ツアー2日目後半、流氷船おーろら観光を終え、JR釧網本線(せんもう)北浜駅に向かいました。 わずか15分ほどの北浜~網走までの鉄道ツアーでしたが、極寒のオホーツク海を見ながらの旅を満喫しました。
↓ 北浜駅までバスで移動。 途中、寒そうなオホーツク海海岸砂浜を冬のサイクリングで走行している若者達がいました。 凄い!!、この辺りはぽつぽつと流氷も見られる寒いところです。

↓ 北浜駅に到着、駅舎の前に郵便ポストがあり、木造のレトロな駅舎でした。 駅のすぐそばはオホーツク海、寒そうです。


↓ 駅舎の中、休憩室の壁、天井には訪れた人たちの記念品が一杯張り付けられていました。

↓ 臨時の観光列車がやってきました、少し雪煙を上げながら。 車体の先頭部には雪と氷柱がつき、寒さを物語っています。



↓ 車窓から

↓ 網走駅に到着

↓ 駅前の木製の看板、駅前のバス停留所


↓ その後、知床まで走ってホテル到着。夕方雪が深々と降っていました。


ツアーは続きます。
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
↓ 北浜駅までバスで移動。 途中、寒そうなオホーツク海海岸砂浜を冬のサイクリングで走行している若者達がいました。 凄い!!、この辺りはぽつぽつと流氷も見られる寒いところです。

↓ 北浜駅に到着、駅舎の前に郵便ポストがあり、木造のレトロな駅舎でした。 駅のすぐそばはオホーツク海、寒そうです。


↓ 駅舎の中、休憩室の壁、天井には訪れた人たちの記念品が一杯張り付けられていました。

↓ 臨時の観光列車がやってきました、少し雪煙を上げながら。 車体の先頭部には雪と氷柱がつき、寒さを物語っています。



↓ 車窓から

↓ 網走駅に到着

↓ 駅前の木製の看板、駅前のバス停留所


↓ その後、知床まで走ってホテル到着。夕方雪が深々と降っていました。


ツアーは続きます。
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます