goo blog サービス終了のお知らせ 

虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

電車でGO!

2011-12-13 17:40:09 | みちえの活動日記
引っ越しの際、引っ張って切れてしまったネックレスを治しに。

髪を切りに。

靴を買いに。

朝から、湯名人の取り付け、大家さんの確認に対応して午後から出かけてきました。

ここ毎日「この冬一番の寒さ」ってニュースでお伝えされているけれど、もともとの痛みなのか転んだからなのかわからない私。

けど、後ろを振り向いたりするのには、困らなくなっている。

その後、プリンターをつないで、pianoもつないで練習と、ポストカードの見本をどう作るかを相談して、ふ~~ん。

このプリンター優秀です。

とりあえず、自分の巣(仕事場)もある程度完成されたので、来週は書類作りに専念します。

筋肉痛痛いし。

背中はゴリゴリです。
冬って寒いから体を縮めて歩くからね。

雪、温度ともに大変です。

あ!カステラ焼かねば・・・。

ふらっとほ~む~雪で転ぶこと4回~

2011-12-12 15:03:28 | みちえの活動日記
なんか~~~電車で出かけて支払いやら、打ち合わせやら。

事務所にたどり着くまでに、3回

後頭部をガツンと、

顔からメガネ壊れた?くらいガ~ンと、

力尽きて、ワンメータータクシーに乗ろうとして、ツルリと。

お~ちゃんと、話して大工さんと話して。

電車で二人で帰ってきて生協でお買い物。

最後、階段のところでバランスを崩し、二人で共倒れ。

痛いのなんのって・・・・。

私はお~ちゃんを心配し、お~ちゃんは私のけがを心配し。

周りの人からは、「大丈夫ですか?」と声をかけられ、本日4回目じゃ。

頸、頭、顔、膝、腰


明日きっと筋肉痛だと思われます。

私じゃ、軽くてお~ちゃんを支えられないっす。

ごめんよ~~。


超マイペースな夫

2011-12-11 13:06:56 | みちえの活動日記
毎日の仕事もあるのだから、あたりまえかもしれないけど、思いついた先から、次々と電気工事をしています。

もともとついている照明器具をはずし、「ちょっと拭いて~~」と、置いてゆき、もくもくと脚立をもって部屋から部屋へ・・・。

たいへんもうしわけないけど、もとからあるものはヤニだらけだったり、我が家に増してほこりだらけだったりで、それをきれいにするのもひと仕事。

去年から五十肩で筋力がなくなったままなので、毎日何かしらの筋肉痛。

手話とpianoで使っている筋肉はそれほどでもないのだけれど、寒さと、重いものをもつのがつらいというか、はさむ力もない。

周りのペースに合わせて、合成洗剤をつかったので、手が荒れ荒れ。

本日からは重曹です~~~~。

オイルをつかってメンテナンスをしたいのに、その「オイルはいずこに?」(笑)

それでも居間に積まれていた段ボール。
かなり減りました。

まだまだだけど。

食器類と台所ものはほどんど出たと思われる。

でも熟睡できるのはありがたい。

だんだんなじんでくるのでしょう。

なんていうか・・・。

夫は優しいので、スイッチやら、いろんなところを取り替えて、私が使いやすいように変えてくれているので、感謝です。

若い時は、電工といって、家や事務所などの配線工事をしていたそうで、その姿には、こだわりがあります。

私は、置いて行ったものを時間をかけて拭いたり、きれいにしたりして、寒くなると、暖房の近くでこうやってパソコンをいじったりしています。

そういえば、コンポがまだでてきませんね。『娘の部屋にすでにセッテイングされていました。あとで交渉して、コンポか、ラジカセ?かを私に・・・とお願いしてみます。)

CDもどこにあるんだろうか?

パソコンで聴いてもいいんだけどね。


まだ「michieの巣」が完成されていません。もう少しで出来ると思うのだけれど・・・・。

食卓テーブルを仕事用につかっている贅沢ものです。
そこにパソコン、隣にプリンター、一歩も動かずに、いろんなことが出来るようにしています。(笑)

書類関係が全部そこにあるので、復元が大切です。

ふらっとほ~む関係は無事に出てきました。
あとは・・・

大学・専門学校・手話指導関係です。


自分の部屋はいつになったら始められるかしら??

春かもしれません。

とりあえずpianoは居間に持ってきていいよってことなので、明日おろします。
これで練習ができるようになります。

イヤホン付きで。。。



練習。。。一週間ぶり

2011-12-10 20:45:39 | みちえの活動日記
初めて新曲を聴いて、まるっと何もできず練習時間へ。

声は枯れてるし、出ないし。

へたくそなのはもとからですが、練習していた自分もいるので、仕方がないよねと思いつつ、出来ていたことが出来なくなっているのも、なんとなく悔しい自分もいたりした。

まだまだと巨匠はおっしゃるし、後半は呼吸を意識してみたけれど、やっぱり日々の積み重ねにはかなわない。

もちろんpianoもだけどね。

仕方がないのよ。忙しかったし、時間もなかったし、ゆとりもないんだけれど。

けどね。。。

出来なくなると悔しいのよ。


さて、歌い方アドバイスをもらいました。
超苦手は付点なんですけど・・・(笑)

確かに息継ぎするタイミングとか、余裕とか。

楽になれるんだけど、慣れないので難しく感じます。

いろいろ試してみて一番歌いやすい方法を探します。

間に合わないかもしれないんだけれど、それも時間がないので、仕方がないのかもしれないんだけれど、歌えない自分も嫌だわ~~~とか思うわけ。

負けず嫌いって損。

わかっているけれど、できないもの知ってるけれど、ハードル高くしているのも知っているけど・・・。

けど、けど、けどのオンパレード。(笑)

さて。さて。どうなるの???

お引っ越し終了

2011-12-09 18:44:25 | みちえの活動日記
引っ越し完了しました。

けど、がっかりなことが一つ。

冬を越すのには必須アイテムな灯油のホームタンク。


玄関の隣についているのでてっきり、家の中に繋がっているものだと確認するのも忘れていました。

夫が朝早くから、ストーブがすぐ使えるようにと早く起きて頑張っていたのに、まっくらになっても、火はつかず。

繋がっているのは電話とネットと、電気だけ。

12月なのになぁ・・・。

この冬一番って毎日言ってるテレビのニュース。

明日も寒いらしいです。

とりあえず、進むしかない。(*^^)v

寒いの嫌いだし、パニックになりそうだけれど、今日メンタルHPで、受診もして、この状況で夫婦げんかにならないことが幸せだと思うし、夫はきっと私のために今頑張ってくれているとわかるので、帰ってくるのを待っています。

灯油さえあれば、簡単だし、すぐ暖かくなる。

子どものころとは違うと思って、にゃんこのナナと、じっと我慢の子です。(笑)

スクールカウンセラーOさんとの出会い

2011-12-07 10:58:52 | みちえの活動日記
娘が中学生の時にお世話になったOさん。
道路でばったり。

「おめでとう、まーさんから電話が来てたよ、よかったね」と声をかけてくれた。

いろいろな話の中で、「お母さんが頑張ったのよ。」「お母さんがまーさんを信じてそれを貫いたのよ」「お母さんが守ったのよ」と何度も言われて、うれしかった。

「先生、これで虐待を受けても連鎖を切れるって宣言してもいいですよね?」と聴いたら「もちろんよ、でもまだこれからも支え続けていくことはたくさんあるんだからね」と念を押された。

まーにとっては、全然な母かもしれないけれど、自分にとって出来ることをしてきた自負はあるので、素直にうれしかった。

もちろん私だけではなくて、家族の力なんだと思うけれど、やっと家族に出逢った気がする。

今引っ越しもあって、いろんな交渉や作業がある。

寒いし疲れるしで、イライラしている。

それでも大きなケンカにならないのは、26年間積み上げてきた物かもしれない。

夫はもくもくと箱詰め。

私は淡々と電話で交渉。

時には、工事の立ち会い。

なんとご近所らしいので、これからはばったりが多くなるかもしれない。

家族に出逢うのは50年経ってからではなくて、赤ちゃんの時から変わらずに、家族でいられた方が絶対いい。

結果はすぐでなくても、積み上げていけばその幅は広く大きくなるんだなって思えるようになった。

仕事だけじゃなくて、家族としてもそれができるんだって知ったような気がする。

迷惑な母でもあるけれど、頑張った母でもあってそれは表裏一体なのだと、気がついた。

お引っ越し情報第二談

2011-12-05 16:52:18 | みちえの活動日記
本日も引っ越し先に出かけてきました。
9時から14時まで。

なんとユニットバスの排水先の蓋がない?

換気扇のわく、炭になってる??

ボイラーでの給湯なのに出が少ない?

トイレはやっぱりタンクから水が漏れる?

雨漏りは、壁から?
雪が解けないと治せない?

でも、台所まわりの油きれいに出来ました。

といっても、いつもヘルプをしてくれているおばちゃんの技なんですけどね。

それと友人が手伝ってくれて助かった~~~。

さて、A引越センターの見積もり。

はっきりいって、間に合わないと気の毒がってくれました。

うちをつかわなくてもいいので段ボール使っていいですよと、置いて行きました。

これも作戦なんだろうけれど、うれしかったです。はい。

食器を包む紙とか。。。

明日、また業者が新居の方に入るので10時半には湯の川へ。

その移動だけでも神経使うし、寒いし。

これって絶対へたれる。

手が、マジックリンくさい。

本当なら、重層で何とかしたいんだけれど、時間がなくて・・・。

っていうか、とってもじゃないけれど間に合わないのでいたしかないです。

あ~~~、もう。プンプン。

引っ越し準備本格稼働。

2011-12-04 18:02:14 | みちえの活動日記
さて、9日に引っ越しする予定。

だがしかし。

業者が決まっていない。
やっと某ネコさんが見積もりに来たのに・・・・。

明日以降また、別な業者が見積もりに来る。

間に合うのかなぁ???

これで延びたら怒っちゃうよ。私・・・。


本当は23日にって希望を出したんですが、その日程では家を壊したあと、木材等を処理するのに年内で出来ないってことで9日にしたのです。

それも私たちの都合じゃないのに・・・。

それで・・・。

本日は入居する家がクリーニングされていないので、掃除に出かけました。

朝9時から15時まで。

煙草のやに。

油。

換気扇は固まってとれず

ガスの栓も油で固まって動かず・・・

我が家よりひどい・・・。

ゴミの袋で2つ分いろんなものがありました(笑)

家賃を安くしてもらうと、こういうことがあるんだわねぇ・・・。

けどね。

きれいになったんですよ。
壁とか天井とか・・・・。


今までの大家さんもいい人だったけれど、今回の大家さんも粋な方なんですよ。

これからまーさんも、別世帯になるし、

毎月の差額と、労力を考えると、頑張るしかないっつかぁ・・・。

さむ~~~~い時期のお引っ越しはつらいです。

現在の家も確か・・・・11月くらいだったと記憶しています。

あのときはうつで体調が悪くて、なにもしなかった記憶が・・・(笑)

しなかったというよりも、出来なかったのかな。

トイレを使ってみたらば。

タンクから水漏れが・・・。

昨日の雨で、台所の雨漏りを発見。

ボイラーがあるんだけれど、お湯の出が・・・・全開でも少ないとか・・・。

換気扇・・・が。

明日また交渉です。もう・・・大変過ぎて、疲れた~~~。


自分たちじゃなくて、だれかに負担をしてもらうということは、いろいろ大変なのね・・・という経験をただいましております。

業者を頼むのは初体験。(笑)