goo blog サービス終了のお知らせ 

めるつばうのおもうこと

めるつはミーム機械としてばうを目指します。

神の存在証明

2007-05-24 11:38:39 | めるつばうのおもうこと
ゲーデルが晩年に書いておいたものらしい。 実際は(神の)存在証明らしく、中身を見ても よくわからない。 いくつかの発言をなぞっていくとゲーデルは 人間とその可能性を信じていたようである。 しかし、実際証明されてしまったら恐ろしいと思う。 . . . 本文を読む

2007-05-11 13:39:15 | めるつばうのおもうこと
夢を見た。 実家の庭の隅に虹色に、ぼんやりと重力泡のようなものが出現する。 それはしゃぼん玉のようでもあるが、かなりの重さを感じる。 それはゆっくりと持ち上がり2階まであがってくる。 ふいにそれは子供の形になり、それでも半透明な重力のレンズ効果をもっているせいか 向こう側が歪んで見える。 それが私の足元に来る。そして。 . . . 本文を読む

揺蕩う

2007-05-09 10:22:44 | めるつばうのおもうこと
水。 この皮膚は外界と私とを切断させる隔壁だ。 それでも、水の中に浸入していくと私の隔壁はすこうしだけ 曖昧になる。 私の指の延長。私の足の延長。 軌道の先。 重力による縛りを断ち切って、感覚は広がっていく。 どこまで広がるのか。 きちんと収斂してくれるのだろうか。 そんな心配をよそに。 . . . 本文を読む

幻視

2007-05-04 09:49:15 | めるつばうのおもうこと
夢を見た。 幻視を観るための装置に入る。 感覚遮断機ならいざ知らず、なんだか、体に電流を流すという。 われながらあまりにステロタイプな・・。わらってしまう。 結果みたものは、位相の断片。 たいしたものでもなく。 体に電流を流すとつらいのだろうか? 辛いのは当然、痛いだろうしね。 家庭の100Vにふれるとそこが振動するような びりびりというより、高出力モーターをにぎっているような。 しかし外的要 . . . 本文を読む

希求

2007-04-07 22:31:55 | めるつばうのおもうこと
システムがそれを凌駕してもそれ自身には至らない。 私は存在しているのか。 私はどこかのまたは、誰かたちのバーチャルなものでないと またはあると証明できるか。 私の望みはあるか? それが誰かの模倣、または複製、そして仕組まれたプログラムでないという 確証はあるか。またはそうである証拠はあるか。 破壊しに。とあれが言う。 . . . 本文を読む

免許証

2007-03-16 17:41:14 | めるつばうのおもうこと
免許証には性別が記載されていない。 まったく気がつかなかった。 そも、性別は重要なものだろうか? 私はいつも性に拘泥する。 ジェンダー。遺伝子上の性別。表現上の性別。心の性別。 モザイクだ。順列組み合わせ。 それでけでなく、曖昧な部分。 アンドロギュノスを追いかけてみてもそれはフリークスでしかない。 フリークス所以の面白さはあるけれど。 そうだ、『カフェ・ベルリン』を思い出した。 『セラフィタ』 . . . 本文を読む

雪道

2007-02-23 11:22:22 | めるつばうのおもうこと
さきの山小屋帰り。 普段ならこの当たりは一面の雪だろうか。 しかし今年は暖冬のせいか北面は雪、南面は乾いて雪もない。 しかも、人が通って踏み固めたあとに雪が溶けて凍っている。 登山靴を蹴りこんでもようよう食い込まない。 かといってアイゼンを出すほどでもない。 どうせ南面にいけばはずさなければならないし。 というので脇を通ったり足跡の付いていない雪の上を 歩いたり。 いっそのことどっちかにして欲 . . . 本文を読む

薪ストーブ

2007-02-15 10:43:24 | めるつばうのおもうこと
日常の暮らしでは火をおこすなんて事はしない。 庭をもっていない私などなおさらだ。 以前登った山にある避難小屋には薪ストーブが置いてある。 火を入れてみたくて薪を背負ってその小屋を目指した。 水場があることを知っていたので水はほとんどもたず 天候は良かった。 尾根筋に出ると北からの風が強く顔が痛い。 北の斜面には一面雪がつきている。 面白いことに南は冬枯れの景色。 山小屋につくと、既に先客がいて . . . 本文を読む

歯医者さん

2007-01-10 18:01:36 | めるつばうのおもうこと
虫歯ではないのだけれど、歯石をとるために行きました。 なんだか、壁にはいろんな張り紙。 「インプラント」「エアアブレージョン」などなど。 しかし、どのポスターの末尾には ”院長にご相談を” うむむむむぅ。 も・もしかして保険適用外ばかり勧められるお医者?? にょ~~~~~ぉ 1時間も歯石をとられ、へろへろに・・・。疲れた・・・。 治療台わきに液晶モニターがついていて ビデオ流していた。すごい~ . . . 本文を読む

2006-12-07 18:03:50 | めるつばうのおもうこと
月に想う。 ちょうど、月が明るく あまりに明るく。 星座をかすめてしまう。 私の陰が月によって作られ その輪郭はとてもぴんとしている。 おりおんやぷれあですの姿がしろっちゃけてしまい 今ひとつ楽しくないような。 星雲もみえなくなってしまう。 ふりそそぐ光は冷たく感じるけれど じっさいは熱量をもっているのだろうか。 そんなことを思いながら 道を歩く。 . . . 本文を読む

137億年

2006-11-24 16:17:09 | めるつばうのおもうこと
現段階での宇宙の年齢は137億年らしい。 100億から200億くらいといわれてきていたが 観測結果からこんなもの。 太陽は寿命の半分程度にきている。だいたい45億年。 弥勒菩薩が仏陀入滅後56億7千万年後に 登場する予定なので一応終末の太陽が巨大化する くらいには御降臨? 人類がいる可能性は薄そうだ。 なんだかわからない”ほにゃらら”なものを救済するのだろうか? しかし、ヒューマ . . . 本文を読む

サイボーグ

2006-11-06 13:29:26 | めるつばうのおもうこと
立花隆の「サイボーグ技術が人類を変える」を観て。 脳は外部とリンクすることが必須な臓器だそうだが 機械や、コンピュータとリンク可能になる。 ただの道具ではなく、自分の身体の延長になり得る。 違った見方をすれば、脳の可能性ってなんてすごいのだろう。 チューニング能力?どんな相手に合わせられる。 その合わせ方が出力系だけでなく入力系にまで及ぶのが とても興奮させられる。 以前に「脳の中の幽霊」を . . . 本文を読む

バッキー

2006-10-19 15:37:49 | めるつばうのおもうこと
バックミンスター・フラー。 三角大好きおやぢ。 有名な所ではもう無くなっちゃったけれど 富士山頂レーダーのレーダードームは 「フラードーム(ジオデシック・ドーム)」 と呼ばれ耐風性などに優れていた。 http://www.mfi.or.jp/dome/ この三角パネルが特徴。 なもんで、なんでも三角形で解決しようとする、バッキー。 車も三輪なら小回りが利くとばかり、開発したり . . . 本文を読む