goo blog サービス終了のお知らせ 

虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

2012年ありがとう、2013年よろしくね。

2012-12-31 13:18:32 | みちえの活動日記



子ども時代の波乱万丈人生を鑑みれば、いまの私にとっての波乱万丈はそんなに大変でもなく、苦しいと思わないで暮らせるくらい。

12月いろんな変化の中で、「家族の絆」ってこういうものなのだと実感できたのは娘一番、夫二番。

娘が生まれた時、「愛おしくて、かわいくて、食べちゃいたいくらい」だった。

それはいまでも変わらない。

そして同時に「どうして私の母は、そうならなかったか?」というう疑問がわいた。

そして、私は2003年に虐待の連鎖を切るという課題を神様から頂いた。

結構それは頑張ったし勉強したけれど、生活習慣で身につけてしまったものから娘を苦しめたのは否めない。

けど、「愛おしくて、かわいくて、食べちゃいたいくらい」の気持ちは消えなかった。

苦しかった中学校時代から娘の命を守るのは私。

そう思っていた。

当時の娘の気持ちには寄り添っていないこともあったかもしれないけれど、

学校とは戦った。

ケンカじゃなくて、命の戦争。


じゃないと、「うちの子死んじゃうかもしれない」。

本気でそう思った。

この年末、「お金がもったいないから帰らないで春休みにゆっくり帰る」と帰省しないことになった。

それを親不幸と考える人もいるだろう、けれど、娘が言うには「いつでも帰れると思う場所があるから、今年は帰らないで(期間も短いし)過ごしてみる」

春休みは長いから、ゆっくり帰ってそして充電して、新学期をむかえる。

そういう結論だった。


私は障がいを持っていても頑張るとか、虐待を受けていても頑張るとか、そういう言葉って上から目線で嫌だと思っている。


娘も登校拒否をしてきても頑張ってるなんて言われたら激怒するだろう。

何を言いたいかというと、

その他大勢の人とは違う経験を持ったからこそ、出逢えるものがあって、その一つ、一つが、宝物になっているんだということ。


好きで虐待を受けたわけではないけれど、だからこそ私にしかできないこともある。

私にしか出会えない縁がある。

病気をしたからこそ、わかることもある。

・・・・・でも、…出来るではなくて、・・・・だからこそ発信できる、そんなポジティブで来年は過ごしたいなぁ。



メンタルの病院に通っているからこそわかる。

日本人って我慢し過ぎ、

それでイライラして八つ当たりするなら、通院してみてよ。

とか、


眠れないって思っている人は食生活変えてみたらいいかも?とか。

薬のんで眠る習慣をつけたらいいかも?とか。

体の温度を一度上げたら、楽になるかも?とか。

湯たんぽ、大事かも?とか。


家族の絆ってこんなに大切なんだって気づかせてくれた愛しいのまーちん、今年もいっぱいの愛をありがとう。

春なったら、逢えるんだね。

楽しみだよ、また少しお姉さんになって帰ってくるのかな?

関わってくれた全ての人へ。

また新しい一年、よろしくお願いします。

来年は53になります(笑)




12月30日(日)のつぶやき

2012-12-31 03:11:30 | Photomemo

JIM-NETの続報です。死にいたる病気じゃないのに・・・。 fb.me/1NjXLOTfI


ともちゃん、仕事納め。喜んで頂けたと、メールが来ました。今度三人でお茶します。 fb.me/v6cvs3W7


ローストポークスパイス、ドライフルーツ共にエヌハーベスト。料理が楽しいに変化するよ。 fb.me/1LPpSpvT8


Photomemo:エヌハーベストのスパイスとドライフルーツと醤油麹で作ったローストポーク photomemo.jp/kasumi_piano/5…



美味しいもの

2012-12-30 20:34:15 | michieからkasumiへ癒し系活動
じっくり献立を考えて、じっくり買い物して、じっくり作ってじっくり食べた。

こんなにゆったり、作ったのは、ないくらい。





テレビでは、録画した白い巨塔を見て人間の怖さを改めて知る(爆笑)





ゆっくり食べるのも初めてかもしれません。
終わり良ければすべて良しかな。

あと一日ですね。2012年。

12月29日(土)のつぶやき

2012-12-30 03:07:54 | Photomemo

本日午後、N.ハーベストの本社に行ってきました。今月の売り上げ・・・すごい(笑)いつもこれくらいあれば、少しはお礼が出来るんだけどな。(*^^)v... fb.me/2modoQZg2


本日午後、N.ハーベストの本社に行ってきました。今月の売り上げ・・・すごい(笑)いつもこれくらいあれば、少しはお礼が出来るんだけどな。(*^^)v... fb.me/1NCXgnxBJ


本日午後、N.ハーベストの本社に行ってきました。今月の売り上げ・・・すごい(笑)いつもこれくらいあれば、少しはお礼が出来るんだけどな。(*^^)v... fb.me/2fegwrchr


すてきな贈り物。その架け橋になっているエヌ・ハーベスト/N.HARVESTのみなさん。 fb.me/1SWuQlUlE



下ごしらえnow

2012-12-29 20:52:11 | みちえの活動日記
今年はクリスマスは由紀さんのところで夫婦で、「まっくりぼう」に参加したので、我が家のクリスマスは省略。(笑)

いつもなら、教会へという選択肢もあるのだけれど日曜と、クリスマスが連続していたので、それも省略。

通っている教会が定まっていないというのも理由の一つだけれど一番近いところが「カトリック」だから、それもとっと・・・。

それと、年越しが二人きりで初めての経験なので、テレビもつまらなくなる時期だし、料理は年越しに力を入れようと、決めた。


今年は、超すぐれてるエルブドがあるのと、クリスマスversionのスパイスを購入したので、醤油麹とただ今寝かせているところ。

いつもは生協のお肉だけれど、今日はお肉屋さんで購入。

丸ごと鳥が好きな夫は、迷いながら2羽。(笑)

ドライフルーツもエヌ・ハーベスト/N.HARVEST specialがあるので、それを明日仕込む。

少し残してお菓子とかもつくりたいなぁ・・・。

シフォンとか、スパイスとか作ってみたい。

しばらくそっち系とは離れていたので・・・・。

そして、冷蔵庫の中を整理しつつ、おからを煮る。

なぜおから??

そこにあるからです。(笑)

玄米食の我が家。

素朴なおかずって大切です。

そして、教わったかぼちゃのマリネも作ります。

今年はなぜかかぼちゃが集まった。

シンデレラになるには、ちょっと年が・・・(笑)

かぼちゃのプリンと叫んでいる連れ合いもいるので、時間があって(あるある)気が向いたら作ってみよう。

マルメロコンポートも使ってしまおうかな。

もう使う必要なくなったから、食べちゃえ!!

・・・ってことで、年明けからいろいろ時間をかけて作るかも?

怠けるかも?

夫婦なかよく過ごせればそれが一番だし。(*^^)v

昨日は白い巨塔を長いこと見ていました。(笑)




12月28日(金)のつぶやき

2012-12-29 03:08:19 | Photomemo

よかった~~。思った通りの人たちで・・・。(笑)【ありがとうアワード2012】 arigatou2012.com fb.me/vOd3tpxP


Facebookのアルバム「」に写真を5枚アップロードしました fb.me/2jp7KBFIO



12月27日(木)のつぶやき

2012-12-28 03:10:24 | Photomemo

届きました。そして届けてきました。笑顔とアドバイスをもらいました。やっぱ、対面で対等にお話したいです。 fb.me/2mujTSsNN


仙台から届いた復興グッズのイヤリング。ちょっと揺れる感じで、四葉のクローバーみたいで、幸せ運んでくれそうです。 fb.me/1q7apLE4W


Facebookのアルバム「復興.com 」に写真を2枚アップロードしました fb.me/21JhHd2he



12月26日(水)のつぶやき

2012-12-27 03:11:16 | Photomemo

わすれないこと、忘れられない気持ち fb.me/1rPnJg8xX


復興支援をしていながら、復興地のことを知らないなんて、あり得ないと動きました。そのご縁でつながった人たちの言葉をつないでいきます。 fb.me/EKHB1ats


新しい三千恵誕生しました。とってもすっきりしてます。 fb.me/2lCt5GBF9


酒井さんに逢いたい~~~!!そんな気持ちにされてくれる。なので、シェアしました。 fb.me/GsMn3Nyr


自分も尊重されて、相手も尊重されていれば、こんなことには、ならないはず。日本人の「人情」とやらは、どこへ置き去ったのか、都会人たち。... fb.me/254nHEFel


2012年総まとめ Michie Suzukiさんの自分新聞が発行されました!2012年のあなたを楽しく新聞にまとめます!「自分新聞2012」... fb.me/21ZreqVyK


昨日のまっくりぼうで佐祐さんと、パチリ。 fb.me/vAebpmnd


ご注文いだただいイヤリングは仙台を出発したようです。明日かな?我が家に届くの。ワクワク


何度か講演会等で、通訳させていただきました。ありがとうございます。神様によろしくお伝えください。もう少しだけ、時間をくださいねと。 fb.me/2xsnwvK5A


お願いだから、大間やめてほしい。今に活断層はないっていう専門家に、顔が換えられてまた私達はだまされる。 fb.me/1r1nH8WKP