goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつうさぎ

白斑トラブルで食事制限中!少しずつだけど体重が減ってるぅ(*^^)v

2010年マンスリー交換会(自分が作った物)

2011年01月12日 23時38分01秒 | スクラップブッキング
今度は私が作ったLOです。

表紙


1月「ホワイト」
白すぎジャーナルはポケットにイン。



2月は「
バレンタインを意識



3月は「黄緑
表は春の花畑、裏は春のピクニックがテーマ



4月は「ピンク
ヨーロッパ調?



5月は「
幸せの緑の鳥。



6月は「藤色・紫
手紙をテーマに。



7月は「水色
シェイカーボックスにしてみた。



8月は「オレンジ
洋ナシ君~♪



9月は「茶色・ベージュ
コラージュ風とアリス。一番のお気に入り



10月は「黒」
やっぱ、ハロウィンでしょ。



11月は「シルバー」
オーガンジーを挟んでポケットにしたけど、ゆっるゆる~



12月は「ゴールド」
やっぱ、クリスマスでしょファーでゴージャスに



けっこう盛り盛り系LOだったので厚みがすんごいこと。

左が私の、右が交換したの。

私のLOに多く使ったのが「レースペーパー」
12回中5回登場。
もっと多いのは「フラワー」
12回中10回登場。
困った時は「フラワー」で誤魔化したなぁ。

私の作品が手元に行った方が気に入ってくれたら嬉しいです
主催のめりさん、1年間お疲れ様でした。
そして皆様、ありがとうございました。

2010年マンスリー 6×4インチ交換会(受け取った物)

2011年01月12日 22時50分02秒 | スクラップブッキング
mixiでめりさんの主催する交換会に1年間参加しました。
毎月参加者で決めた色をテーマに6×4インチの作品を作りました。
去年の12月で終了しました。
大変だったけど楽しかったです。
今回は受け取ったLOを紹介します

表紙は「exchange LO」です。


1月のカラーは「ホワイト」
ひろ☆りこ☆さんの作品。
マトリョーシカのステッカーがかわいい



2月のカラーは「
miru-chu♪さんの作品。
テーマ通り赤がふんだん。



3月のカラーは「黄色黄緑
あんぱんのりさんの作品
春らしい癒し系


4月のカラーは「ピンク
ばいんさんの作品。
マスキングが素敵。



5月のカラーは「
ケンケンマサさんの作品。
エンボスにいもむし、キュートです



6月のカラーは「藤色・紫
先月に引き続きケンケンマサさんの作品。
写真を中に入れられたり、ジャーナルがポケットに入ってたりと工夫がいっぱい



7月のカラーは「水色
たえこさんの作品。
すんごく好きな色合い。



8月のカラーは「オレンジ
taechan♪さんの作品。
これまたすんごく好きな色合い。夏っぽくて好き



9月のカラーは「茶色・ベージュ
無記名でした。
秋っぽい作品。



10月のカラーは「黒」
く~さんの作品。
ハロウィンだ~



11月のカラーは「シルバー」
みらとわさんの作品。
エレガント~



とうとう最後の12月。
カラーは「ゴールド」
ともこさんの作品。
クリスマス~これも好きな色あい。



はあはあ
長かったですね。
長文になっちゃうので各作品のコメントは軽いノリで添えました。
交換して頂いた皆さま、ありがとうございました。
いい記念になりました~

第16回和光クロパ

2010年12月01日 17時33分48秒 | スクラップブッキング
晩御飯も作らず、連続投稿。

11/29は16回目の和光クロパでした。
mayujiさんにアジフライ君親子。
ちるりんさん、りみさん、ゆきのじょうさん
15時から3人のお子様と一緒にmatsukoさん。
もちろんyukkyちゃん、しまおというメンバーでした。

今回はスタンプを持ち寄ってみんなでおしまくり大会。
自分では買えないスタンプをここぞとばかり捺せる大チャンスデー。

更にお借りしたスタンプを使ってLOを作ろう~。
という事で、サクサク12インチLOを2つも作っちゃいました

『friend』
写真はメロンパンが年少の頃のもので。
もう、ムッチムチ~

でも「ブスかわいい」とこがたまらなく好きなので
私の中でのベストショットはこれなのです。

タイトルも凝っててパズルのピース。
もちろんキットに入ってたのだよ。


お題のスタンプ拝借は。

このムチムチ写真の左の時計と

ワックスペーパーの上に捺したなんかかっこいいティムのスタンプ。
両方、yukkyちゃんからお借りしました。
謝謝

「curious baby」

これは、私がちょっと目を離した隙に
シンク下の思い水のタンクをどかして
自分が中に入って、カレーの箱をガジガジとかじってるメロンパンです。
多分1歳2~3か月頃だと思うけど。
すっごく面白くて爆笑したのを覚えてます。

お題のスタンプは

この縦の長い数字ので、またティムの。
んで、もちろんyukkyちゃんのだよ~。
謝謝

私が普段、絶対に作れないしかも思いつかないキットを販売しているのは
MB+web shopさんというネットショップのお店です。
半年ほど前に買っておいたキットなので現在売られてない物も。
でも素敵なPPやアイテムがまだまだいっぱい売ってます。

最後に取り組んだものの、時間オーバーで途中でやめたLO。
「first kasuga park」

こちらはタイトル意外、ベーシックグレイのオリビアシリーズで統一しました。

旦那に、この紙汚れてるよ~。
しかも、いたずら書きしてあるじゃん。
と言われたPPです。
こういうデザインなのっ。
可愛いのに、男にはわからないんだなぁ~。

お昼を食べた後は、アジフライ君による折り紙教室。
『コウモリ』と『イルカ』を教えてもらいましたが
途中でわけがわからなくなるという失態を。
出来の悪い生徒ですみません。
(ちるりんさんもだけどね~。ププププ)
yukkyちゃんからも『パタパタ鶴』を教えてもらい。
メロンパンに自慢しなきゃ!!

そして今回のクロパでも頂き物ございました。


A3のファイルとカイロケースにクリスマスの切手柄の布とペタンコ王冠は
mayujiさんいわく「あわてん坊のサンタクロース」ことゆきのじょうさんからです。
実用的な品々に加え、SBのいいアクセントにもなるナイスチョイスです

左上の可愛い布や手作りタグやピンクのお花や雲はちるりんさんから。
心のこもった手作りのプレゼント。
ほんわかしました

左下はmayujiさんから。
私だけがもらってしまったのですが。
妊娠を報告したら、じゃあこれあげる~と言ってくれました。
スタンプで捺してある着せ替えのカードやリボンのセットに
松葉杖の男の子と、ギブス?義足?をつけてる女の子の何か意味ありげなカード。
でもこういうの好き~

気持ち悪くなったら帰ろうと思ってたけど
好きなことしてたからか
楽しい雰囲気だったからか
体調は崩れず、最後まで楽しみました~。

今更ハロウィン&嬉しいサプライズ!!

2010年12月01日 15時31分05秒 | スクラップブッキング
今日から12月ですが
ちょっと体調が優れず、PCから遠のいておりました。

でもでも10月の和光クロパの件は
何としてでも書きたいと思っていたので
季節外れではございますが
サラーっと流して下さればと思います。

10/25は15回目の和光クロパでした。
んでもって、プチハロウィンパーテーもやりました。

参加者のみんなでお菓子交換会をやって
一人でこーんなにお菓子をゲットできちゃうなんて
うしししし~
来年もぜひぜひやりたいなぁ。


更に仮装した人にはyukkyちゃんから太っ腹プレゼントを頂きました。

私はフラワーとチップボードのセットが当たりました。
イエイ

更に更にそんそんさんからも一人に一つずつ太っ腹プレゼントを頂きました。

まさにそんそんさん!という色の身だしなみグッズです。
しかも、そんそんさんとじゃんけん大会もあり、買った人にはスタンプのプレゼントもしてくれました。
私は残念ながらゲットできなかったけど
盛り上げてくれて、ありがとう~

そして今回は6×12インチのアルバムを制作しました。
今年の夏休みに娘の友達4家族と戸隠に旅行した時の写真をアルバムにしました。

蕎麦打ち体験。

娘が『くのいちになりたいっ!!』と行ったので忍者村にも行きました。

他にパワースポットで有名な戸隠神社や善光寺にも行ったので
20ページもあります~。

このアルバムをコツコツと作っていたら。。。
(だったと思うんだけど)
突然和光クロパのメンバーの皆様から
サプライズ

yukkyちゃんお手製の素敵過ぎる、
私のツボにドハマりな表紙のバースデーカードでしたっ!!


私は一応主催者の一人ではありますが
yukkyちゃんの頼りにならないサポート役で
会場の予約位しか仕事はしておらず。
バースデーカードなんて貰えるとは夢にも思っていなかったので
『感激&感動』が胸にこみあげてきて
とうとう泣いてしまいました

本当に本当にびっくりしたし、嬉しかったです。
皆さまの力作を私だけが見るのはもったいないので
じっくりと見て行って下さい。

トップバッターはそんそんさん。
かわいいプリマのPPで作られたメルヘンなカード。
もうただただかわいい
私っぽいとのことで、このPPを選んでくれたそうです。
PPやリボンは番外編で一緒にお買い物した時のもので
そんな頃から考えててくれたと思うと
またまたジーン。



2ページ目は最近お仲間になったtarimuさん。
付き合いの短い私に、カードをつくってくれるなんて
本当に感激です。
水色の涼しげな鳥ちゃんが印象的なカード。
裏は大きなフラワーがマット代りで、写真を載せたらいい感じになりそう。



3ページ目は仕事でクロパには来られなかったやまもんさん。
表は茶系ベースで、まるで私の大好きな森ガールみたい。
裏も赤ずきんちゃんがちょこちょこいてとってもキュート。
やまもんさんのセンスが光るLOです。
しかも、日暮里ツアーに行けなかった私に
アリスの布のお土産まで頂いちゃいました。
ありがとう~!!



4ページ目はゆきのじょうさん。
私がコスモクリケットが好きだと言ったのを覚えていてくれて
ゆきのじょうさんのコレクションから放出して作ってくれたとの事。
表は手作りのフラッグ、裏は仕掛けありの楽しいLOです。


開くと写真を貼る所や、メッセージカードも入っていました。


5ページ目はmayujiさん。
ポケットにタグが入ってたり
mayujiさんらしく布がふんだんに使われた
夢のあるワクワクするような作品です。
中のタグに私との出逢いが宝物ってメッセージが!!
私もmayujiさんとの出逢いは宝物だよ~。



6ページ目はりみさん。
レトロなアメリカンも私の大好物!!
何でりみさん、知ってたの~?
私のツボ、ストライクです。
裏面はどっかで見た事あるなぁ~。と思ってたら
幼稚園の教室にこういうのあったね。とりみさん。
しかも市販のステッカーではなく、オール手作り。
ホントに器用で憧れます。



大トリはもちろんyukkyちゃん。
渋かわいいLOが得意なyukkyちゃんらしく、色遣いが美しい!!
こんなかわいいプチ封筒、どこで見つけるの~?

裏は扉になっていて

開けると扉の裏側は緑のハートがいっぱい。

中にはかわいいバースデーパーティーの雰囲気のプチシール達のデコ。
yukkyちゃんからも日暮里のお土産でアリスの布を頂きました。
ありがとう~。

和光クロパ!!最高~!!
このバインダーは私の宝物になりました。
みんな、本当に本当にありがとう~

mayuji先生の紙の小物教室

2010年10月10日 21時03分50秒 | スクラップブッキング
10/5にmayujiさんの記念すべき初教室
『紙の小物』に行ってきました
赤羽初上陸だったのですが
さすが東京~
大きな駅でお店いっぱ~い
これは1か月に1回通うのが楽しみだわ~

会場は赤羽エコー広場館
mayujiさんの教室は個室ではなく広い会場の一か所にテーブルを置いたオープンな感じ。
隣では機織り教室やリサイクルコーナーもあり
そこに来た人が、私達のテーブルにも来てくれてお話したり。
開放的にやるのもいいなぁと。


会場に一緒にいったのはyukkyちゃん。
先にいたのははじめましてのサトちゃんさんとなな☆さん。
後からりみさんも来て楽しいひと時を過ごしました

今回mayujiさんは沢山やる事を用意してくれていて
私達もサクサク作業しなければ
全ミッションはクリア出来ない
なので頑張りました~。

mayujiさんは、皆にお茶をいれてくれたり
お菓子を可愛いカップに一人分ずつ入れたのを配ったりと大忙し。
気配りが素晴らしい~

最初は紙で作るスイーツ
mayujiさんの見本を見ながら

細かい作業
チマチマした作業は苦手だったけど
プチスイーツがどんどん出来上がっていくのが楽しくて
ハマりました
私が作ったのはコチラ。

改めて見ると何か、リース見たい。
お皿だから真ん中にまとめてもよかったなぁ。

なな☆さんが素敵なスプーンデコをやり始めたら
私もやりたくなって作ってみました。

タグ、アーップ

エッフェル塔のスタンプがおしてあるコルクシートはmayujiさんのお手製
カットされたコルクシートは裏が粘着シートになっていて、そのまま貼れて便利。
100円ショップで売ってるそうなので、真似して作ってみたいなぁ。

10月はハロウィンがあるのでハロウィンのお菓子の詰め放題もやってくれました


中身はこんなに

娘が食べちゃったけど、画像の倍はありました。
お菓子もほとんどはmayujiさんが用意してくれて。
これで200円の参加費だけって、ボランティアだよ~。
マザーテレサ改めマザーマユジって呼びましょう

お昼を挟んでmayujiさんの素敵なスタンプを捺させて頂きました。
コチラ、mayujiさんのケシゴムハンコ~。

すっごく上手で、こんな特技があったなんて知らなかった~
今度、カード持参でゆっくり押させてほしいくらい可愛過ぎっ
今回は時間の関係で素敵なビンをメインに捺す捺す


mayujiさんといえば布。
ハロウィン柄と可愛い動物さんの布の2種類から3枚選び
裏に革紐をつけて、タグを作って下さいとの事。
で、作りました。

ちょっとしたプレゼントにタグとしてつけると可愛いよ~とmayujiさん。
こういう風に布を使うのも大あり
手持ちの布でも作ってみます~。

今回はyukkyちゃんからサプライズを頂きました。

レースペーパー、アリスとフレンチ系のシールです。
アリス、めちゃかわいいいいいいい~~
ありがとう、yukkyちゃん

サトちゃんさんとなな☆さんとの新しい出会いもあったし
mayujiさんの企画も素敵で
本当に楽しい1日でした
mayujiさんお疲れ様でした~
11月も『紙の小物』参加します

popoさんのキット8月&9月分

2010年10月05日 05時04分59秒 | スクラップブッキング
少年隊のせいで眠れません~
よくクロップしながらYou Tubeにお世話になるのですが
只今のブームが『少年隊』です
気がつけば朝の5時って事がよくあります

お気に入りは日本テレビ音楽祭の『ダイアモンド・アイズ』
激しくリピートしてます
たまに『仮面舞踏会』
『ストライプブルー』
『デカメロン伝説』に浮気しても
また『ダイアモンド・アイズ』に戻って
激しくリピート

もうニッキ、ダンス上手いしかっこよすぎ~
今は一重のさっぱり顔が好みだけど
小学生の時ははっきりな二枚目が好きでだったの思い出しました~。

popoさんのキットを少年隊見ながら作ってたって話ですが。
8月分と9月分が完成しました。

まずは8月分キット。
webster's pagesのPP、ステッカー、リボンがキットに入ってました。
タイトル『together』

今年のGWに森林公園に行った時の旦那と娘の写真で作りました。

popoさんは台紙を水色にしていたのですが
私は裏側のクリーム色を使いました。
これが裏側から見たところです。
真ん中をくりぬいて使う技
初めて使ってみましたがPPの有効活用でとってもいいです

レースペーパーも水色のグリマーミストで着色しなきゃいけないんですが
持ってないので白いまんまです

最近よく見る蝶々のアクセント。
これはステッカーの裏に余った紙を貼って
真ん中を折って立体的に貼ってあります。
これも初技~


続いて9月分キット
HamblyのPPにmaya roadのチップボードなど。
『time of food』餌の時間ってことなんだけど。
英語、合ってるかなぁ。。。

娘が2歳後半頃、実家の犬のお散歩に行った時の写真で作りました。

写真はカードストックにグレーで印刷しました。
本当は12インチで印刷した方が余白が出なくていいんですが
設定がわからず、A4で印刷しちゃいました
だから右端ににラインストーン置いてみました。


このキットもリボン部分を水色のグリマーミストで着色しなきゃいけなくて~
持ってないよ~。
だから白のまんま。
2か月連続使用ならば
ポーンと1本入れて欲しかったなぁ。

ちょっと愚痴入りましたが
タイトルのチップボードにはモルディングペーストが塗ってあります。

キットの分が余ってしまったので
レース部分にも塗りこみました。


久しぶりにパソコンでジャーナルを作成。
きれいな仕上がりにこれからは面倒臭がらずに使っていこう
と思いました~


イヤーーー、もうすぐ6時だぁぁぁぁ。
寝ます。

幼稚園三部作完成

2010年09月16日 02時17分18秒 | スクラップブッキング
娘が幼稚園を卒園して早1年と半年経ちました。
年少・年中さんに続き
ラストの年長さん時代のアルバム作りがやっと終わりました。
これで幼稚園三部作揃いました


反時計回りに上から年少さん、年中さん、年長さんです。

今回作っていた年長さんは
イベントも多いし、最後という気合も多く
一番厚みがある所で7.7㎝ある
47ページのちょっとした大作です。


中のページを一部ですが抜粋。
OPPクリアポケットに入れたままの撮影で
光に反射していて見にくいですが。。。

表紙。組名がきく組なので『黄色』のPPを全面に使用。
毎度のことながら、表紙作りって難しい~


1ページ目。始業式。


園外保育(親は不参加行事)



保育参観


夏祭り


運動会


おいも掘り


卒園式


最後のページ。


大仕事が終わった~
肩の荷が下りた感じってのは大袈裟だけど
ずっとやりかけで気になってたから嬉しいなぁ。

でもまだ赤ちゃん時代とかの他の年代の
写真整理は出来ていなくて
SB作りは当分終わらないーーー

popoさんのキット♪

2010年06月27日 10時19分03秒 | スクラップブッキング
6月分からpopoさんの通信講座のベーシッククラスを始めました

popoさんの引っ越しが迫っていたため
5月の下旬にはもう6月分と7月分が届きました。

6月分は先日のワールドカップの日本デンマーク戦を見ながら。
7月分はやらなきゃいけない事に目をそむけながら作りました。

6月分はコチラ
『bashful』


私があまり作らない感じのLOです。
写真は母がお家プリントしたものですが
用紙の裏表を間違えて、印刷した方を使いました。
成功した方ももらったのですが、テカテカしていて
このLOに似合わなかったので敢えて失敗作の方を使用。
控えめな感じがいいかな。

6月分のポイントは立体的な手作りフラワーです。


popoさんが大小2枚のお花の型紙を用意してくれて
それをPPに4~5枚書き写して
いろんな角度で切り込みを入れてお花を作ってます。

PPには英字スタンプを押し、更にミストをふりかけるのですが
私はミストを持っていないので
ゴールドのスタンプインクで着色しました
エレガント~

更に、タイトルにも一工夫。

オレンジ系のPPにオレンジ系のステッカーでは目立たない。。。
そこで、白いペンでタイトルの周りを塗ったら
ほ~ら、分かりやすくなった~
ちょっとの工夫にも感心です


7月分は私の憧れの作風です。
こんなの作ってみたかったぁ~という感じです。
『I don't like you』


ヴィンテージペーパーやリップルボードの小技が利いてるLOです
ポイントは手作りのタイトルでしょう。


オーバーレイにGESSOという白い塗料を塗り
それをプリンターで印刷し
はさみで切りぬき
周りを油性ペンでなぞって作りました。

見本はかわいいフォントを使ってるのですが
色んなサイトで探しても見つからず・・・
『CK NEW YEARS DAY』というフォントです。
知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい~


この麻紐を結んだのは誰でしょう
答えは小2の娘です。

どうしても縦結びになってしまう母(私)に代わり
娘に結んで貰いました

LOでは4カ月の赤ん坊だったのに
いまじゃあ、ちょうちょ結びを母より上手に結べるようになっちゃいました。
着実に成長していく娘にちょっとしんみり。
複雑な気持ちになりました

久しぶりに12インチを作ったけど
やっぱり達成感が違うなぁと思います。
今月も残りわずかだけど、頑張って作っていきますよ~

第11回和光クロパ

2010年06月03日 00時52分40秒 | スクラップブッキング
5/26は11回目の和光クロパでした
今回はmayujiさん、りみさん、yukkyちゃん、しまおの4人という
一番少ない人数でしたぁ
が、ホビーショー後ということもあり
おしゃべりに花が咲き、とっても楽しい一日でした


しかも、yukkyちゃんのブログ4周年プレゼントの雑貨コースに
見事当選
とっても素敵なプレゼントを頂いちゃいました

ラッピングも素敵で、このまま飾っておきたいくらい
中身はマスキングテープ、スタンプ、ロウびき封筒、タグ、
アンティークチケット、カード、レースペーパーなどなど
コラージュの役立つグッズの詰め合わせ
yukkyちゃんのセンスがキラリと光る品々でした~。
yukkyちゃん、ありがとう


今回は『スクラップブックをつくろう』ということで
コチラの本(スクラップホリックの本)を参考にスクラップブックを作りました


マスキングテープやタグ、ダイカット等を使って
コラージュの要領でペタペタ貼ります。

12インチを作るのとはまた違った楽しさで
結構サクサクとページが出来上がります

たまにアイデアに詰まると、本をパラパラ。
本を参考にしながら作れるので、初心者さんにはオススメ


いつもは娘の写真で作品をつくるのですが
今回はの私の写真で作りました。

結婚前に友達と行ったバリ旅行の写真ですが。
何月何日に行ったのかも覚えておらず。
写真を見ても所々はわかるのですが
「ここはどこ~」の写真もかなりありました。

ジャーナルもネットで色々調べて書いた部分あります。
何か、メモやカタログでも取っておけばよかったよ~


助かったのはインデックス。
まだデジカメを持ってなかったので現像日の2001.5.1を頼りに
4月に行った事が判明。
時系列順に並べられたのもインデックスのおかげなの~



表紙


表紙は黄色味を帯びたクリーム色。
そこにラベルシールにゴールドのはさみのイラスト。
なんか、バリの雰囲気に合わないので
黄緑色のマスキングテープを全面に貼りました。
南国っぽい感じのダイカット類で作りました。

余談ですが、他の3人は表紙から作るタイプだったので
クロパ中に表紙を作ってました。
私は表紙は最後に作る派なので、これはお家で作りました。


1ページ目。
若い頃の私と友人W。
「ここはどこ~?」の写真。



これも「どこ?」な写真。



世界遺産のボロブドゥール遺跡
これは記憶あり






ここは、ホテルの庭。



このアルバムを作るにあたって、yukkyちゃんが珍しいマスキングテープや
封筒、スタンプ、ワックスペーパーを用意してくれました
ありがとうねぇ~。

そして、今回は4人ということもあり
mayujiさんのプチプレゼントがビッグプレゼントに

すごいでしょ?このボリューム
本当にいつも可愛い布ちゃんをありがとう


今回すごかったのはクロパ中に20ページも作ったこと
私の集中力もなかなかね~

いっつも娘のばっかりだったけど
たまには自分のアルバムを作ってもいいかもね


ホビーショー(初日)

2010年05月08日 02時18分19秒 | スクラップブッキング
5/6のホビーショーにyukkyちゃんと行ってきました~

入場は長蛇の列で、会場も人が沢山~。

残念なことにスクラップブッキングコーナーは縮小されておりました。
が、愛好者は沢山いますので、どこのブースも混んでましたヨ。
せめてSBの展示コーナーぐらいは欲しかった
個人的には、ペーパーインテリジェンスさんの福袋がなくってガッカリ

今回の受講作品です


左上呉竹さんのアリスの6インチミニブック(800円)
娘が年中の時のお遊戯会で「不思議の国のアリス」を演じてから(娘はチシャ猫役)アリスが気になりだし、これは絶対に受講したいと思ってたのです。

8ページあるので、ちょっとしたイベントにちょうどいい感じ。
中ページに貼ったタグもわざと上から見えるようになっててかわいい
製本の仕方が面白い。
☆型のクリップにリボンを結び付けた物を下の穴に通す。
それを上の穴に通したら、花型のクリップを通し、ちょうちょ結びで製本の完成。

右上トンボ鉛筆さんのchalkさんのカード&封筒作り(300円)
初めて見るchalkさんはとっても素敵な方でした~
まさに「森ガール」です
作品は二つ折りのカードです。
レースペーパーの上のアヒルちゃん、キュート×100
こちらではいろんな糊を用途別に体験させて頂きました。
(ベラム用、細かいパーツ用、しっかり貼る、軽く貼るなど)
なかでもヒットはお土産に頂いた「ペタッツ」

元の用途は穴をあけない粘着画鋲ですが
講習ではグルードッツのように使用しました。
画像はブルーですが、いろんな色もあってカラフルです

左下メモラのミニブック(500円)
春&イースターをイメージしたカードとミニブックが10種類ほど。
yukkyちゃんに「しまおちゃんっぽい」と言われたのでこのミニブックを選びました。
去年のがものすごく良かったからか、ちょっと物足りない感あり。。。
隣で受講してた人が間違えてばっかりで、講師の方がバタバタしててちょっと残念でした

右下Canonさんのバッグ型写真入れ(ナント無料)
これ、実はチケットはyukkyちゃんが並んでゲットしたのを譲ってくれたんです
女神さまのように優しいyukky様です
プリンターで画像の加工をして印刷した写真を、作ったフォルダーケースの中に入れて行きます。
私はデータがなかったので、用意されたお花の写真で作りました。
来年は、必ずデータ持参を忘れずに

ホビーショーといえば、ついつい財布のひもが~
(いつもゆるいケド・・・。)

左のスクラップブックセットは半額で450円。
右側の雑貨達は「リトルビー」さんで。
お花の切手セットが可愛くてつい2個買い。


SBグッズはネットショッピングがメインなので、今回はあまり買いませんでした。
でもいつも欲しいのが大きなパンチ。
今回はエンボスされる葉っぱのパンチを買いました。
(高いので年1個ペースで購入

バジルのような厚い紙は抜ききれないけど、薄手のPPはキレイに抜けます
買ってよかった~。


パンチと一緒に『こどものかお』恒例のスタンプの福袋。
半分以上いらないものだけど、インク欲しさに買いました。
シナモンのスタンプは娘にプレゼント
ゴーグルの大きなスタンプ、いい使い道ないかなぁ~
右下の袋に入ったスタンプセットは450円。


画面右、ヤマトのノリセット。
こんなに入って500円。
左側はchalkさんの講習で気に入って買ったのり。


メモラで買った400円のセットもの。
古いものだけど、ビーサンのチャームが気に入り購入。

そして、16時からのメモラの抽選会に参加。
講習を受けたり、2000円以上のお買い物で抽選券をもらえます。
そして、ギリギリ駆けつけるとすぐ名前が呼ばれました~。

ボタンセットです。
1つ420円の値札がついてたから、買ったら2520円
ボタンはよく使うので、嬉しい~
こういう抽選会で当たるの初めてだし~。
でもでも、世の中不公平です。
50人位会場にいたのに、1人で6個もゲットしちゃう強運の持ち主さんがいたのです
そのお方、なんとも欲がなさそーなおばさま。
そういう無欲な人に当たるのよね~。
勿論、yukkyちゃんもハロウィンのステッカーセットをゲットしてました~

SB以外でも楽しそうな講習を見つけました。
羊毛フェルトで作るアイスクリームのピンクッションです。

ふわふわの羊毛を穴のあいた特殊な針でプスプス刺していくと
あ~ら不思議
どんどん固くなってまとまっていくのです。
その感触が面白くて、ハマりました。
正確には来年ハマりますから

とりあえず、針も糸も使わないメロンパンのストラップのキットを買いました。
携帯にメロンパンがぶら下がってたら、やっと作ったなぁと誉めてください

そこのブースはフェルトの作品が沢山ありました。
細長いフェルトをくるくる巻いて作った果物やきのこちゃん達。
夏休みの工作にいいかも~と写真を撮らせて頂きました



2日目は仕事。
3日目はミズノ主催の運動会必勝塾に行くため、今年も1日目のみの参加でした。
来年こそは2日間通いたいなぁ。