の花

2009-05-04 | Weblog
野生の藤です。わが家の目の前の山でみつけました。

小さい頃から藤棚の藤ってあまり見たことがありません。
このような野生の藤(笑)ばかりを見てきました。
やっと綺麗に咲き始めました。
なぜか大好きなのです・・・藤。
父と行く山にたくさんあったから・・おそらく好きなのかしら・・笑。

藤も何日か後が最高・・。
また見にいかないとですね・・(*^_^*)。

牧場の菜の花畑

2009-05-04 | Weblog
わが家の目の前の山の牧場の菜の花畑・・
ようやくきれいな花をつけてきました。
連休後半は見頃になるのでは? ってそろそろカメラマンさんたちが集まってきていました。
さすがですね・・よく知っていらっしゃる(^^ゞ
今日は曇りで背景の山はかすんでぜんぜん見えませんでした(残念)。

小岩井農場まきば園

2009-05-03 | Weblog
小岩井牧場がすぐ近くなので向いました。
こちらも・・チケット売り場は大行列・・・^^;
入園料 大人500円 子ども250円です。
羊の赤ちゃんたちも走りまわって遊んでいました(*^_^*)
天気もよかったので・・ほんとに気分爽快でした。


今頃は見頃かも・・

2009-05-03 | Weblog
一本桜・・少し早すぎでした。
まだ咲き始めたばかりです。
ですが・・観光客はたくさんいました。駐車場がかなり満杯状態。
かろうじて入ることができてよかったです。
観光バスも来ているので・・人・人・人。
まだ朝9時前でも・・そんなでした。
↓の一本桜とちょっと向きを変えてみました(^^ゞ

秋田・岩手の旅・・続き

2009-05-03 | Weblog
秋田 田沢湖(最大深さ423.4m・・日本一)を見に・・。
景色・・とってもいいのです。
桜は残念ながらまだ咲いていませんでした。
あらら・・この調子だと小岩井の一本桜も咲いてないかも・・と不安がよぎる・・でした(笑)。
このあと 小岩井の一本桜へと車を走らせました。

チューリップ

2009-05-02 | Weblog
掲示板にはチューリップらしくないチューリップを載せていたので・・
こちらにはチューリップらしいチューリップを。
『春乙女』という名前がついています。

華やかなチューリップや可愛らしいチューリップ・・
いろいろあるけれど・・
凛としているのにやさしいイメージもあるちょっと惹かれるチューリップでした(*^_^*)。

丘陵公園へ

2009-05-02 | Weblog
あまりにいい天気なので・・丘陵公園へ出かけてみることにしました。
朝、早めにでかけたのですが・・駐車場前で渋滞。
車・車・・でした。
今、チューリップが満開です。112品種14万本。
みごと!!という感じでした。カメラで何枚か撮りました。
ちょっとずつご紹介しますね。

観光バスもきたりして人がとても多くなり・・・
さらに暑くって早めに帰宅することになったのでした。

土手の風景

2009-05-01 | Weblog
土手の桜はまだアーチの形を保っていました。
ちょっとだけ桜のトンネルを歩いてきました。
ほんとに長くて素敵でした。
でも・・・やっぱり・・寒かった。

このあと↓に紹介した乳頭温泉 黒湯にでかけてゆっくりあったまってきたのです。
ほんとにほっとしたことはいうまでもない・・(*^_^*)。

角館2

2009-05-01 | Weblog
ところどころ綺麗な場所が・・。
でも・・風が冷たくてゆっくり散策していたらすっかり冷え切ってしまいました。
う~ん 手がよくきかないよ・・。
手袋は用意しなかったですしね。
途中霜がおりているところがたくさんだったのです。
寒かった・・。

角館・・

2009-05-01 | Weblog
小京都 角館。
先週TVで「今満開です・・」を見たので満開を過ぎている・・はわかっていたのですが・・武家屋敷のあたりの桜は本当にかなり散っていました。
なぜ・・人がいないかって? 朝5時の風景だからです(*^_^*)。
でも一緒に動き始めた人はけっこういたのですよ・・。
みんなカメラを持った人たち。「どこかいいところないですかね・・」とりっぱなカメラと三脚を持ったカメラマンさんに声をかけられましたよ・・(^^ゞ