久しぶりに寄せ植えが作りたくなったので、
湘南台のルーシーグレイに行ってきました。
ホームセンターの品揃えとは一線を画し、カラフルな華々しさはないけれど、
抑えた色味の落ち着いた、優しい雰囲気の草花が溢れています
また、花を惹き立てるための、様々な色や形の葉物が豊富です。
なので、コンテナのデザインがしやすい!でもいろいろ目移りして悩むけど楽しいです
奥には大きな温室があり、ここで育てた苗も売っています。
ショップの中には素敵なガーデニング雑貨と観葉植物がそろっています。
すぐ隣りにはおしゃれなケーキ屋さんも
場所は、湘南台図書館のすぐ裏です。
ぜひ一度行ってみてください。
昨夜は飲み会。今日は掃除、洗濯。娘の歯医者・・・
やっとパソコンの前に座れました
あの大きさ。色。形。激しく主張している2色遣いのダリア様。
難しかったです。
正面を向けると強すぎるので、少しずつ向きをずらしたり、葉っぱの間に埋めたりして入れました。
本当はもっとかわいらしい雰囲気に仕上げるつもりだったのに、
マダムとあーでもない、こーでもないとやっているうちに、結局いつもの「大人シック系和モダン」になっちゃいまいた。
年齢的にしょうがないかも かわいくできない・・・。
最初、オレンジと黄色のガーベラを入れてみたものの、なんとなく落ち着かない。
結局、ガーベラは茶色とアイボリーのガーベラだけにしぼりました。
でも、マダム曰く、「自分が納得できるっていうのがイチバン大事なのよ!!」
ですよね~!!何事も。
あとは、オレンジの金魚草、グリーンのアジサイと大手鞠、スイートピー、アルストロメリア。
そうそう、おとといのブログに入れ忘れた大手鞠。
いなげやの花屋で鉢を見つけてゲット!3本の枝を切って使いました。
これ、去年泉の森でたくさん咲いてて見とれていたんです
ちっっちゃいアジサイがかわいい! でも葉っぱがアジサイじゃない(ヤマブキみたい?)。
なんだろう???って思っていたんです。
オオデマリっていうんですね。
実家に植えてもいいですか?
引いて。
なんせタダだし
終わった・・・
ぜんぜん時間足りなかったよー。
もっとのんびりやりたかったよー。
でも、キリがないんだよね。いくら時間があったって。
写真を撮る暇なかったので、完成品は明日ゆっくり撮るとして。
とりあえず、今日のラインナップは・・・
でもがんばったよ。
マダムKさまが、めっちゃ喜んでくれたし。
まさかこんな、子どもの顔ほどのものが5本も入るとは・・・
やってみるまでわからなかった。
やるまでは、
2本かせいぜい3本? 5本も買わなきゃよかったよ。
って思いました。
ここまでが宿り木出身。
スナップドラゴン(金魚草)。
ここまでが、ワールドフラワー出身。
赤い若葉。あんまりつやつやしててきれいだったので、ピン!ときちゃいました。
昨日バッチバチ剪定し、車の助手席に積みました。大家さんに怒られちゃうかしら。
でもすっごく伸び放題になってて邪魔だったから、いいよね
あと、秦野の親友ちくわちゃんちのミモザ。
植木屋さん来たのに残しておいてくれてありがとう
この枝2種が大活躍!
オアシスなしで、最高の花留めになってくれました。
とりあえず、以上が今日のラインナップです。
午前中ステージに時間をかけすぎて、最後まきまきで、バタバタで仕上げたので、
アレンジ5個と花瓶活け7個は、ちょっと心残り・・・
明日見たら「あー!直したい!!」って思うかもなぁ。
うー!肩凝った。
でも楽しかった