goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちっちのブログ

みっちっちの笑顔いっぱいの日々(*^_^*)

卓球の試合🎵 & サングラスの短歌🎵 & 返歌🎵

2024-08-22 08:19:00 | 日記
3日前、
卓球の団体戦(4人チーム)の試合に出た。

5組でダブルス1回、シングルス2回のトーナメントをして、
私の結果としては、シングルス3戦3勝、
ダブルス1戦1勝❗️

要するに何と全戦全勝だったんよ❗️
わ~い❗️もうめちゃ気分いい~🎵

途中で挽回されてしんどい思いもすごくしたけど何とか何とか踏ん張って、
結局は全部勝てた🎵
強気を通す事ができた❗️

サーブからの戦略も、三球目攻撃が上手くいった。
三球目攻撃を返されても、
その次で決める事ができた。

自分のサーブからは必ず取る❗️という戦略。
相手のサーブも、自分から有利に持ち込む❗️という戦略。

強気と戦略が私の目標だったので満足や~🎵

来週はシングルスだけの個人戦がある。❗️
同じように頑張るつもり~~
わ~い🎵又頑張るよ~~ん



さてさて、
短歌は夏の季語「サングラス」で三首詠んで出詠した。

⭐️薔薇色の口紅しかと サングラス 無敵の気分で街を闊歩す

⭐️行きづりのややの可愛さ サングラス取りてあやせば笑顔の道中

⭐️サングラス取りて戦ふ女から 厨の妻へ エプロンを掛く


***


返歌も色々したよ~🎵


⭐️薔薇色の口紅しかとサングラス 無敵の気分で街を闊歩す
みっちっち

★サングラス取らねば解ってもらえぬか 薄いヴェールで覆われし街
夕庵さん

★ヴェールめく夕闇に肩触れたるは 昔どこぞで逢ひし人かや
みっちっち

★夕闇にほんのり開く夕顔は花の白さに想いを残し
夕庵さん

★夕闇に色をあざやぐ合歓の花 雨の雫に甘き香ほのと
みっちっち


***


⭐️朝一番の風はそよりと身に触れて 今日の始まりシューズも軽し
夕庵さん

★靴ひもをきりりと締めてランニング 万緑に息弾ませながら
みっちっち

(コロナ禍の緊急事態宣言でジムが休みになった頃の2.3か月、毎日ランニングをして、10キロゆっくり走れるようになって楽しかった。又走りたいと思うんだけど忙し過ぎ~笑)

★ウォーキング坂道多き我が町は付加価値なりと息も弾みて
夕庵さん

★坂の家(や)に見る遠花火 ぱつと散り 刹那の闇に遅れ来る音
みっちっち

★漆黒の夜空に咲きし遠花火 胸に残りし闇裂く音は
夕庵さん

★闇を裂く最終列車のベルの音 涙の横顔今も忘れじ
みっちっち

★会う友はいかな苦悩を持ちいるや 尖りし顎の寒き横顔
夕庵さん

★舵のなき舟のごとくの苦悩とふ 赤き日没ムンクの叫び
みっちっち

★故郷の山に分け入り母の死を受け止めんとす 茂吉の「赤光」
夕庵さん

★故郷の山なだらかに眺めども 人の命のはかなきものを
みっちっち

★生きるのも強運なのか不穏な世 いよよ難しや高齢者には
夕庵さん

★のんびりと生きたきやうに生くるのみ 楽観者とぞ呼ばるる我ぞ
みっちっち

★山河と過ぎこし日々を懐かしむ 今穏やかに愛しこの身は
夕庵さん

★父母のおかげぞ この身健やかにあるは感謝と先祖の供養
みっちっち

★信じよう あなたは光 星になり大空を舞う千の風とう
夕庵さん

★あの星に父母おはす 万緑を渡る風にもしみじみ嬉し
みっちっち

★亡き人も今宵帰らむ 送り火にいづこの星や道案内(あない)せよ
夕庵さん

★送り火を揺らしつ帰る父母よ あの輝ける星におはすや
みっちっち

★送り火の炎は高く揺らめきて名残惜しむや灰と残れり
夕庵さん

★送り火の煙は高く天空のいづこへ父と母連れ昇る
みっちっち

★精霊を送る五山の送り火を心の中にしかと灯しぬ
夕庵さん

★大の火を四条の橋に見し夜よ 君の肩へと熱き頬寄せ
みっちっち

★大文字 妙法 船形 鳥居形 炎は照らす冥土への道

★冥土への道は果てなく紺碧のいづこの星へと父母おはす
みっちっち

★魂はいずこを浮遊しているや問えば悩みて励ましくるる
夕庵さん

★千の風吹けばそこにぞ 魂の声が優しく耳元よぎる
みっちっち

***

先週は水曜サロンはお盆休みだったけど、丁度お盆の返歌を夕庵さんと続ける事ができ、
詠む事で、静かに父母を偲び先祖へも思いを馳せる供養ができたと思う。

夕庵さん、お付き合い(笑)ありがとうございました~🎵






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック終わった & オリンピックの短歌🎵

2024-08-15 10:33:00 | 日記
あらあら~
ブログ空いちゃったね~
(と、ひとごとみたいに言って登場、笑)

毎日、元気に(はいっ、いつものように笑)
卓球、水泳、ダンス、そして短歌、俳句と、
忙しく過ごしてた。

オリンピックも一生懸命見た。

終わっちゃったね~~
頑張ってるオリンピアン達をみんな見たい~❗️と思って、できるだけ見た。

ほんとみんな凄かったね~

特に私がやってる卓球、水泳は注目して見た。

水泳、
前から分かってはいたけど、日本の水泳陣~ごめんやけどちょっと情けなくない?
世界にも中国にも置いていかれてるね~

水泳を頑張ってる私だから言うぞ。

ま、水泳は個々人が楽しみ頑張るものではあるのだけど、
強い人を育てる体制みたいなものが充分ではないのかな。

若い人達が水泳より他のスポーツに行きがちなのかな。

水泳は楽しいんだけど、
記録を伸ばそうとするのは、本当に苦しい戦いでもあると思う。
私も頑張った時期があるのですごく分かる。

水泳は自分で泳いでても、どうしても分からない部分があるんよね。
入水した手の平の角度、どれだけ伸ばすか、かきかたでも、身体のちょっとした傾きとか色々な事で大きな差が出てくると思う。

多分、中国などでは、物凄~い研究がされてるのではないかな。ま、他の国でもされてるのだろう。

日本では、多分そういう研究が個人のコーチとかに任されてるのかな。
これは私の憶測でしかないのだけどね。

私の水泳仲間Mちゃんが、
障害者水泳のコーチをしているので、色々と話したりすることがあるんよね。

ま、パラリンピックの水泳も楽しみにしているよ~🎵


さて、卓球❗️
女子、頑張ったね~❗️
男子も頑張ったけど惜しかった~

男子バレーボールとかも惜しかったけど、
2セット取って、もういける❗️と思っても、バタバタと2セット取られ、最後5セット目もデュースで負けちゃう~(泣)
てめちゃ惜しいな~❗️

見てる方がこんなに悔しいんだから、本人はどれだけ悔しいことか❗️

実は私もある❗️
卓球で2セット取ってたのに相手に挽回されて最後デュースで2-3で負けた事❗️
途中弱気になったはずはないのだけど、相手の挽回に結局負けたんよね❗️

今もその試合は忘れられない程悔しい❗️

大事なオリンピックの場面でそんな事が起こるとは❗️


でも、
負けた人も立ち上がって又頑張って欲しいと思う。



さてさて、
オリンピック開会式から確か2.3日後に、
短歌を三首、出詠した。

二首はオリンピック関連、一首はその前に詠んでた合歓の花で詠んだ。

⭐️難病のセリーヌディオン歌ひ上ぐ愛の讃歌はパリの夜空へ

⭐️妹が負け号泣の柔道場 兄はまつすぐ前を見据へて

⭐️まどろみの覚めて雨音 ふるさとの瀬音にそよぐ合歓の木の夢


***


返歌もしたよ~🎵

⭐️まどろみの覚めて雨音 ふるさとの瀬音にそよぐ合歓の木の夢
みっちっち

★絶え間なき瀬音聞きます 石仏は峠の茶屋の片隅に笑む
夕庵さん

★布引の滝音聞くや 石仏は 手製の赤き帽子被りて
みっちっち

★蓼科の乙女の瀧までトレッキング胸に満たしぬマイナスイオン
夕庵さん

★鳥声を聞きつ美空へ手を広げ 深呼吸する山ホテルの朝
みっちっち

★哀しきは美空ひばりの歌声に合わせて歌う「塩屋の岬」
夕庵さん

★遥かなる ひばりの歌よ 紺碧の太平洋へ想ひ広がり
みっちっち

★大いなる太平洋へ挑戦の白き帆船のひとりぼっち
夕庵さん

★大ひなる太平洋に飛び込みて四泳法を泳ぎたき夢
みっちっち

★井の中の蛙になるな若者よ 夢を見るべし冒険の旅
夕庵さん

★柔道の誤審や疑惑ルーレット 皆頑張れり 胸張りて帰れ
みっちっち

★誤審にも勝者を讃える村尾三四郎(三四郎)これぞ武士道 静かな闘志
夕庵さん

★左手の負傷あれども早田ひな 銅メダルへの静かな闘志
みっちっち


***


⭐️妹が負け号泣の柔道場 兄はまつすぐ前を見据へて
みっちっち

★阿部一二三泣くな妹よ兄さんが取ったメダルは二人の宝
夕庵さん

★卓球の張本兄妹も最後まで金メダルへと悔ひなく挑め
みっちっち

★苦しみを乗り越えてきた兄妹に金と輝く今日のこの日は
夕庵さん

★母掲ぐ父の遺影に誓ひしは柔道の金我も掴むと
みっちっち



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック🎵 & 片陰の短歌🎵 & 合歓の花の短歌🎵

2024-07-31 07:05:00 | 日記
パリオリンピック始まったね~🎵

自分自身も色々とスポーツ楽しみながら、
応援する忙しくも楽しい毎日🎵

特に、私自身も卓球の試合は時々出てるので、
卓球楽しみ~🎵

でも、何と、はりひなペア、初戦で負けちゃったや~ん❗️どないなったん~❗️

情報が全くない北朝鮮の、異質ラバーがやりにくかったのかな。
オリンピックには魔物が棲んでるんだよね。
シングルスは頑張ってほしいなあ
応援するぞ~🎵

柔道、バレーボール、スケボ、サッカー、体操いろいろ~

全部応援したいので、もうたいへ~ん(笑)



さてさて、
先週出詠の短歌三首は、
片陰(かたかげ)を詠んだ。
猛暑の炎天下には、はっきりとした日陰ができるね。夏の季語。

⭐️炎天の工事の漢ら 汗ぬぐひ 昼休憩のビルの片陰

⭐️マラソンの色とりどりのボトル瓶 走者を待ちて並ぶ片陰

(オリンピックのパリの街のマラソン楽しみ~🎵)

⭐️大ひなる片陰とテープ引き連れて クルーズ船の出航の銅鑼

(クルーズ船の影はビルみたいに大きいね)


***


返歌もしたよ~🎵

⭐️炎天の工事の漢ら 汗ぬぐひ昼休憩のビルの片陰
みっちっち

★黙々と仕事の汗のしたたるを酷暑に見るはたくましきかな
夕庵さん

★炎天の労働者らのたくましさ 休憩終はりまた酷暑へと
みっちっち

★真夏日の勤務も休みが必要と声上ぐ人の少なき日本
夕庵さん

★勤勉は美徳なりとふ日本人 子供の休みは長くあるのに
みっちっち

★転職はありと納得することも 趣味と実益一致となれば
夕庵さん

★実益と趣味が一致の仕事とは なんと幸せな職場であろふ
みっちっち

★大谷翔平(しょうへい)は幼き夢の野球道 極め巨大な富を築きし
夕庵さん

★大ひなる二刀流への夢極め 才能の花開きしヒーロー
みっちっち

***

⭐️マラソンの色とりどりのボトル瓶 走者を待ちて並ぶ片陰
みっちっち

★酷暑には水分補給が大切と冷蔵庫にはボトルの整列
夕庵さん

★ミネラルも必須なるやと塩飴を配りくれしは卓球の友
みっちっち

★薄味がよいとわかるもこの暑さ パンチの効いたカレーが食べたし
夕庵さん

***

⭐️大ひなる片陰とテープ引き連れてクルーズ船の出航の銅鑼
みっちっち

★船便の世界一周はあきらめて その豪華さをテレビに見入る
夕庵さん

★コロナ禍でクルーズの旅あきらめて 日本の奧地の探検なども
みっちっち


***


そして、
今週出詠の三首は合歓の花(ねむのはな)、花合歓を詠んだ。

⭐️昼下がり とろりと眠き雨音に色深めゆく花合歓の紅

⭐️濡れてゐるややの睫毛よ ゆりかごへ子守り唄めく花合歓の風

⭐️葉をたたみ今日をたたむる夕暮れに色をあざやぐ ねむり木の花


***


返歌も楽しんだよ~🎵


⭐️昼下がりとろりと眠き雨音に 色深めゆく花合歓の紅
みっちっち

★日の暮れて千の花びら合歓の花 葉はしなやかな褥となりぬ
夕庵さん

★葉を閉じて褥のごとく眠らせる 不思議なる花に心安らぐ
みっちっち

★植物も それぞれ生きる特性を雑多な世相にまして人なら
夕庵さん

★生き難き人の世の常 植物もけものもおのれ守り眠るに
みっちっち

★護られることの幸せ 今日の日を老いては子らに従う知恵を
夕庵さん

★やれコロナ やれ骨折と 友受難 ゆるり治してまた頑張ろう
みっちっち

***

⭐️泥土(ひじりこ)のなかより咲きし花バスは朝の光に姿やさしも
夕庵さん

★酷暑にも天変地異かと おどろなる雨雷(いかづち)に街は泥濘(ぬかるみ)
みっちっち

★雷神よ風神そろいて破壊とは流す涙に怒り鎮めよ
夕庵さん

★温暖化 自然破壊よ 大地震(おおなゐ)よ
あらたまの神怒り鎮めよ
みっちっち

★スーパーへ走れど我慢の限界で酷暑の昼に溶けてゆきそう
夕庵さん

★この酷暑 オリンピックの中継をエアコンつけて応援せむと
みっちっち

★敗因もいまやAIを参考にメダルを胸にする日のために
夕庵さん

★スポーツも頭脳戦なり 敗因を繰り返す我が惨敗に泣く
みっちっち

★勝ち負けの世界は予想をはるか越え 泣くも笑うもドラマを生まむ
夕庵さん

★はりひなも阿部詩も負け号泣の 魔物が棲むといふオリンピック
みっちっち

★プレッシャーという魔物の壁を乗り越えメンタル強く君よ戦え
夕庵さん

***

⭐️兵庫県職員亡くすも知事はなお辞職はおろか謝罪も皆無
西BOOさん

★なほひとり県職員の亡くなりし 疑惑の知事を県民許さじ
みっちっち

(阪神オリックスの優勝パレードの資金の流れに絡んだ職員が4月にまた自死していて、その死は上から隠匿されていたようだ。疑惑の知事を決して許すことはできない)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七月」の短歌🎵 & 「夏燕」の短歌🎵

2024-07-16 20:53:00 | 日記
わお~っ❗️
又お久やん(笑)
なんか二週間ごとの記事が定着しそうや~
ま、いっか~(笑)
暑くても忙しく活動しているみっちっちでありんす🎵


さてさて、
今日はさっそく、先週、出詠した短歌から行くよ~ん🎵

「七月」も俳句の季語だ。
梅雨明けの後は酷暑に入る。

⭐️七月の空にドクターイエローのラスト三年(みとせ)の勇姿 疾走

⭐️七月の神戸の空にリニューアル ポートタワーの悠然と赤

⭐️七月の湖面を渡る比良の風 さざなみ淡く浮舟ひとつ


***


返歌も続いた🎵

⭐️七月の神戸の空にリニューアル ポートタワーの悠然と赤
みっちっち

★七月のなにわの空に通天閣 ビリケンさんは幸せの神
夕庵さん

★七月の空に二重の虹立ちて 君と見上ぐる幸せの夕
みっちっち

★きみたちは腹を満たして幸せか 今日を怯えるスーダンの子ら
夕庵さん

★平生の腹を満たせど 内乱のニュースに心痛みゐりけり
みっちっち

★戦争の犠牲はいつもこどもらに澄んだ瞳は恐怖の涙
夕庵さん

★寄り来たる長き睫毛の奈良の鹿 黒く澄みたる目に癒さるる
みっちっち

★放映の地獄のガザの母親は涙も枯れて乞う停戦を
夕庵さん

★世の中のすべての戦争なくなれと七夕の夜に幾たび祈る
みっちっち

★笹の葉の願い事とて消え失せて あなたの星が遠くなりゆく
夕庵さん

★七夕の祈りは空へ昇りゆき 願ひ叶へよ満天の星
みっちっち

★帰り来ぬ人の無念を祈るとき我が生でさえ罪と思わむ
夕庵さん

★生くるのが罪かと言へば 戦争を始める心こそが大罪
みっちっち


***


⭐️山法師 頭巾の形に花びらは荒みし心に優しさを説く
夕庵さん

★地震(なゐ)の地の瓦礫の隅の山法師 白き花びら ほのと優しき
みっちっち

★再生のひまわり大きく花開き 仮設の空き地に友垣生まれ
夕庵さん

★遠き日のひまはり畑に友垣と 背比べして遊びし頃よ
みっちっち

★歳重ね低くなりゆく身の丈にスカート丈を短めにする
夕庵さん

★炎天の体育館に卓球す ショートパンツに脚晒せど汗
みっちっち


***


⭐️七月の湖面を渡る比良の風 さざなみ淡く浮き舟ひとつ
みっちっち

★ボート部の十二の御霊眠らむか 夕焼け染まる滋賀の湖
みっちっち

★七月の空へ昇りし たましひよ 京都アニメの御霊やすらに
みっちっち


***


さてさて、
今週、出詠の三首に行くよ~🎵

夏の季語「夏燕」(なつつばめ)を詠んだ。光のように速く飛ぶ。爽やかさ。

⭐️万緑に埋もるる小歩危 大歩危の天と地かすめ夏燕すい

⭐️かんかんと遮断機降りて佇めば 空に一閃夏のつばめよ

⭐️清水の舞台をかすめ青空を斬り閃光のごと夏燕


***


返歌もしたよ🎵

⭐️かんかんと遮断機降りて佇めば 空に一閃夏のつばめよ
みっちっち

★真夏日の線路も揺れる踏切にチガヤは穂綿を白く飛ばしぬ
夕庵さん

★踏切の向かうに友の家があり 別れし友の背の揺るる夏
みっちっち

★二十年ぶり偶然友との再会に奇跡の時間は一閃のごと
夕庵さん

★同窓会 初恋の人は歳とれど 優しき瞳だけは変はらず
みっちっち

★肩組みて校歌を歌う同窓会 きみは今でもベストフレンド
夕庵さん

★肩組みてキャンプファイアー頬染めて炎を見つめ歌ひし夜よ
みっちっち

★ソロキャンプ焚き火の焔を見守りつ纏うしがらみ解きゆくのか
夕庵さん

★じつと見る焔に何を思ひしや 人の深淵 いかに生くるや
みっちっち

★気炎吐くきみの主張は唐突で聞き流すこつ いつか身につく
夕庵さん

★若き日にただ聞き流す勉強が大事なりしと思ふ今なり
みっちっち

★深夜便 アナウンサーの囁きに心足らいて眠りにつきぬ
夕庵さん

★今日の日も出来うる限り頑張った 自己満足の眠りにつきぬ
みっちっち

***

⭐️スーパーに和毛ふるえる白桃の少女のようなはにかみに合う
夕庵さん

★両の手を桃の形に包めども 傷つきやすき桃も少女も
みっちっち

★傷ついた言葉は今も忘れない 少女のころの教師の言い草
夕庵さん

★傷つきし心はずつと 教師らよ 子らのこころを育むことを
みっちっち

***

⭐️万緑に埋もるる小歩危 大歩危の天と地かすめ夏燕すい
みっちっち

★流線に飛び交う鳥の素早さに あれがツバメと孫(こ)に教えたり
夕庵さん

★原っぱにキャッチボールの少年をかすめ燕の飛び交ふ速さ
みっちっち


***


さてさて、
推しの綾野剛くんの作品が色々めじろ押し~🎵

7月25日 「地面師たち」ネットフリックス ドラマ公開

8月23日「ラストマイル」映画公開

10月 「まる」映画公開

11月「本心」映画公開

きゃー♥️
全部楽しみいぃ~🎵
特にラストマイルは大好きなドラマ「MIU404」の伊吹藍ちゃん役で出るからね~🎵
めちゃ楽しみ~🎵


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨🌂 卓球🏓 そして短歌🎵

2024-07-03 06:32:00 | 日記
雨がよく降る。
又、二週間空いちゃったねブログ~
毎日が忙しく、楽しく過ぎていく~🎵

先週の卓球シングルスの試合、
級がひとつ上がってたので、やはり上手い人が多い。
刺激になるな~

5人のリーグ戦で、結果2勝2敗だった。

ほとんどの試合が2セット対2セットで進み、最後のセットもデュースの応酬で決まる、
というタフな試合ばかりだった。

疲れた~
う~ん、
最後の詰めやね~
まだまだやわ~

全勝したEさんが素晴らしかった。
2年この級にいて、やっと全勝したと喜んでいて、対戦相手4人で、
よかったね~と笑顔で祝福した。
戦った相手と、お互いに健闘を称えて、これからも頑張ろうと笑顔で別れる。
皆初めて会った人やねんよ(笑)

Eさんは決して無理をしない戦い方だった。
私みたいに強力には打たない。
私は始めEさんには勝つかな、と思った位に、スマッシュは殆どしない。
でも、凄く冷静に、安全に何でも拾い、相手をよく見て、
相手の予想を崩す戦い方。
分析力、冷静さ、
誰よりも足を使い、姿勢はいつも低く、ミスがめちゃ少ない。

相手の弱い所を見つけ攻める。
私もそれはやってた積もりだけど、まだまだだった。
反省ばかり。
うん、反省しないと強くはなれないのだ❗️

Eさんはかなり練習を積んでる。
私も今度は負けない❗️
と思ってる❗️


***


さてさて、
先週の出詠三首だよ~ん🎵

「夏は来ぬ」という唱歌に「卯の花の匂う垣根にほととぎす早も来鳴きて」と歌われるね、
その夏らしい卯の花で二首詠んだ。
そして前詠んだ虹で又一首詠んだ。


⭐️奥山の秘湯へ通ふ一葉舟(ひとはぶね)岸辺に匂ふ卯の花の白

⭐️卯の花の白咲き誇る ふるさとの 古寺の本堂開け放たるる

⭐️むら雲は東へ移り 夕虹の その真ん中を君は帰り来(く)


***


返歌も色々した🎵

⭐️でで虫よ 背中の荷物が重たかろう 朝日に光る銀のひとすじ
夕庵さん

★ちさき背に大きランドセル重くとも 好きなピンクやむらさき嬉し
みっちっち

★思い出の6年間と共にあるミニランドセルはわが手の上に
夕庵さん

★思ひ出のサルビア揺るる下校道 走り去る友 ランドセルゆら
みっちっち

★お下がりのランドセル嫌と泣いた日の親の気持ちを解らぬものを
夕庵さん

★子を想ふ親の気持ちは 親となり初めて気づくいのちのサイクル
みっちっち


***


⭐️むら雲は東へ移り 夕虹の その真ん中を君は帰り来
みっちっち

★帰り来ぬ人を待つ身の切なさよ 空を見上げて星を数えぬ
夕庵さん

★帰り来ぬ考妣(ちちはは)は満天の星 我のこころに光もたらす
みっちっち

★父母はすでに仏になり給い慈悲の眼で諭しくるるや
夕庵さん

★父母は吾(あ)の肩先にふうはりと 優しき笑みで吾を見守りぬ
みっちっち

★肩先に雨の吹きぶり容赦なし梅雨入りなれど雨量は異常に
夕庵さん

★降りしきる雨に相合傘の下 君の肩先しとど濡れをり
みっちっち

★降り止まぬ雨につかの間雨宿り 傘持たぬ事反省しきり
夕庵さん

★降り止まぬ雨に古書肆で雨宿り 昼の灯ほのと匂ひ重たき
みっちっち

★くちなしの匂い這うよに流れ来る 白き花びら雨に打たれて
夕庵さん

★駅前を出でて くちなし匂ふ垣 遠回りして君は帰り来


***

⭐️卯の花の白咲き誇る ふるさとの古寺の本堂開け放たるる
みっちっち

★旅の日の古寺は苔むし神さびて 岩山背にして堂々とせり
夕庵さん

★旅の日の永平寺にて若僧の 修行に我の常をかんがみ
みっちっち


***


さてさて、
次は今週の出詠三首だよ~ん🎵

夏の野原は草の香りに包まれて、ごろりと寝転べば気持ちいいね~🎵
そんな三首を詠んだ。


⭐️のんびりと君と寝転ぶ夏野ごと ふはり抱きしめくるる太陽

⭐️父と子のキャッチボールは弧を描き 夏の野原を幾たび行き来

⭐️たてがみを靡かせ阿蘇の親子馬 風となるやにカルデラを駆く


***

さてさて返歌も頑張ったよ~🎵

⭐️雨の日のたったひとりの訪問者 訃報の葉書ポストに沈む
夕庵さん

★雨の日のたったひとりの訪問者 いつもの猫と会話楽しむ
みっちっち

★初対面の人と話すは苦手でも話せば意外に馬の合う人
夕庵さん

★初めての人にも笑顔で話しかけ 気の合ふ友と為れば幸せ
みっちっち

★薬より人をやさしくする笑顔 白い歯のぞけばなおさらのこと
夕庵さん

★母親に抱かるる嬰(やや)へあやしかけ笑顔に和むエレベーターなか
みっちっち

★久しくも聞かぬ赤子の泣き声ににわか若さの戻り来る町
夕庵さん

★産声を待ちたる暗き長椅子に 今ぞ一声 喜びの声
みっちっち

★元気よく産声上げし天使たち背中の白い羽よ褪せるな
夕庵さん

★ステップは軽くしなやか バレリーナ その細き背は羽化するごとく
みっちっち

★ステップも軽々リードして踊るホールの帝王齢(よわい)九十
夕庵さん

★ひよいひよいと卓球の球打ち返す九十歳の女(ひと)の笑顔よ
みっちっち

***

⭐️父と子のキャッチボールは弧を描き夏の野原を幾たび行き来
みっちっち

★誰も居ぬ公園にぽつんとサッカーボール助走をつけて蹴る恥ずかしさ
夕庵さん

★誰も居ぬ夜の園には砂の城 姫とこびとのダンスパーティー
みっちっち

★砂丘には砂の美術館 儚きよ 砂像で楽しむフランス旅行
夕庵さん

★はまなすのほのかに香る道行かば 砂丘の先に潮騒聞こゆ
みっちっち

★潮騒を聞きつつ君の詠む歌のちさき千鳥の足跡たどる
夕庵さん

★鳥の声聞きつつ朝の散歩道 君への返歌考えながら
みっちっち

★リズムよく囀る鳥の声聞いて鳥語で返事口笛吹いて
夕庵さん

★高原にひとり口笛吹きそめば 歌を興せり卒業旅行
みっちっち


***


備忘録として詠んだ短歌を書いてるけど、
いつも思うが、よくこんなに詠んだなあ~って(笑)

返歌は即詠だ。
出詠歌はちょっとは推敲して詠んでる。

私は俳句も毎週何句か提出するので、めちゃ忙しい日々なのだ(笑)
その俳句から短歌にすることもよくある。
俳句は結社からブログにはのせないように言われてるので、ここに書いたことはないんだけどね。


さあ、
今週も色々頑張るぞおぉ~🎵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする