めぐめぐです。こんばんわ。
昨日は,新宿でヘロヘロだったので(^_^;;
ブログを書きたかったけど,書けませんでした…。
そんな昨日,某社の専務さんが,わざわざ,
めぐめぐの研究室まで,お届け物を持ってきて下さいました。
輪軸関係の海外文献か何かかな,と思って油断してたら,
こんな,嬉しい物を頂きました(笑)

特に,ライターには,スイッチが付いていて,
底面には,ライトの点灯部があります。

スイッチを押すと,何と,りらくまさんがカラーで点灯。
思わず,ビックリとともに,ホッコリしました(*^_^*)
お家で撮影しましたが,意外と,くっきり画像です。

LEDライトとしての実用性は,限りなく「???」ですが,
お楽しみグッズとして,りらくまファンは持っときたい一品です。
そういえば,隣の研究室のおやびんさんから,
以前,りらくまティッシュを頂きました。
ついでの機会なので,写真を載せておきますね。

おもてのりらくま柄の面に,ミシン目が付いていなくて,
うら面に,裂け目が付いています。
この構造だと,中身のティッシュがしわくちゃになりにくくて,
実用的にも,長く使えて嬉しいです(*^_^*)

昨日は,新宿でヘロヘロだったので(^_^;;
ブログを書きたかったけど,書けませんでした…。
そんな昨日,某社の専務さんが,わざわざ,
めぐめぐの研究室まで,お届け物を持ってきて下さいました。
輪軸関係の海外文献か何かかな,と思って油断してたら,
こんな,嬉しい物を頂きました(笑)

特に,ライターには,スイッチが付いていて,
底面には,ライトの点灯部があります。

スイッチを押すと,何と,りらくまさんがカラーで点灯。
思わず,ビックリとともに,ホッコリしました(*^_^*)
お家で撮影しましたが,意外と,くっきり画像です。

LEDライトとしての実用性は,限りなく「???」ですが,
お楽しみグッズとして,りらくまファンは持っときたい一品です。
そういえば,隣の研究室のおやびんさんから,
以前,りらくまティッシュを頂きました。
ついでの機会なので,写真を載せておきますね。

おもてのりらくま柄の面に,ミシン目が付いていなくて,
うら面に,裂け目が付いています。
この構造だと,中身のティッシュがしわくちゃになりにくくて,
実用的にも,長く使えて嬉しいです(*^_^*)
