
1月1日の16時に「泰山駅」から「バス」で「曲阜」へ行きました。

この「曲阜」は「儒教」の創始者「孔子」の故郷です。
「曲阜」は1人で巡ります。
「曲阜」に着いたのは17:30ごろ。
「バスターミナル」を出ると「ホテル」などの「呼び込み」が群がってきます。

「泰安」を出る前に、T君に電話

「地球の歩き方」に掲載されていた「ホテル」で、派手なネオンが付いていたので、すぐ分かりました。

部屋は広かったけど、シャワーの湯が出ない、掛布団は1枚しかない、エアコンで部屋全体が暖まらない…と最悪


エアコンやベッドの上の灯りを付けたまま(その灯りでも多少暖かいから)寝たのに、夜中目が覚めた時には電気が止まっていました…クソっ



2日は朝7時に起床し、8時に出発します。
この「曲阜」で目指す場所は3ヶ所です。
まずは『孔廟』から。


「曲阜」は春秋戦国時代、「魯国」の都だった所で約800年間栄えました。
これらの城壁は「明」代のものだそうです。


「ホテル」から歩いて10分もしないで『孔廟』の入口に着きます。


『孔廟』『孔府』『孔林』の『三孔』で「世界文化遺産」なんです。

この『三孔』全てに入場できる券を買い、『孔廟』から入ります。
『孔廟』は「魯国」の「哀公」が「孔子」が亡くなった翌年(紀元前478年)に「孔子」を祀るために建てたものです。


入口の「金声玉振坊」で「明」代に建造されたもの。

第一の門の「櫺星門」で、1415年の創建。
「櫺星門」の3文字は「乾隆帝」の直筆だそうです。

第二の門の「聖時門」で「明」代の建築物。
ここで入場券を見せます。

「壁水橋」を渡って、見えるのが第三の門の「弘道門」で1377年の創建。

第四の門は「大中門」で、「金」代にはこれが第一の門でした。

第五の門は「同文門」。

第六の門の「奎文閣」は1018年の創建で、中国でも有名な「古代木造建築」です。

これは「十三碑亭」といい、石碑がこのような13の「碑亭」に分けて納められています。

第七の門の「大成門」です。
この門は「孔子」を祀る式典のときにのみ開けられ、「皇帝」だけが中に入ることができました。

これは「杏壇」といい、「孔子」が弟子に学問を教えた所。


そして、本殿の「大成殿」です。
1018年の創建で、1724年の改築の際、「清」の朝廷は「皇帝」の御殿にのみ施される「皇宮建築様式」をこの「大成殿」に取り入れることを特別に許可しています。
これが「北京故宮の太和殿」、30日に見た「泰山岱廟の天貺殿」と並び、『中国古代三大宮殿』と称されているのです


中には「孔子像」があります。

この「孔宅故井」は「孔子」の家で使っていた井戸です。

およそ1時間ほど『孔廟』内を見て、今度は隣の『孔府』へ行きます。
『孔府』は「孔子」の子孫が代々住んだ邸宅です。
ここが入口の「大門」。

これは「重光門」といい、左右に壁が無い珍しい門です。


『孔府』はざっとしか紹介しません。
これは「内宅門」といい、壁に描かれた怪獣は当時の「衍聖公」が子孫を不道徳な行為に走らせないために描かせたもの。
『孔府』は40分ほど見学して出ました。

出ると、こんな「馬車」で移動ができますが、いくらかな?


これは「鼓楼門」、そして「鼓楼北街」を歩きます。



「鼓楼門」から500mくらい歩くと「北門(右)」と、「孔子」の弟子の「顔回」を祀った「顔廟(左)」があります。

「北門」から更に500mくらい歩くと「万古長春坊」(1594年創建)があります。


また更に500mほど歩くと『孔林』の入口です。


左右に「土産物屋」がある道を進むと「入場券」を見せる門があります。
「土産物屋」はちょっと覗きゃ買うまで帰してくれないし、この後の墓地内でもレンタルサイクルの「呼び込み」がしつこい


この『孔林』は「孔子」をはじめとする「孔家」歴代の墓所であり、世界で最も長く続いている一族墓地です。


「孔子の墓」です。
他の一族の人のことは全然知りませんが『孔林』内を歩いて1周してしまい、1時間近く費やしてしまいました。

一体、いくつの墓石があったやら…


帰りは「タクシー」で中心まで戻ります。

繁華街の「五馬祠街」です。

いい景色ですね~。
「孔子」の誕生日って俺と同じ日(9月28日)らしい。
俺も「聖人」になった気分



13:30ごろ「曲阜バスターミナル」から「済南」行きの「バス」に乗ります。

14:00ごろ出発しましたが、少し走った所で30分くらい「客待ち」をして満員にして改めて出ます。
いつになったら出てくれるのか分からないんでキレそうでしたよ。

そして16:30ごろ「済南バスターミナル」に着きました。
そこは家の近所の「バスターミナル」とは違うので、そこからは「タクシー」で帰りますが、この「バスターミナル」には「ケンタ」があるんです。
昨日の夕飯は「カップラーメン」だし、今日は朝から何も食わずに観光してたので買って帰りました。

部屋に着いたのは17:30ごろだったかな。
やっぱ体中「筋肉痛」ですわ…

でも、とても満足できた旅でした

次はどこを旅しようかな~。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます