goo blog サービス終了のお知らせ 

虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

なぜすきなのか?スヌーピー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2013-01-30 20:59:39 | michieからkasumiへ癒し系活動


今日、携帯を一時停止にしました。

2台持ちだったので、縁の少ないほうを解約しようと思って相談したら、停止のほうがお安いことがわかり、その手続きをしました。

そもそも、電話依存的な部分もあるので、そろそろ卒業かな?とかソフトバンクに相談したところ、lineとかを使える人にはそれで対応するのもアリですねと言われ、なるほどね…みたいな。

しかし、ソフトバンクのほうは8ギガしかないアイフォンなので、ちょっと使い勝手が悪いんです。

けど、音楽を聴くだけなら、停止にしたほうを使えばいいかな??みたいに、思って・・・。

高校生の時に、サンリオショップが出来てスヌーピーのグッズが欲しかったんですが、買えば怒られるし捨てられるのがわかっていたので、自分の手元に一番最初に来たのは、郵便局でアルバイトをしたときに購入したセーターが2枚。

その後、社会に出てからは、シールとか座布団とか、買ってはいても、使えない…人でした。(笑)

でも、買ったままではかわいそうだよと誰が言ったのかは覚えてないけれど、最近では使えるようになってきました。

新年になると新しい手帳は必ずスヌーピーです。カレンダーも。

今日、マルシェで、「スヌーピーのカレンダーがあるけれど、いる?」と声をかけてくださった方がいました。

サーティンワンでクリスマスのアイスのケーキを買うともらえるものだけれど、さすがに夫と二人だけでは食べきれないし・・・。
でも


スヌーピーが好きだったよねと覚えてもらっていて、そして声をかけてくれることがとてもうれしいなぁって、思いました。







今日生協の本屋さんに出かけたら、このグッズが「見てみて!!」と私に声をかけるんです。

なので、夫に相談して、買ってもらいました。

絆の活動で使っていきます。

手放したものがおおきれば、大きいほど、うれしい風、楽しい風が吹いてきています。

なので、

心の栄養のバランスが良いということだろうと、推測しています。


スヌーピーは多重人格なんです。

そして、友人たちは国際的な、差別のない世界を築いています。

一度も勝ったことがないけれど、野球をやめないチャーリー。

作家や、飛行士などになるスヌーピー。

ピアノを弾いたら天才的、だけど癒しの毛布を離さない・・・。

黒人も、アジア系、もちろん金髪の子ども、みんな仲間です。

そんな世界をとっても早くから描いていた作者。

私も、あなたも大切な人ですと、伝えていきたい。

でも私を尊重してもらえない場合は、離れたいと、本気で思えるようになりました。

暴力の中で生きてきた私にとって、「私にも感情がある」と相手に伝えられるようになったことは、大きな進化です。

それができるようにしてくれた人たちには、本当に感謝です。

ありがとう。



大間原発即停止 ライブ。

2013-01-15 09:00:23 | michieからkasumiへ癒し系活動
1月はLIVEは27日に、いつもと同じまちづくりセンターで13時から、行われます。

前回の打ち合わせで「スクランブルエッグ」のクォリティをあげましょうということになり、月1回練習が始まりそう。

昨日はその準備も兼ねてタイムスケジュールをつくり、「一本の樹」をタッカが歌うことに決まりました。

どのキーから始めるかが、3候補あり、弦楽器のみなさんは特に困らないのだけれど、私は突然1音あげてとか言われても、対応がちょっと難しい。

なので、3種類以外の音では演奏しない約束で(笑)・・・・。

ちょっとの時間だったけれど、音に触れられるのっていいなと思います。
もちろん自分の練習は、しているけど、音が別の楽器と触れられることが、楽しみにもつながったり、重ならないように別の音を出そうと努力することができるから。

いろんな意味で、この一年は楽しい音楽になりそう。




北のカナリアたち

2013-01-05 11:15:39 | michieからkasumiへ癒し系活動
二度目の鑑賞をした北のカナリアたち。

ストーリーがわかっているのに、緊張したり、はらはらしたり、一度目より泣けて泣けて…




我が家は、スクリーンで見るのが好き。

子役は、歌で決めたというだけあり、素晴らしい歌声。

透き通って張りがあって、聞き惚れる。

子役が大きくなったこんな大人になる、そんな雰囲気がみえて、俳優の仕事のは幅の広さを感じたのでした。


はる、先生役の吉永小百合は、最後に「のぶちゃん、みんなあなたが大好きだから」と、言葉をかけますが信頼出来る大人と出逢えず大人になった子どもには、本当に必要な言葉だと思います。

美味しいもの

2012-12-30 20:34:15 | michieからkasumiへ癒し系活動
じっくり献立を考えて、じっくり買い物して、じっくり作ってじっくり食べた。

こんなにゆったり、作ったのは、ないくらい。





テレビでは、録画した白い巨塔を見て人間の怖さを改めて知る(爆笑)





ゆっくり食べるのも初めてかもしれません。
終わり良ければすべて良しかな。

あと一日ですね。2012年。

幸せが届くもみの木のツリー

2012-12-10 10:56:02 | michieからkasumiへ癒し系活動
毎年街センには、もみの木のツリーにりぼんを結ぼうと、いろんな人が誰かの幸せを願って、りぼんを結んでいます。






サンタさんが来ますように・・・・。

そう願っている子どもも多いかなと思います。

昨日は水曜マルシェspecialversionで出店をしていました。

私的には紅茶や、スパイスがちょっと売れて、チョコ募金も「へぇ~~」という人、「YWCAでしたよ」「あ!来てたんだ」という人、いろいろでしたが、復興地から移住されてきた方が、いろいろお話を聞いて下さり、カフェの方にも来てくれそうなので、お話を伺えたらいいなと、思っています。


テーブル一つでは乗り切れないくらい作品が並び、とても華やかでした。





ユメこえオリジナル作品までつくっていただき、びっくりサプライズ。




まずは、この作品たちをつかって

復興カフェかな。(笑)



女子会で~~~す。(笑)↑