goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

2012年06月14日 | つれづれに
蛍が飛び始めました。
この写真の所に10匹以上の蛍が飛んでいましたが、写真には残念なことに写っていません。

綺麗な小川が流れていて、緑に囲まれて、カワニナが育つには最適な所です。
ご近所の人たちが出来てきて、皆、嬉しそうに蛍が飛ぶ姿を目で追いながら、楽しんでいます。

「しげじ」で食事をしてきて、せせらぎに差し掛かった時の感動のひと時でした。


思うところ大です

2012年06月12日 | つれづれに
可愛いリボンを付けたマンゴウを頂きました


ガーコの従妹のマーコさんから送って頂いた、マンゴウです。

私の弟の所では、私の存在は消されて、姪の結婚の便りも届かないお粗末な有様です。

が住んでいる所に、後から母と結婚して入ってきた弟の父親ですが、その人が私を嫌って、姉と弟たちに説明しなかったことが、今日、祟っているようです。

私が住んでいた家に住んでいて、私の存在を無視する弟とその奥さん。
そんなことが現実に起こるのが、この世の不思議です。


ガーコの方は、従妹の方やハトコの方から、結婚式のご招待があります。
この差は何…なのでしょう?

優しさが無いと幸せにはなれないのではないかと思いますが、結構、その人たちの方が幸せになれるのかも知れません。

動静脈瘻(どうじょうみゃくろう)

2012年06月11日 | つれづれに
鎌倉文学館ではバラが綺麗でしたが、もう少し早く行くべきでした。








順天堂病院に行き、動静脈瘻について桑鶴先生に説明していただきました。
動静脈瘻があると血液は直接動脈から静脈へ流れ、毛細血管を迂回してしまうのだそうです。
そこで、カテーテルを入れて、動静脈瘻を削除していただくことにしました。


想い出は忘れた頃に~

2012年06月10日 | つれづれに
鎌倉文学館のバラ



今日は、懐かしい卒業写真が2点、届きました。
現在は、メールに貼りつけて送ったくるのですから、便利になったものです。

顔は何となく記憶していますが、名前を覚えている人は、ほんのわずかです。

青春の真っただ中の頃の写真。
あの頃は若かった~。
何も知らず、ただ、くったくなく笑っていました。

あれから半世紀
アッと言う間に過ぎました。
思い残すところは有りません。
お蔭様で~

許せない人が居ます。
すでに鬼籍に入った人です
何でも許すより、許せない人が居るのも
良いものと思っています。