さ~それでは、8月2日 7日目後半です。
帰りのフェリーの時間は、3日のお昼12時 函館発。
乗船前の手続きやお土産を買う時間等も考慮すると、
遅くても10時30分までにはフェリーターミナルに着きたいところ。
ちなみに旭川から函館までの距離は、高速使って約440Km! 走り続けて7時間弱ってところ。
下道で富良野を通って占冠ICから高速で行くと、距離は約470Km! 時間ももっと掛かります。
でも、めいっぱい北海道を楽しみたい我が家は、去年と同じく富良野経由で帰りました。
ルートも同じく旭川空港近くの道を通り、
ちょうど飛行機が離陸するところが見えました。
再び国道237号線に戻り、
到着したのは、こちらも去年も来た『ぜるぶの丘』
去年より良く撮れたかな?
今年もきれいに咲いてましたよ。
こちらでも記念撮影。
去年はあったのかな? 牛さんの椅子の上でまずはアダルトチームをパシャリ、
ヤングチームもパシャリ。
観光客も多く、我が家のチビらに興味津々のこちらのおチビさんに、ミルを貸してあげました。
不安げなミルですが、引っ張りもせず上手にお散歩してましたよ。
ここを出て国道を少し走り、脇道にそれ『パノラマロード』と呼ばれる道をドライブ、
北海道らしい丘陵地が広がってました。
ここを抜け、次に到着したのは『四季彩の丘』
入口を入ってすぐの所には『ロールちゃん』、意外と可愛い?
かなり広い施設でした。冬はスノーモービルを走らせてるみたいですね。
花畑の一角でパシャリ
結構勾配がきつかった~
日差しが眩しい~よ~
ここだけではありませんでしたが、北海道の観光地は外国人(中国や韓国の方ばっかりですが)観光客の方が、多かったですね。
この写真は中国?の方が撮ってくれました。(人-)謝謝(-人)謝謝
遊び疲れて、集中力も無し~
西日が眩しいけど頑張って~、こっちこっち~、でパシャリ
さ~先を急ぎますよ~
この日のお風呂&夕食は、ここ『ふらのラテール 天然温泉 万華の湯』さん
お風呂の前に、横のホームセンターで蚊よけのスプレーと電池を購入。結構大きいホームセンターでした。
ホテルの外観、
ホテルだけあってロビーもきれいでしたね。
露天風呂からは十勝岳連峰が見れました。(これは駐車場からの眺めです)
夕食は『豚丼』、お風呂と食事のセットで1580円(だったかな? お風呂のみは980円、結構お高い)
この日はきれいな夕日が見れましたよ~
この後、国道を南下し占冠ICから高速に乗り、翌日の移動時間の事も考え、
何とか距離を稼ぐ為、頑張って『有珠山サービスエリア』まで運転、到着したのは23時過ぎ。
北海道最後の夜はここでP泊しました。
あ~疲れた...
この日の走行距離 約380Km