goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつうさぎ

白斑トラブルで食事制限中!少しずつだけど体重が減ってるぅ(*^^)v

Casketさん Summer Challenge (第3週)その1

2011年08月23日 21時47分37秒 | スクラップブッキング
CasketさんのSummer Challengeも第3週です。

今回はPinoさんの「NO.1」をリフトさせて頂きました。


私の作品はこちらです。

Pinoさんの作品は男の子なので全体的に渋めでかっこいいのですが
ウチは女の子なので甘~い色合いにしました

材料はyukkyちゃんのブログ5周年記念のプレゼントでほぼ作りました。
PPやダイカットはMMEです。

ハート型のレースペーパーをサークル代りにおいて
ミシンの代わりにハートの周りを2周ステッチしました。
(1周だと目立たなかったので)

このステッチ作業が意外に楽しくてハマりそうです。
紙を縫う感覚がたまりません

Pinoさん、リフトさせて頂きありがとうございました

Casketさん Summer Challenge (第2週)

2011年08月17日 17時41分51秒 | スクラップブッキング
CasketさんのSummer Challengeも2週目です。
2週目はchikottoさんの「TRIP」という作品をリフトさせて頂きました

赤と黄色のパッと眼をひく色使いで、海の写真がとってもきれいなLOです。
色々なミシンのステッチや水色のフォームステッカーの使い方など
真似したいテクがギュっと詰まってます。

私の作品はコチラ。

先にchikottoさんの作品を選んで
使う写真を選んでいたら、娘が大好物のスイカを食べてる写真を発見
赤と黄色の配色をスイカ色の赤と緑にチェンジ。
(chikottoさんの作品とは上下反転してしまいましたが)

ミシンは使わなかったのですが手縫いを少々。

蝶々の飛んだ跡をステッチしました。
蝶々はチップボードにステッカーを貼り、更にステッカーを折って貼りました。
良く見る蝶々の立体テクも使ってみました。


わかる人には懐かしいかな?
スイカのラブオン。
結構前のBGの物です。
ほとんど使い切ってたのですが、スイカが可愛くて捨てずにとってありました。
とっておいてよかった~

こういうチャレンジ物に連続投稿するなんて初めてのこと
どうした自分
やっぱり年女だからかな
3週目もこの調子で頑張っちゃお


8月赤羽紙小物

2011年08月11日 00時54分45秒 | スクラップブッキング
8/9(火)にmayujiさん主催の赤羽紙小物の講座に娘といざ参戦

のはずが、娘っ子のめめたんが起きない事、起きない事。
10時に起きてから何だかんだしてると
赤羽に着いたのは12時。

ついてビックリ
人!人!人!で座る場所がない~
何とか午前中で帰る人の席をゲットし
私達より少し早く着いたNoanoaちゃん親子と隣で作成~
Noanoaちゃんがいて良かった~
椅子も無くって呆然としてたからさぁ

最近の紙小物はテーマが『エコ』の方向へ。
ダンボールアートを作りました。

ダンボールの表面を一生懸命剥ぐ、剥ぐ、剥ぐ。
白いアクリルで塗り、塗り、塗り。
mayujiさんご自慢のボタンやカードや布達をトッピング。
12インチの大きさに整えて出来ました~。
テーマは『海』


お気に入りはおしゃれなボタン達。


もう一つお気に入りは薄い袋に入れたスタンプを押した切り抜き。


あと、mayujiさんのお義母さんが編んだという青いカギ針編み。
ボートのような網のような海の物のイメージで。


一方、めめたんは6インチ位の大きさの物を2つせっせと作ってました。

貰ったアイテムや布を何でも貼る。
季節、色問わず。




(ペンギンの下にハロウィンのカボチャを置いちゃったり、クリスマスのステッキもある)

でもめめたんなりに布でリボンを作ったり
配置のバランスを考えて一生懸命作ってました。
今回も『楽しかった~』と言ってもらえ
連れてきた甲斐がありました

今回ははじめましてのなすさん、しゅんりーさんとも少しですがお話も出来ました。
ALEXさん、可愛いネズミのバレリーナのお人形と
密かに憧れてた死語のばんそうこうをありがとう。
ごんさんからは南部せんべいにわさおのクッキーを頂きました。
娘が南部せんべいの魅力にとりつかれました~。
birdさんからは奈良のお土産のロールケーキを。
yukkyちゃんからは可愛いボタンを。
ご一緒出来た皆様ありがとうございました~。
もちろん、mayujiさんもありがとう&お疲れ様



mayujiさん、色々とありがとう

Casketさん Summer Challenge (第1週)

2011年08月10日 23時58分52秒 | スクラップブッキング
SBショップのCasketさんの楽しい企画に挑戦しました


が、8/10(水)〆切なのに投稿が8/11(木)の0:00
折角第1週目指して作ったけど、自分のルーズさにあきれる~

沢山のサンプルの中からまず目が行ったのが『Coconさん』の作品達。
中でも今回リフトさせて頂いたのはこちらです。

茶色のペーパーに計算されつくしたPPの配置。
もう見事としか言いようがなく、私も作ってみました。


ほぼ完コピしました。
アレンジしたら申し訳ないというか
アレンジする才がないだけですが・・・。

紙を重ねて重ねて重ねました。
PPは昔のサッサ。
鹿が可愛いペーパーです。
白い波波のはjenni bowlinのクレープペーパーリボンを。
茶色の紙はロウ引きの袋をくしゃくしゃにして切り口が可愛いのでそのまま使いました。


珍しく上手に結べたリボン。
いつも縦結び専門なので~。


2週目こそは余裕をもってがんばりまーす

和光クロパのキットとボトルキャップ

2011年08月06日 00時42分03秒 | スクラップブッキング
もう8月です
ブログ放置もいいところ
8月はこまめに更新出来ますように

さてさて、7/28は24回目和光クロパでした
なな☆さんのブログを見て2周年だと気が付きました
8月はお休みなので9月に何かパーッとやりたいですね
yukkyちゃんに相談しないと~

7月の和光クロパは夏休みということもあり
お子様も集合~
もちろんウチの娘っ子も参加しました。

今回はyukkyちゃんがかわいいミニミニアルバムのキットを用意してくれました

4時からピアノのレッスンがあったので
部屋の片隅で黙々と2人で作業して頑張ってました~
クロパでは残り3枚を残して終了したので、お家で完成させました。
(残りは娘がやる気を無くし、私が作りました~



一応、娘の意見を尊重しつつ、アドバイスしておりました。
『大きなお花を写真の下に敷くとかわいいよ』と言ったら
バカの一つ覚えのように、敷きまくる事

全部のページをデコったので厚みもすごい


yukkyちゃん、可愛いキットをありがとう~

和光クロパでは、なな☆さんはじめ、そんそんさんのアルバムや
yukkyちゃん、うかさん、ゆきのじょうさん達のミニアルバムや講習作品を見せて頂きました。
そうすると、クロップしたい病に罹るのです。

まず、やったのがKIMAMAniSBshopさんで購入したボトルキャップ作り。


これを作る為に考えられたPPとしか考えられないOAのペーパーを使用。


1インチのパンチでガンガン抜いているとあっという間に30個


大好きなMB+webshopさんのボトルキャップに憧れて作ってみました。
MB+さんのようなレトロ感は微妙だけど、可愛いのが沢山出来て満足です

そーし―て、12インチ作品も作りました。


ここでもPPはMB+さんのです。
芸の無いシンプルなLOだけど、元気な娘の写真に合っててまあお気に入りです。
というか2年前の娘っ子がまだ幼ーーーい
今は生意気で

クロップしたい病におかされた割にLOは1枚・・・。
来週は赤羽の紙小物なので、再発するといいなぁ


第22回和光クロパ

2011年05月30日 20時23分20秒 | スクラップブッキング
5/27は和光クロパでした。
今回の内容は・・・
12インチ作り
ホビーショーの報告会
革を使った小物作り です。


ホビーショートークをしながら革にスタンプスタンプ

カメラのスタンプがSBのいいエンベリっぽくて
沢山捺してみました。
自分のスタンプの中の隠れたヒット商品でした
yukkyちゃんがカラフルな革を用意てくれたお陰で
素敵なエンベリちゃん達が作れました

そして、革を使った小物も作りました。

正確にはまだ製作途中なんですけど。
(レースみたいなのをつけたい)
私はバックチャームを作りました。
大きな鍵がいい感じ。

春っぽい12インチのLOはクロパ中に完成出来なかったので
お家でコツコツと6枚も作りました
基本はSCのキットを消費しました。

「TOMBOY」

長野県時代の2歳チョイ前の娘っ子。
ペーパーはSC。

「LOVE」

幼稚園年少の時のKFCにかぶりつく娘っ子。
エレガントな大きなお花には、何とも似合わない写真です
ちょっと失敗~。
これもSC。

「You are adorable」

生後1か月の娘ちゃん。
このLOはSCのギャラリーで見たリフトです。
これは作りたくて仕方なかった作品。
けっこう忠実にリフトさせていただきました。
これも基本はSCです。

「my best friend」

これは、『TOMBOY』と同じ日の写真なので一緒に作りました。
初夏の明るい感じの写真なので、ストックしていたecho parkのppやステッカーで作りました。
そしてこれはpencil linesのスケッチ225を参考にしました。
PPとステッカーはecho park。

「shinrin park 2010」は見開き。


echo parkのステッカーが沢山余ったので
ドットのバジルをベースにして作りました。
ごちゃごちゃしててイマイチだけど
『消費』出来たのでOKってことで



5/30の今日は友達と前々から行きたかった
八潮のモンテールの工場直売所に行ってきました。

2000円相当の品が入ったお楽しみ袋。

こ~んなに入って980円



今日は抹茶のロールケーキを3センチほどと。
プチエクレアを1個とワッフル1個も食べちゃった
ダイエッタ―なのにね。

だからこれからコアしよーーーーーーっと

SB作品2つ

2011年05月22日 00時01分11秒 | スクラップブッキング
今日またStudio Calicoの5月分キット「LAWN PARTY」が届いちゃいました

これで未使用のキットが4か月分溜まってしまいました・・・。

来た順にキットを消費したいタイプなので、1月分の残ってる材料で作成。

これはベースのペーパーは白で、透明のエンボスで模様が施されてたので
折角のエンボスを生かすために水色のスタンプパッドで着色しました。

タイトルの『dear heart』は『愛しい』という意味のようです。
1か月半の頃の娘っ子です。


もう一つは、SCのキットではないのですが
MB+web shopさんのPPやタグボトルキャップで作りました。


去年の年末に行った『キッザニア』での写真で作りました。
いつもはミニアルバムにしちゃう写真の量ですが
今回はハイチュウを作るためにかなり待ったので
4つしか体験できませんでした。
写真もセレクトしたので12インチ一枚に収まりました。

思い出が1枚で分かるので、これからはミニアルバムより12インチにクロップしていきたいなぁ

1か月ぶりの和光クロパ♪といろいろ

2011年04月24日 16時55分35秒 | スクラップブッキング
4/21は1か月ぶりの和光クロパでした
内容は、フリマとお花作りだったのですが
結果的にメインはカギ針による『お花作り』になりました。
 
カギ針初体験の私はりみ先生の横をキープし
手とり足とり教えてもらいました。

正直、編み始めた途端、思うように指が動かず
『無理』
と思ってギブアップしそうになりましたが
りみさんが根気よく教えてくれる手前、やめるわけにいきません

優しく教えてくれるりみさんの言うとおりに進めると
だんだん指が慣れてきて
『鎖編み』
『長編み』
『長々編み』
を区別して編んでる自分に感動したりして
時間はかかったけど、なんとか1個完成しました。
まだ時間もあるし、系も残ってるし
絶対忘れてしまう自信があったので
2個目も作り始めました。

そうするとりみさんが上達したと褒めてくれて
嬉しくなって2個目は1個目より早く出来ました。
指が慣れてきて憧れの
『カギ針をする女』
になってる自分に陶酔しちゃいました


右上の白くて大きなのが私の初作品。
左下の白とピンクと薄紫のお花はりみさんから頂いたもの。
右下のレースのお花はyukkyちゃんから頂いたもの。
2人ともうますぎ~

で、今日復習しようとカギ針と毛糸を持ってみたけれど
最初の編み方ををすっかり忘れてて・・・。
でも編みたい気持ちで手がうずく~。
こうしてみんな中毒のように編むんだろうなぁと納得。

またりみさんに教えてもらわないといけないけど
今度はレース糸でチャレンジします。
また教えて下さいね

カギ針終了後にパンチで抜いたお花を
竹串でくるんと巻いて作るお花も作りました。


これも作るのが楽しくて大量生産しました。
3つの同じ大きさのお花をずらして糊ではるだけ。
グロッシーアクセントもぬってみました。
右の大きなのはお弁当カップで作ったお花。
大きいけど質感が面白くて、なかなかかわいく出来ました。


大満足でクロパから帰ると、『studio calico』のキットが届いてました。
4月のキットは『SINGIN'IN THE RAIN』

今月も素敵~
なんだけど、ちょっとブルーに。

だってだって家にはまだ手つかずの
過去キットが2カ月分もたまってるんですもの

2月の『CANDY SHOPPE』


3月の『INTO THE WOODS』


それについつい買ってしまった新作


早速今夜にでも12インチの一つや二つ位作りますか~


それから、今年の手帳も先週位に作りました
無印の無地の手帳に飾り始めて早4年目。
去年のはパステルで可愛い感じだったので
今年はコラージュ風にしました。


メインのカードは『MB+web shop』さんでかったもの。
英字新聞で抜いたお花とマチ針はyukkyちゃんからのプレゼント。
チロリアンテープは多分mayujiさんから頂いたような。
目立たないけど「2011」もダイモで作ってペタリ。
結構好きな感じに出来たので
3月まで大切に使います

ここからはどうでもいい話です。

金曜日に娘が通う体操教室で
桜みたいなお花を頂きました。
大きな枝物で、飾る花瓶がないので
仕方なくじょうろに生けました。

『春』って感じでいいです

最後に我が家のお風呂のドアに貼ってある「かがわけんぶろ」の紙。

香川県の人はお風呂を新しくすると
お風呂でうどんを食べる習慣があると
県民ショーで見た娘は
『お風呂でうどんが食べたい』と言うので
『ここは埼玉県です』というと
部屋でゴソゴソ書いてお風呂のドアに貼って
お風呂を香川県にした模様。

残念ながら、お風呂でうどんを食べさせる気は全くないのですが
私も子供の頃、親に内緒で温泉のように
お盆の上に飲み物とお菓子を置いてお風呂に入った事があるので
気持ちはすご~くよくわかるんだけどねェ。
うどんは無理だわ




いろいろ作ってたよん。

2011年03月07日 02時28分48秒 | スクラップブッキング
早いものでもう3月
今年は予想通り花粉の量が多いらしく
初めて喉がかゆくなりました
娘はもっと重症でティッシュ1箱が1日でなくなってしまうほど

毎年コットンフィールというちょっと柔らかいティッシュでOKだったのに
鼻のかみすぎで、出血したりヒリヒリするので
「松潤のティッシュ買って~」
と泣きが入り、3箱500円近くもするティッシュを購入するはめに。
しかも学校用にポケットティッシュも。
(↑これが箱ティッシュより100円安いくらい・・・。)
我が家のティッシュ代。
恐ろしいです・・・。


さてさて、ブログの更新をさぼってる間にも
色々やってました。

まずは12インチから
「good CHEF」


グミを作るお菓子の型抜きの再利用で
ハムを型抜いてサンドイッチを作って食べてる娘です。

「mottainai spirit!!」


これは、先月から購入し始めた「Studio Calico」の1月キットで作りました。
写真は娘の鉛筆立ての超超短い鉛筆達です。
「もったいない!!」と言って激短鉛筆を大切に使ってる心に感動して作りました。

「tatesina」


こちらも「Studio Calico」の1月キットで作りました。
蓼科の淡水魚水族館に行った時の写真です。

旦那この横顔を見て「ゴリラの赤ちゃん」と笑います。
ブスかわいいのが大好きなので、私は好きですけど。

このLOは和光クロパで大体作ってたんですが

これ、1枚の布をくるくる巻いて作ったお花です(キットに入ってた)
ボタンを付ける前の布のお花を見たりみさんが
「これ、何~?」と不思議そうに聞いてきましたが
こうなりましたよ~

「Early X'mas Gift」


これはpopoさんのキットです。

とにかく切り抜きが多かったのですが
細かい部分が多くて手が痛くなった~
厚みはないけど、立体感あります。


それから私は、今年度小学校の役員をやったのですが
毎年先生にメッセージカードを渡すのでそのファイルをデコりました。

娘の担任の先生は今年が初採用の先生でした。
娘達が初めての生徒ということもあり
先生にとっても特別な思い出になるので
心を込めてデコりました。
ダイソーのはがきファイルです。


背表紙と裏表紙も統一しました。


中表紙は英語が得意な先生で
更に1か月に1回ほど英語の授業もあったので
ちょうどマッチしたoctober afternoonのPP。


娘のページ。

上に写真、下にメッセージです。

2月後半の懇談会で渡したのですが
とっても喜んでもらえました。
しかも後日連絡帳にお礼のメッセージも頂き
本当に作って良かった

表紙には和光クロパでyukkyちゃんからもらった「BINGO」カードを。
英語の授業で「BINGO」を歌ったと娘から聞いていたので使ったのですが
先生も気づいてくれたようです。
yukkyちゃん、ありがとう

では、最後に先日の和光クロパで作った携帯ストラップ。
yukky師匠について頑張って作りました。

沢山のレースとアイテムを選ぶのが大変で~。
私が選んだのはサークルと鳥。
森ガールっぽいでしょ

popoさんのキット2つ

2011年01月18日 23時07分42秒 | スクラップブッキング
popoさんの通信クラスを2010年6月分~2011年2月分と9カ月分受講してました。
今回は2カ月分をアップします。

2011年1月分のキットです。
Hamblyのベラムやトランスパレンシー中心のキットです。
お正月の写真で作ろうと思ったけど
そもそも和服は着ないし、何より待ちきれなくて
七歳の七五三の写真で作りました。
(画像が暗いですクリックすると大きくなります)


このLO、シンプルに見えて意外に手が込んでます。
ベラムに印刷された葉っぱを切り抜いてエンベリとして使ってたり。
これは歯ブラシにアクリル絵の具をつけて指でシュッシュッとやってます。


トランスパレンシーもミシンでステッチしてあるんです。



実は「和」のLOは初めて作りました。
和柄じゃくても和風になるのはさすがpopoさん。
七五三にピッタリのLOになったと思います。

続きまして、2010年11月分のキット。
これは2枚作れてお得な月でした。
まず作ったのはこちらのページ。
お花いっぱいのLO.


2枚作るためにツギハギしてます。
裏はこんな感じ。


ここの赤紫のバジルはクラフトはさみで切った半分(凹凸みたい)を
上手に利用してます。


両面PPから花をカットするので、紙は無駄に出来ない!!
いつもは細かいインチは無視してましたが
今回は頑張ってインチも指示通りカットしました。


余ったPPで作った2枚目はコチラ。


PPの無駄がホントになくていい!!
こちらはバジルのカードストックに切り抜いたお花がアクセントになったLO。
1枚目とセットで見られるように写真も同じものです。

一番大変だったのは黄色のステッカーを目立たせるために
1回バジルに貼ってからカットした事!!
苦労したけどお陰でタイトルが目立ちました。


白いステッチはペンだけど
周りはミシンでステッチです。
もっとラフな感じにステッチしたかったけど
性格上真っ直ぐになっちゃいました。

実はこれ、昨年の12月に作ったやつですぅぅぅ。
今年はまだクロップしてませーーーーーん