
いっぱい買っちゃったー♪
今日はステディの発売日だから、
前々から学校の生協で買おうと思ってて。
安く買えるから。
松山くんの本もここで予約したから
それ取りに行くのも兼ねてわざわざ大学まで

で、今週のテレビジョンのセクゾンちゃん連載が横浜だったから
あったら買おうと思って行ったらあったので

エイチも同様。窪田くんも載ってるからずっと迷ってたの。
そこまで高くないしね。うん、2人ともカッコいい

しばらくにのちゃん雑誌祭りのレビューしてませんでしたが、
相変わらず本屋通いしてますよw
non-no
FLIX
Lips
GINGER
Ray
美的
CLASSY
Como
MORE
with
FREECELL
papyrus
STORY
H
日経エンタ
S cawaii!
婦人公論
Ane Can
ESSE
Grazia
どー見ても出すぎ!!!ここまで20冊

(その前にも1月後半から2月上旬にかけて
たくさん出てるからね(>_<))
(そして明日はオリスタ、明後日はサタジャニにメンズノンノ)
意外と(失礼)withとかAne Can、Ray、婦人公論あたりが
好みな写真だったような。(ファッション誌はあんまり期待してなかったのよ)
パピルスは、ニノが東野さんに質問→東野さん回答っていうのが
小説誌らしくてよかったです。
ESSEとComoはちゃんとその読者層に向けたコメントの内容で。
S cawaii!は男性初表紙だそう。
この中でいっちばん可愛かったのはFLIX、
文章が興味深かったのはHとFREECELLだったかな。
SODAに匹敵するくらい
FLIXのあの柔らかい照明の中のニノはとても可愛かったです

買ってないけど(爆)世之介も載ってたから少し悩んだけど。
だって高いんだもん・・・
FREECELLは窪田くん御用達でよく載るんだよね。
しかも毎回クローズアップ加減がハンパなくて、
まるで写真集のようなボリューム。
ニノにもそんなのを期待してたんだけど、
量的にはそこまでではなかったかな?
だけど扉ページのライターさんのなが~いお言葉が良かったです。
「DEATH NOTEのLとは違って」と、神楽の比較に突如Lが登場し
あわあわするニノ松ファンがここにww
そんでライターさん曰く
「『青の炎』と『鉄コン』を観返してからプラチナデータに臨めよ!」とのこと。
あと「『それはやっぱり君でした』がリュウと蓼科っぽいから要注目」とも。
そう言われたら観なきゃだめかしら~
