
「潔く柔く」観てきました♪
(原作未読)
前はね、まさみちゃんのことすご~く苦手だったんだけど
「モテキ」あたりから普通に見れるようになりました。
今回も、綺麗だし、衣装も髪型もかわいかったです。
なんといっても目当ては
まーくんと高良くん

(以前から気になってる古川雄輝くんも出演!)
では以下ネタバレ。
(気持ち悪いくらい
まーくんまーくん言ってます、すみませんw
それくらい良かったんだと察してください)
「ひみつのアッコちゃん」や
「聖なる怪物たち」のときも散々言ったけど、
今回のまーくんも本当に本当にかわいかった(´∀`*)
ビジュアル最高。
口がちょっとよろしくないところがあって(笑)、
今までのまーくんにこんな役あったかな?って思いました。
「悪人」ほど非道でもないし、「生徒諸君」の不良とも違うし。
普通の若い男の子、なんだけど。「うぜえ」とか「きもい」とか。
普段は言ってるのかもしれないけどさ(爆)、
ああいう話し方はお芝居では少なくとも
あまり聞いたことがない気がして新鮮でした。
いきなり酔っぱらってるシーンから(それも相当な)だったしw
桃を食べるシーンも、鳥のひなのように
口開けて待ってる姿が超絶かわいかった。
WOWOWで録画した暁には一時停止したい場面のひとつ(´∀`)
それにしてもまーくんはどうしてこんなにも
「冬」が似合うんでしょう

コートとマフラー姿が素敵男子すぎてもう・・・!!
これを見るためだけでもまーくんファンは映画館に行くべし

(個人的にはいまの「リーガルハイ」より断然好きです!)
どんなにつらいことでも過去には戻れないし
事実は消せないけど。
前に向かって歩くしかないけど。
生きていれば別れだけじゃなく出会いもあるわけで。
「再生」がテーマでもあるこの作品。
そこを大事にしたいな~と思いました

逆にちょっとこれは寂しい考え方だけど、
いつ別れがくるか分からないから
「好き」とか「感謝」といった気持ちは
少なくとも伝えておいて悪いことはないだろうな、とも思いました。
で、まーくん演じる禄くん。
たまにものすごくキュンとくる言葉や行動をするのよね~

タクシーから降りて、カンナの頭をくしゃくしゃってやるのが
大変萌えましたm(_ _)m
最初瀬戸さん呼びだったのがカンナ呼びになったのも。。

高良くんは、もっとほんとに
ちょっとしか出てないのかと思ったんだけど、
予想よりは多く出てました

これぞ青春!なことばかりやっていて

4人で浜辺を歩くところも、プリクラ撮るところも、
結構な危険を冒してベランダからカンナの部屋に行くところも、
そんな部屋でのかわいいチューも
恐竜の絵も(けっさく(笑))みんなよかった♪
最後のガソリンスタンドのシーンもよかったです

一体何を言い出すのかと思ったら“好きすぎて自信がない”って。
まあ頭にボールが当たったくらいであそこまでキレましたからね。
入学式の日に(笑)
パンフレットで高良くんも言ってるけど、
ハルタは本当にカンナのこと大好きだったんだね。
しかし初めて会ったその日のクラス内って
あんなに打ち解け合ってるだろうか?
死に方も自業自得すぎるし^^;
あれだけ「来るときはメールとかで言ってよ!」と言われてからの
「いくよ」を送信した後っていうのは皮肉。
アルバムに入れられたハルタの写真は
「私にもちょうだい!」って思いました

あと、耳が聞こえないのをいいことに
差し入れした漫画のネタバレをしゃべる禄には笑いました

そして制服姿がみんな全然イケてましたね。
まさみちゃんと高良くんと古川くんは
同い年なのね(‘ jj ’)/(今年26歳)
古川くん見た目めっちゃ若い。
そうか、まーくんはまだ24かぁ・・・(T∀T)
それじゃキレイなわけだね。
(仕事量的には34でもおかしくないくらい映画もドラマも出てるけど)
まーくんとまさみちゃんがデニムを履くと
デニムのCMみたいだったし、
まーくんと古川くんが缶コーヒー飲むとそのCMのようだったし、
まーくんが運転すればラパンのCMを思い出したし

みなさん何をしても絵になることっ。
一番最初にこの作品の情報を耳にしたときは
まっっったく惹かれなかったんだけど、
初出し映像を見てまーくんのあまりのビジュアルの良さに
ちょっと期待値が高まって、
まあそれでもまだ「ふ~ん」くらいにしか思ってなくて、
だけど観てみたら、思ってたよりすごくよかったです。
(これと同じパターンが「陽だまりの彼女」)
やっぱりさ~内容(脚本)がもちろん何より大事だけど、
ストーリー展開や話の進むテンポ、美術、衣装、
ヘアメイク、音楽、ロケetcの力も大きいよね。
基本的にはどれかひとつ自分の心に触れるものがあると
それに続くように他の部分も好みなことが多いけど。
(類をもって集まる、のように)
昔は好きな俳優が出てるというだけで何でもかんでも観てた。
それも、ちょっとボーっとだったり、
ただ感想が「かっこよかった」だけだったり(これは今でもかw)
だけど最近は監督や脚本目当てで観ることもあり、
そうすると「○○組」っていつも監督のチームで、
同じスタッフメンバーで作品つくってるのもいっぱいあるから、
自分の好きな世界観の監督だとキャストは関係ないな、と。
むしろ苦手だった俳優に他の魅力が見えて印象がよくなったり。
観た上での好き嫌いは言ってもいいかなと思うけど、
食わず嫌いはしないようにしようと
改めて思った2013年秋です( ´ ・ω・`)
なぜか真面目に持論を書いてしまいましたが、
映画は明るくてとってもよかったです!
これはお金払っても損はないです◎
ところで最後の方で
まさみちゃんとMEGUMIが名刺交換してた屋上、
プラチナデータのロケ地と似てたけどどうかな~。
あともうひとつ、「きよくやわく」って
どういう意味なんだろう??