goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつうさぎ

白斑トラブルで食事制限中!少しずつだけど体重が減ってるぅ(*^^)v

チー子誕生してます。

2012年10月16日 03時37分31秒 | 日常のこと
久々に自分のブログを覗いてみたらテンプレートが消えてた~
60日更新しないと、自動的にかわゆいテンプレートが消されちゃうらしい。
ということで、急きょ更新します。

前回のブログが6/6かぁ。
臨月でしたねぇ。

6/27に無事に出産しております。
3345gのチー子ちゃんです。
(現在は3か月ですが)

画像は2~3か月です。

長女の時も同じように撮ったサングラス姿。


見て分かるようにかなりのおでこちゃん。


長女とソファーで。


長女と勉強中。


生後1か月は夜中の授乳が辛かった~。
でも2か月半ば過ぎ位から、夜9時間ほどぶっ通して寝てくれるようになり
とっても楽になりました~

でも昼は抱っこのし通しで、腱鞘炎に~。
最近は首もすわったので、おんぶで寝かしつけ。
そのまま掃除したり、ご飯食べたり、DSでマリオやったり。
肩ボロボロですが

長女の時は布団に降ろすと寝ないので、ずーーーーっと抱っこで大変だったけど
チー子ちゃんはアラフォーママと知ってか知らず
お腹いっぱい、オムツもきれい、あとは寝るだけって状態の時
ベッドにポンとおいておくと勝手に寝てくれます~
もうホントにいい子

夜も自由時間が結構あるので
そろそろSBも再開したいなぁと思ってます。
アルバムは早いうちから作った方が楽だと思うし。
(長女ちゃんは1歳で止まってる。。。

ついついアメーバピグのイベントをクリアしたくてばかりなんだけど。
ちょこちょこブログも更新頑張ります

さかのぼって5月のあれこれそれやこれ

2012年06月06日 15時59分07秒 | 日常のこと
更新ついでにアップしたいと思っていたネタを書きます。

『母の日のプレゼント』

母の日目前の木曜日のこと。
娘:『千円ちょうだい』
私:『何買うの?』
娘:『母の日のプレゼント』
私:『何で母の日のプレゼント買うのに、ママがお金払うの!!
   お金がないならお手伝い券でも作るんだよ!!』
娘:『わかった~。じゃ、紙ちょうだい。』

というやり取りを交わし、SBの好きな紙を選ばせ
私のいる前で堂々とお手伝い券を作っていた娘。
(サプライズって知らないんだろうなぁ。)
挙句にトリマー貸して、ペン貸して、リング頂戴と材料も私のものばかり。。。

当日もらってびっくり
手作りのカーネーションとお手伝い券


お手伝い券の内容が。。。
有料
その上、賞味期限(有効期限の事)付き


一番短いもので10分。中には3時間や冬休みまでとかも。
宿題タダ券とは、わからない宿題を私に聞かないという意味不なお手伝い券。

とにかく早く使って欲しいようで、昨日も催促されてしまった。
でも有料なんだよねぇ。。。

まあ、幼稚園以来母の日のプレゼントをもらってなかったので
可笑しいものだけど、正直嬉しかったなぁ

小4でこれだから、来年はもっとよくなるかな?
くれなかったりして~



 『mayujiさんからのサプライズチープレ』

とある日、mayujiさんからかわいいかわいいチープレちゃんが届きました。
宛先の封筒がもう愛情たっぷりのコメント付きで嬉しかった~






多分、私に女の子が産まれるからかな?
ピンクの可愛いくて小っちゃいモノをプレゼントしてくれました。
見ているだけで楽しいです
mayujiさんはこういうものをどこで見つけてるんだろう~。

これは産まれたらLOに使わないとね~



 『久しぶりの和光クロパ』
yukkyちゃんの諸事情で12月以来お休みしていた和光クロパが復活!!
ホビーショーも行けなかったので、みんなに会えるのが本当に楽しみでした~

参加者のみんなからチープレ頂きました。
みんな、ありがとう~
チープレも積もれば山になる。
私はフリマの用意でイッパイイッパイでチープレ持ってけなくってごめんね。


当日はフリマとりみさんによる折り畳めるカードの講習と盛りだくさん。
りみさんのカードは大きさを自由に変えられるのでアレンジがききます。
私はコスモのPPでポップな感じに仕上げたけど、
りみさんのサンプルの大人っぽい雰囲気が気に入ったのでもう1個作ってみたい~。



写真はまだピン!とくるのがなくって貼ってないんだけど。。。
子供らしい元気な写真を貼る予定。

次回の和光クロパは予定日1週間前の6/14
初のATC作りで、yukkyちゃんやりみさんのサンプルが素敵すぎて
これはもう参加しなきゃ~
まだ赤ちゃんが降りてきてないので、行っちゃうよ~ん。
陣痛が来たら、yukkyちゃんに運んでもらおーっと




2つのハロウィンパーティー

2011年10月19日 23時55分14秒 | 日常のこと
10/14に和光クロパでハロウィンパーティーをしました。
お菓子交換会
ハロウィンのLO作り
の2本立てでしたが
メインは何と言ってもお菓子交換会
食いしん坊だから去年から1年間楽しみに楽しみにしていたんです。

中は

こ~んなに

娘のめめたんのお土産にしたら大興奮
子供だったら飛びつくよね。
(大人の私もたまらない)

当日は皆で仮装もしました。

写真に撮られるのがイヤ~というyukkyちゃん。

集合写真にいないから撮りたいよね。

かわいいカチューシャが似合ってるよ~

ガチャピン
ムックはどこ~?
靴下がムックです。
完璧なtarimuさん。


パイレーツオブカリビアンのALEXさん親子。
見事なジャック・スパロウっぷりの成君。
ナイスバディALEXさんの女海賊のアンジェリカ。


蜘蛛の巣にかかったプーさん。
というおもしろ設定の仮装のmayujiさん。


全員を写真に収めてなかったのが残念。

ハロウィンLOも作り始めたんだけど
お菓子交換会の余韻が大きすぎてフラフラ集中できず。
2階のリサイクルショップへ行ったまま戻らない
mayujiさんとALEXさん親子を探しに。
ミイラ取りがミイラになるとはこの事で。
掘り出し物がないかと皆であーだこーだいいながら
可愛いバックをゲットしてきました。

お財布を忘れたのでmatsukoさんから400円お借りしました~
いいお買い物ができて満足



もう一つのハロウィンパーティは10/19のAKBです。
13時スタートだったので、仕事終了後に参加しました。

皆さんの日記で読んで知った『6インチキット交換会』に参加出来てウレシス
交換してもらったキット達。

左上からmayujiさん、tarimuさん
左下に行ってりみさん、けろさんのものです。

けろさんは初交換という事でエンベリがハンパないほど入っており
何ともボリューミーでお得感たっぷりのキットでした~。

皆さんが作った作品達~。
アジフライ君とお友達はスタンプで遊んでました。
左下の大量のモンスターはもちろんりみさんの。


ALEXさんがくれたきゃわいい靴下を皆で履きました。
履き心地もよくて10月はこれを履きまくるぞ。


そしてプチ仮装も。


ALEXさんによる飾り付け。
一つ一つがかわいい



私は黄緑のモンスターとハロウィンの定番のお化けを2つを作りました。
それを黒い提灯にペタペタを貼りました。
プラスかわいいリボンや毛糸やポンポンもmayujiさんの宝箱からゲットして飾りました。
(提灯にペタペタ貼るのはけろさんのアイデアです
持ち運びに不便なので、お家で貼りつけました。


10月いっぱい、リビングのドアノブにひっかけます。

ところで、私に似ていると言われたチョコ。
似てるかな~?

共立食品さんの手作りお菓子教室

2011年08月11日 01時37分50秒 | 日常のこと
おっ
まさかの連続投稿。
今日はノリノリです。

8/10(水)は共立食品さんが主宰する
『夏休み親子で手作りお菓子教室』に行ってきました

共立食品と聞いてもピンと来ないと思いますが
お菓子作りをするなら誰もが1回はスーパーの製菓コーナーで買ったことがある
バニラエッセンスやチョコペン、ミックス粉やドライフルーツなどを作ってらっしゃる会社さんです。

人気のある教室のようで、キャンセル待ちの方も多かったそうです。
当選してラッキーでした

場所は上野だったのですが、簡単な場所だったのに
反対方向に進んでしまい10分の遅刻
途中で電話をしたら、男性スタッフの方がビルの外で待っていてくれました
(すみませんでした

2~3家族が一つのグループになって
米粉のシフォンケーキ(1組1台)
オレンジとブドウのぷるるんゼリー(一人1個)
サクサクサブレ(子供で分けて12枚位)
を作りました。
一緒のグループになった方達は、優しくて気が利いていて良い人達でした

スタッフの方は丁寧で優しくて素晴らしかったです。
しかも、遅刻した私達を出迎えてくれた男性スタッフ(推定年齢55歳)さんは
洗い物に専念
山のようなボウルにホイッパーや調理器具をずーーーっと洗い続けて下さいました。
指はふやけて、洗い物を渡す度に申し訳ない気持ちになりました

最初に米粉のシフォンケーキを家族で1台作りました。

作り方はとっても簡単。
しかも米粉は小麦粉と違ってグルテンが含まれないので
ぐるぐる混ぜても大丈夫。

子供は作りやすいかも。

シフォンケーキを焼いてる間、サクサクサブレの生地を作ります。
バターたっぷりだからカロリーは高いけど美味しいクッキーです。
砂糖は粉砂糖を使うのですが、グラニュー糖を使うよりサクサク感がでるそうです。
しかし、ベタベタしてしかも重い生地なので子供は大変そうでした。

サブレの生地を冷凍庫で固めてる間にゼリーを作りました。
共立食品さんの商品『アガー』(かんてんとゼラチンの間)を使いました。
まずオレンジゼリーを作り
少し固まったら巨峰を入れてブドウゼリー液を注いで固まったら完成です。

お菓子が出来上がるのを待ってる間
スタッフの方達が作ってくれたシフォンケーキとカスタードクリーム。
サーモンとマッシュルームのキッシュを頂きました。


シフォンケーキはふわふわ~。
食べるともちふわ~。
カスタードクリームを付けると一層美味しい

最高に美味しかったのはサーモンとマッシュルームのキッシュ。
15㎝のタルト型で作ってあるのですが
2枚ペロリといけます
美味しすぎてゆっくり味わいました。

更にゼリーが出来上がり、一人1個食べました。

あまり期待してなかったゼリーですが
これもまたすごく美味しくて美味しくて
食感もかんてんの硬さと、ゼラチンのもっちり感が合って良かったです。

サブレも焼けました~。

本当はサブレにデコレーションをするはずでしたが
他の3日間ではバタバタして時間が無くなったという事で
最終日の私達の会は家でデコすることになりました。

お土産として頂いた物。

米の粉、タルト型、アーモンドスライス、ゼラチンシート、チョコペン、デコアイテム。
シルバーの紙カップが3セット。
このシルバーの紙カップは教室中によく使ったのですがとても使いやすかったです。
本来はカップケーキ型なんでしょうか?

我が家のシフォンケーキです。

紙袋に入れてたら、変形しちゃいました。

オーバーではなく、本当に全部美味しかったです。
シフォンケーキもサブレもゼリーも
キッシュもカスタードクリームも
レシピも頂いたので絶対に家で再チャレンジしたいです


5月の赤羽とマステ箱(真似っ子)

2011年05月13日 22時57分51秒 | 日常のこと
5/10にmayujiティーチャ―による『紙の小物』に行ってきました。
毎回ギザかわゆすぅ~な物を作りまくる講座です。

今回も盛り盛りな内容でございました。

真ん中の一番大きな6インチミニアルバムが
yukkyちゃん曰く『座布団アルバム』でございます。
四隅にポンポンを縫いつけたのが更に座布団度アップさせましたね。

こっちは裏表紙。


ミニアルバムの中はアコーディオン式です。

お家みたいなのはポケットになってます。
yukkyちゃん+ALEXさんのを真似っこして作りました。
鉛筆と定規のスタンプが大ヒット!!
こどものかおさんのマーガレットスタンプです。


左下の飴ちゃんがささってるミニバック。
ぬあんとこれ、使い捨てマスク製です。
両端をマステで貼っただけ~。
こんな感じに飴やチョコをプレゼントするのにいいんじゃないかなぁ。

何といっても私のハートをズキュンと打ったのは
右下のチャーム。
布+綿+革+布の4層構造です。
刺繍糸でチクチク縫うのも楽しかった~
バックに着けると可愛い感じ。

mayujiさんセレクトは昭和レトロっぽいのが多くてとってもかわいいのです。
今回も色々布を沢山頂きました。
ありがとう~

帰りは埼京線とりんかい線に間違えて乗っちゃって
帰るのに2時間もかかっちゃいました~。

疲れ果てて自転車に乗ってると
『伊勢屋』という和菓子やおにぎりを売ってるお店で見つけてしまった
『かりんとうまんじゅう』の文字。
どこかのSAで買って美味しくて食べたかったあの『かりんとうまんじゅう』
こんな近くに売ってたのね~

おはぎみたいな形で、結構大きいのでボリューム大。
胡麻がアクセントになってて、周りはサクサク。
中はこしあんでめちゃめちゃ美味しい~。
1つ110円也。
日本人でよかった~



さて、次の日の深夜1時。
突如、工作の虫がうずうず湧いてきて。
mayujiさんがホビーショーで作った
マステで貼り合わせた小物入れを作りました。

ホビーショーでは予約がいっぱいで作れなかったので
mayujiさんが持ってきてくれた作品を写メに撮らせて頂いて
参考にしながらつくりました。





しかも、この材料はほとんど赤羽で頂いたものばかりでつくりました。
ベースの厚紙はサトちゃんさんがmayujiさんにあげたもので(サトちゃんさん、すみません
マステの一部ははyukkyちゃんがALEXさんから頂いたもののおすそ分けで。
表紙は今回の材料の余りで。
皆さま、ありがとうございます。

このトランク型小物入れは6×4インチなんですが
全部を6インチでカットしちゃうと、箱にならないんですっ
簡単に作れると思ってたのが甘かった~(私だけ
旦那にアドバイスを貰いながら明け方4時に完成しました
カッタ―での微調整、大変でした

表紙にはマグネットを埋め込み
リボンにもマグネットをはさむ方式ももちろん採用してます。
今度赤羽に持って行くので、関係者の皆様見て下さいねぇ。












2011ホビーショー

2011年04月29日 00時01分43秒 | 日常のこと
4/28(木)にホビーショーに行ってきました
会場でyukkyちゃんと待ち合わせをし
27日も来たyukkyちゃんにブースを色々教えてもらいながら
講習を受けたり、お買い物を楽しんできました。

私が受けた講習は全部で6種類


①ラブメモの500円のカード。
 コアペーパーをちぎって作ったバラがメインのカード。
 ダイも色々でてるのに、手でちぎるだけでバラの花が簡単に出来てビックリ。
 HPで見て作ってみたかったものです。
 母の日に渡そうと思って「Thank You」にしました。

②生活の木のオリジナルフレグランスオイル 500円
 これもネットで事前にチェックしてて作りたかったもの。
 偶然会ったシイ☆さんとお友達さんがすでに作ってて
 香りを嗅がせてもらってますます作りたくなり、すぐ直行。
 スイートオレンジ、ベルガモット、ペパーミント、ローズウッドのEOを1滴ずつ
 セサミオイルとドライハーブとフラワーを入れたビンに詰めました。
 ロールオンタイプで塗りやすいし、香りもグッド

③スタイルレザークラフトさんのゆる皮ペンダント 500円
 2タイプの皮にスタンプを押して、チャームを付けたペンダント。
 yukkyちゃんの真似っ子で、時計のチャームにしました。
 ぬめ皮は水に1分ほど漬けて、絞ったら指腹でこすると
 皮がよれていい感じになるのです。

④ジャノメのポーチ 1000円
 yukkyちゃんが予約してくれたすんごく可愛いポーチ。
 裏はビニールになってて、縫うのが難しく
 ほぼ先生に縫ってもらっちゃいました。

⑤Little Angelさんのヘアゴム 200円
 プリマのプックリステッカーみたいなのが作れる機械で作りました。
 土台のボタンみたいなのがレトロで可愛くてみんな欲しくなっちゃう~。

⑥呉竹さんの4×4インチのミニブック 800円
 たまたま席がガラガラで、せっかくだからと帰る間際に受けたもの。
 時計の時刻は娘が産まれた8:14にしました。
 妊婦中のミニアルバムとかいいかも。


最近、SBグッズは買いすぎだったのであんまりお買い物はしてないつもり。

ペーパーキレイは280円が200円だったので3個買いました。
去年のホビーショーでも買ったトンボのピタッツがすっかり気に入ったので
今回は欲しかったカラフルバージョンを1個、250円。
ペーパー類は呉竹さんの完売してしまった講習のメモリー ポートフォリオのと同じものを。
レトロでとってもかわいいけど、ネットの方が安いから微妙。1枚125円也。
マーサの1インチのスカロップパンチも買いました。
マーサの福袋、迷いに迷って買いませんでした!
(でも実はまだちょっと気になるけどね。)

それから、ゆる皮アクセサリーを作った後、皮の魅力にとりつかれ
隣のショッピングコーナーで皮の端切れを物色中。
たまたま隣になな☆さんがいてビックリ

こんなに入って300円。

SB以外にかわいい布やボタンをゲット。 

ブース番号636のEZE with わらいがおさんはめちゃめちゃ可愛い布や小物が売ってます  
お金がほとんど残って無かった関係で、可愛い布は買えなかったけど
カーリーコレクションのボタン(525円)やカラフルなファスナー(210円)
チェックの大きなお花のトリム(お花1個84円)を買いました。
ポップでレトロな柄の布が沢山あるので、好きな人は行ってみてね。

途中、mayujiさんとの~り~さんがオススメする静岡おでんを3時のおやつ代わりに
ランチ時に合流したtarimuさんとyukkyちゃんと3人で食べました。
mayujiさんのオススメした黒はんぺんと大根を食べました。
大根に田楽味噌のような甘いみそを付けるのはあんまり好きじゃなかったけど
青海苔と削り節のふりかけは美味しかった~。

折角カメラを持って行ったのに、現地で撮ったのはこれ1枚

静岡おでんを探してる途中、アンケートに答えてもらったぬいぐるみ

娘のおみやげにともらったのに
『何これ?』って言われた~
ゆるキャラ、かわいくないかなぁ?

年々SBブースが減ってきて、17時までいることなく16時ちょっと過ぎに帰りました。
元々、娘から調子に乗って遅くならないように!!
と釘をさされていたので丁度よかったかな。

帰りの有楽町線では爆睡
和光に着いたら、甘いものが食べたくなり団子の三好で最後のお買い物。

道明寺2個ぺロり~

29日は仕事で行けないのですが、
娘が私の講習した物やお買い物の品々を見て『行きたかった』と言われちゃったので
来年は土曜日に連れてってあげよーっと。

プレゼントと手作り

2011年04月08日 21時11分00秒 | 日常のこと
3月のある日、りみさんからプレゼントが届きました~

可愛いラッピング~。

中にはりみさん特製の携帯ティッシュケースが2つ入ってました。


前々回の記事に、娘の携帯ティッシュケースの件をアップしたのですが
私のとは大違いっ!!
まるで売り物のよう~
取っ手もパッチワークみたいで凝ってるし
何より、学校の机の横にぶら下げても床に着かない
和光クロパで見せてもらったのは、紐でくるって巻いて
マジックテープで留めるタイプだったけど
送られてきたのは、ボタンとゴム仕様。
こういうバージョンもあるのねと感心するばかり。
アレンジが利いてて、目から鱗です


もう一つは箱ティッシュが丸ごと入るタイプ。
ちゃんと取っ手がついてるから、学校にも持っていけちゃう。
花粉が強烈な日はこっちが重宝しそう~

りみさん、本当にありがとうございます!!


*******************************

さて、昨日は手作りスイッチオンの日で
というか今日から新学期でやるしかなかったんだけど。。。

ふかふかの防災頭巾を買ったので
カバーを作りました。

単純な作りだけど、中にマスクを入れるポケットも作ったりして。

そのまま、手さげかばんも作ってみました。
1年生の時に作った手さげカバンが大きすぎて
しかも取っ手が長くて地面に着いちゃうとクレームを受け続け早2年。
与野のイオンで10cm98円というお値打ち価格の生地に出会ってしまったのでね。

外に大きなポケットをドーン!!

今回も裏地を付けましたが、仕組みを頭の中でアレコレ考えて作ったので
予想以上に時間がかかったし、疲れました~

肝心な娘の反応がイマイチ・・・。
母さん、がっかりだよ~
すんごくいい母親モードだったけど、冷めちゃった


ところで今日の読売新聞に被災地の子供たちに手作りバックを送る取り組みが紹介されてました。
ランドセルはあるけど、手さげカバンが足りないようなのです。
かばん位なら作れる!!と思ったのですが
残念ながら現在は募集を打ち切ってるとのこと。
また募集を再開したら、協力したいなぁと思ってます

赤羽と手作り

2011年04月08日 20時03分27秒 | 日常のこと
東日本大地震が起きて以来、久々のアップです。
被災地ではまだまだ大変な日々が続きますが
私が出来る事はホントに小さいけれど
一刻も早い復興につながるように
日々過ごしていきたいと思います。

*******************************

さて、4/5はmayujiさんが講師を勤める『紙小物』に娘と共に行ってきました。
今回は『イースター』がテーマで可愛い布やアイテムを沢山使って
沢山作品を作りました~♪

これは私が作ったカゴのアレンジ。
リビングに飾りました。
卵を5個作ったのですが、カゴが小さくて山みたいになっちゃいました。


こちらは娘の作品。
卵型に紙ナプキンを切って貼るのが大変だったようで
卵はほぼ私が作りました。
でも、飾りは自分で好きなように貼って楽しんでました。

カゴのアレンジ作りが終わっても
まだまだ作る物がありすぎの講座なのでランチ終了後も
まったりする時間が惜しくて頑張りました。


これはペーパーランチバックや6インチのカードなんかをクリップで留めたもの。


ばらすとこんな感じ。
写真は撮ってないけど、裏もちゃ~んと作ったのだ。エッヘン!!


このビンゴカードは自宅に帰ってから作ったのですが
赤羽での、の~り~さんの作品がめちゃめちゃ可愛かったので
写メを撮らせて頂きバッチリ真似しました~。
ナイスなアイデアありがとうございました

私がミニカードをコツコツ作ってる隣で
娘はmayujiさんから可愛いウサギちゃんの折り紙のレッスン中。
赤羽では2体作ったのですが
翌日会うお友達の分(5体)を夜遅くまで作ってました。

娘はALEXさんやの~り~さんから可愛いお菓子の詰め合わせを貰ったり
優しいmayujiさんや楽しい工作に心奪われたようです。
夏休みも親子で参加したいなぁ。

赤羽からの帰り、和光の『団子の三好』で道明寺を買いました~。

桜の葉っぱがややしょっぱいけど、とろけるお餅と餡子が絶品~
季節ものだから、買えるチャンスのある人はゲットしてみてね~

箱ティッシュ携帯カバー!!

2011年03月11日 02時01分56秒 | 日常のこと
前回の和光クロパでりみさんから見せて頂いた
息子さんの為に作った、箱ティッシュ携帯カバー
にえらく感動し、いつか作るぞーーー
と、思っていましたがそのいつかが昨日きました。

とうとう娘が学校に毎日沢山持って行くポケティを使い果たし。
更にガーゼのマスクが鼻水でビショビショになってしまうという
乙女にとっては一大事な出来事が起きてしまい。
更に更に本音に近いのが経済的にもポケティを買うのが馬鹿らしい。
といった理由で失敗を重ねながら作り上げました~



全部りみさんのアイデアなんですが
持ち歩くときは半分に折ってヒモにつけた
マジックテープで留めるのでコンパクトに。

そしてヒモの先はループになっていて
学校の机のフックにかけられるようになってたり。

とにかく小技が利いていて
ただただ尊敬なんですよ。
しかも可愛い布の組み合わせで作ってて。
凄いの一言。

私のは一応、見た目は成功です。
でもマチを考えなかったり
とりだし口の両端が縫えてなかったり。

一番の失敗はこれ。


ヒモ長っ
床についちゃうよ~。

でもマジックテープで留められるよ

厚みで自然に「ベリっ」ってなったけど・・・。
何とか半分に出来た~。
今年ワンシーズンはこれで頑張ってもらいましょう。

りみさん
和光クロパに見本としてまた持ってきて下さい!!
今度は写メとって、詳しい作り方メモしますから。


さてさて、娘は夢の中~
ランドセルの中の物体を見て喜んでくれるでしょうか


悲しい出来事。

2010年12月10日 21時01分39秒 | 日常のこと
つい最近、喜びの妊娠の報告をしましたが
昨日病院に行ったら、お腹の中から赤ちゃんがいなくなってしまいました。。。

11月は悪阻意外の症状はなく、体調も良かったので
11月いっぱいで辞めるはずだった仕事も12月まで延長したくらいです。

12月の初旬頃、仕事終わりに初めてごくごく少量の出血がありました。
ネットで調べると
「初期の頃の出血は何でもない事が多い。」
とあったので、安静にして様子を見ていました。

7日に2回目の少量の出血があったので
友達とのランチをキャンセルして家で安静にしていました。

夕方、娘を近所の体操教室までお迎えに行く時
お腹がすごく痛くて
2~3分で着く教室まで
ゆっくり歩きました。

思えばこの時もう流産していたのかもしれません。

**************

9日の病院で、超音波の検査をしたところ
モニターの真ん中が暗くてよく見えないというので
しばらく超音波の機械で探しましたが映りません。
ちょっと不安になりましたが、機械のせいだろうと思うようにしました。
結局隣の部屋から別のモニターを持ってきて検査しました。

不安が的中してしまいました。
モニターでみる子宮の中は
赤ちゃんの袋の中は空っぽでした。

先生に「残念ながら今回は流産です。」と言われました。
涙があふれてきて、「はい」と答えるのが精一杯でした。

内診室の外は、妊婦さんが沢山待っています。
泣きながら出てくのは絶対に嫌だったので
少し内診室で涙がおさまるのを待ちました。

長女の妊娠中は7か月まで働いて
何のトラブルも無かったので
まさか自分が流産するなんて思ってもいませんでした。

***************

病院が終わり、娘が学校から帰宅しました。
私が病院に行ったのを知っていたので
開口一番「赤ちゃん、男の子だった?女の子だった?」と聞いてきました。
ちょっと迷ったのですが、本当の事を言おうと思い
「赤ちゃん、お腹の中で死んじゃったんだ。」と言ったら
娘は驚いて「うそっ」と言って、大声で泣いてしまいました。
一時は「赤ちゃん、やっぱりいらない」なんて言っていたので
こんなに声をあげて泣くとは思わず。。。
娘を抱いて、2人で声をあげて泣きました。

早めに帰宅させてもらった旦那もショックを受けていて
もっと、家事を手伝えばよかったかなぁ。と言ってました。

私も無理しないで働くのを辞めればよかったかなぁ。
出血した時、病院に行ってればよかったかなぁ。。
自転車に乗らなければよかったかなぁ。。。

後悔ばかりしても仕方ないので
ネットで流産の原因や症状を調べました。
・妊娠8~10週の流産がもっとも多い
・妊娠が判明してから流産が起こる確率は10~20%
・妊娠11週までの初期流産の場合、約70%は胎児側の原因と言われてる。

誰のせいでもないし。
もちろん赤ちゃんのせいでもない。
仕方のない事だったと考えたら
少し気持が楽になりました。


***************

今日は仕事でした。
昨日の今日なので精神的に不安定ですが
仕事は仕事。
割り切ってやらないと。

しかし、まだ駄目でした。
先輩パートさんが朝「体調はどう?」と聞いてくれるのですが
店で泣くのも嫌なので、普通に「流産しちゃったんです」と言ったつもりでも
「流産」という言葉を言う度に涙があふれてきてしまって。
パート仲間の皆さんには心配をお掛けしました。
でも、仕事中は忙しさで気が紛れて泣く事はありませんでした。

***************

これから、1週間自然に赤ちゃんが入っていた袋が出てくるのを待ちます。
もし出てこなければ、手術することになってます。

体調は未だに悪阻のような症状はあります。
胸がムカムカするし
寝起きは気持ち悪いです。
たまにお腹も痛くなります。
生理よりは少ないけど、出血も続いてます。
でも基本的に、大丈夫です。
心の方も、もう少しで立ち直れると思ってます。