めぐめぐさんのブログ。

めぐめぐさんが日々感じた,ささやかな「しあわせ」をカキコしてます。

事故調査?

2011年05月28日 14時51分00秒 | お仕事ネタ。
めぐめぐです。こんにちわ。

さっき、無事、MTレベル3(2)の実技試験が、終わりました。
同時に受けた他の人が、みんなMY2だったので、
装置(蛍光磁粉)が、めぐめぐひとりで、寂しかった(^_^;;

昨晩、北海道で、結構な事故が起こったみたいです。
どうも、台車や輪軸が原因で、脱線、火災発生らしいので、
めぐめぐも、何らかの形で、事故調査に関わるかも。

怪我等をされた方に、お見舞い申し上げるとともに、
車両の状況も含めて、すごく心配です(>_<)

6/2追記:

事故原因は,減速機吊り受のピンの脱落,らしいですね。
報道では「割りピン」がどうとか,言ってるみたいですが,
割りピンなんて,疲労破壊に対しては,ほとんど無力です。

吊り受ピンそのものの,疲労破壊の有無とか,
ナットの締付けトルクの値とか,振動加速度がどうだとか,
本質的な方向に,議論が進むことを,期待しています。

「あら坊」を探せ(第2報)。

2011年05月27日 20時56分00秒 | その他,ゆるキャラ系。
めぐめぐです。こんばんわ。

昨日,大学の先生との打合せで,
午後半休をとって,打合せまでの合間に,
念願(?)の,荒川区役所に,行ってきました(^_^)v

少し前,あらかわ遊園に行った時(第1報を参照)に,
「あら坊」のぬいぐるみが,売り切れだったので,
入手するためには,平日に時間を作って,
区役所に行くしかなかった,のです。

朝に,荒川区役所に,在庫確認の電話をして,
という,念の入れようです(笑)。

区役所は,現在,耐震工事中で,
本来の売場の「食堂」は,営業休止中で,
区役所の売店で,「あら坊」が売られてました(*^_^*)

※区役所の職員さん,親切な案内,ありがとう~。

コリラックマ(特大)の,ボタンの上に,
あら坊くんを載せて,撮影してみました。



ちなみに,左上の黒っぽい物体は,
Kitacaハグハグぐるみ(ジャンボ)の,一部です(笑)。

現実逃避は,このくらいにして,
明日のMT3(MT2非所持者)の,実技試験のイメトレします(^_^;;

リラックマな,めぐめぐさん。

2011年05月24日 22時36分00秒 | ノンジャンル
めぐめぐ@四条河原町です。

落ち込んで,寝込んでいるりらくまさん(=めぐめぐさん?)を,
みんなが,見守ってくれているようです。



明日の1コマ目は,京大で材料力学の講義をしてきます。
教育活動?なので,もちろん,しっかり果たしてきますが,
もうしばらく,リラックマさせてください。

今は,こんなことぐらいしか,書き込みできません(^_^;;

靱公園と,天空の農園で,のほほん。

2011年05月18日 23時20分00秒 | お散歩。
めぐめぐです。こんばんわ。

ここ数日,6月の超音波部門講演会@広島の発表原稿とか,
京都大学での,来週の材料力学の授業のスライド作成とかで,
ちょっと,追い詰められています。

MT3関係のブログも,思った以上に反響?があって驚きですが,
コメントの整理には,もう少しお時間を下さい。

そんな中,先週末は,大阪に行っていたのですが,
(今年の年初から,相変わらず,父親が入院中です…)
靱公園のバラ園と,新しい大阪駅を散歩してきました。

バラも,そこそこ咲いていて,カワイらしかったのですが,
大阪駅の屋上の「天空の農園」が,すごく綺麗でした。



噴水とか,ベンチとかも適当にあって,
都心でありながら,ひとときの間,ホッとできちゃいます。

この季節,紫外線には要注意,かもしれませんが,
近くにお住まいの方は,デートにもいいかもしれません。

磁粉探傷試験レベル3(MT3)C3手順書の解答例(2011年春期)

2011年05月12日 09時44分00秒 | お仕事ネタ。
めぐめぐ@列車番号17A です。

岡山に向かっている最中ですが,少し暇なので(^_^;;
昨日の続きで,MT3のC3問題の,めぐめぐの解答例を示します。
(今回は,画像ではなく,テキストにしてみました。)

※解答欄が大きかったので,図示はOKと解釈しましたが,
 もしかしたら,NGかもしれません。

※お気づきの点などございましたら,ぜひとも,
 コメント,ご指導,ご鞭撻のほど,お願い致しますm(._.)m

※このページを,参考にしてしまったばかりに,
 次回以降の試験で,いかなる損害を被ったとしても,
 めぐめぐは,全く責任は持てません\(^◇^)/

以下,解答例です。

#####

(解答欄①)試験装置と磁粉探傷試験材料

1.試験装置
(1)一般事項
 試験装置は,管理基準によって管理され,定期的に点検,校正された物を使用する。また,JIS Z 2320-3:2007の要求に合致していること。
(2)磁化装置
 極間式磁化器
  ・交流,起磁力:1500A(波高値)
  ・磁極間内のり:180mm
  ・ヨークを有すること。
(3)紫外線照射灯
 波長:315~400nm,装置のフィルタ面から400mmの距離において,10W/m2以上の紫外線強度を有すること。
(4)テスラメータ
 0.01mTが測定できる感度を有すること。

2.磁粉探傷試験材料
 検出媒体の特性は,JIS Z 2320-2:2007に合致すること。
(1)磁粉:蛍光,湿式,平均粒子径 約5μm
(2)分散媒:白灯油
(3)検査液濃度:0.5g/ℓ
(4)検査液の性能確認:
 試験に先立ち,A形標準試験片およびB形対比試験片を用いて,検査液の性能を確認する。

(解答欄②)試験手順(次の③,④に示す内容を除く)

1.前処理
 磁粉探傷試験の妨げとなる,溶接部の凹凸,スパッタ等は,グラインダで平滑にする。また,表面の汚れ,油脂類は,白灯油で洗浄,除去する。

2.磁化条件
(1)磁化方法:標準試験片確認方式による極間法
(2)探傷条件
 ・溶接線に平行なきず,垂直なきずともに
   極間法,交流,起磁力:1500A(波高値)
 ・通電時間:10秒以上とする(検査液の流れが止まるまで)。

3.検査液の適用
 小型オイラーを使用し,連続法で適用する。

4.観察
 ・周囲の明るさは,20Lx以下であること。
 ・試験面における紫外線強度は,10W/m2を超えていること。
 ・磁粉模様が確認された場合,きずによる磁粉模様か,疑似模様かを確認する。
 ・きずによる磁粉模様の場合は,割れによる磁粉模様,線状磁粉模様,あるいはそれ以外の磁粉模様かを確認する。

5.後処理
 ・試験面に残存した磁粉液は,白灯油を用いて洗浄,除去する。
 ・脱磁は行わない。テスラメータを用いて,試験面表面における残留磁束密度が1mT以下であることを確認する。

※追記
 大型の部品なので,暗室はNGと思われる。暗幕を用いるか,夜間に探傷する旨の記述が必要かも。

(解答欄③)探傷有効範囲,磁極の配置,探傷ピッチ

1.探傷有効範囲
 磁極間内のりをd(=180mm)とした時,d×0.5dの長方形の内部であって,磁極表面に隣接する内側25mmの範囲を除外した,130mm×90mmの範囲(図1参照)。


図1


2.磁極の配置
 ①溶接線方向のきず
   ヨークを用いて,溶接部を跨いで配管と枝管に配置する(図2(1)参照)。


図2(1)


 ②溶接線に垂直な方向のきず
   溶接部を挟むように,図2(2)のように配置する。必要に応じてヨークを用いる。


図2(2)


3.探傷ピッチ
 ①溶接線方向のきず
   円周方向に45°ピッチで,8回に分けて探傷する(図3(1)参照)。
  (溶接部の周の長さがφ165.2×π=約520mm+αなので,探傷有効範囲0.5d(=90mm)を考慮し,十分なオーバラップを持たせる)


図3(1)


 ②溶接線に垂直な方向のきず
   円周方向に60°ピッチで,6回に分けて探傷する(図3(2)参照)。
  (探傷有効範囲d-25×2=130mmを考慮し,十分なオーバラップを持たせる)


図3(2)


(解答欄④)磁化の確認方法

 溶接線と平行および垂直な方向に2枚のC形標準試験片(C1)を貼り付けて,③で示した各方向に磁化した時に,明瞭な磁粉模様が現れることを確認する(図4参照)。
 (C1試験片は,A形標準試験片(A1-7/50)に近い値の有効磁界で磁粉模様が現れ,A1-7/50の有効磁界の強さが波高値で約1600A/mであるため。また,溶接部が狭く,A形試験片は貼り付けにくいので,C形試験片を用いる。)


図4


#####

以上です。

※以下,蛇足:
 日本非破壊検査協会が,特にC3問題において,問題文,明確な採点基準,解答例を示さない(示せない?)限り,めぐめぐが受験した時は,このような形で公開したいです。

磁粉探傷試験レベル3(MT3)C3手順書の問題(2011年春期)

2011年05月11日 23時29分00秒 | お仕事ネタ。
めぐめぐです。こんばんわ。

明日は,岡山方面への出張があるので,
今日は,早めに寝ようかと思いましたが,
とりあえず,ちょっとだけ,昨日のMT3の試験問題を,
まとめてみたので,以下に示してみます。

※めぐめぐの解答例は,近日中に公開できるかな?
 既に,自分用に,纏めてはあるのですけどね。

#####

磁粉探傷試験レベル3(MT3)C3手順書の問題(2011年春期)

【仕様書】(仕様書番号:MT3-1000)


図1 配管継手の形状および寸法


・試験品:配管継手
・材質:配管用溶接鋼管STPY***(直径165.2mm,板厚7.2mm)
・形状および寸法:図1
・試験範囲:配管継手溶接部のきずを対象とする。
・試験時期:製造時検査
・判定基準:長さ2mm以上の割れあるいは線状磁粉模様は不合格とする。
・準拠規格
  JIS Z 2320-1:2007 非破壊試験-磁粉探傷試験-第1部:一般通則
  JIS Z 2320-2:2007 非破壊試験-磁粉探傷試験-第2部:検出媒体
  JIS Z 2320-3:2007 非破壊試験-磁粉探傷試験-第3部:装置

【問題文】

 仕様書「MT3-1000」に示す配管継手の溶接部を,標準試験片確認方式で試験する際に,手順書の作成に必要な以下の①~④について記述せよ。なお,磁化方法は極間法とし,必要な磁化の強さは1600A/mとする。

 ①試験装置および磁粉探傷試験材料
 ②試験手順(次の③,④に示す内容を除く)
 ③探傷有効範囲,磁極の配置,探傷ピッチ
 ④磁化の確認方法

※問題および解答用紙について
・JIS Z 2320-1:2007が貸与される(解説を含む全てのページ)
・仕様書は,別紙(問題用紙)で配布される。
・解答用紙は,問題文と解答欄①~④とを合わせてA4の表裏1枚。
・解答用紙のおもて面は,受験番号・氏名の記入欄,問題文,解答欄①,②である。
・解答用紙のうら面は,解答欄③,④である(解答欄③のみが,少し大きめ)


模範解答が,欲しい~。

2011年05月08日 22時50分00秒 | お仕事ネタ。
めぐめぐです。こんばんわ。

9月の学会発表で,ポーランドに行けるみたいなので,
いろいろ,頑張ってみたいと思います。

ここ数日,「めぐめぐさんのブログ」のアクセス数が,
結構,増えているみたいです。

どうも,MT3関係で訪れて下さる方が多いのですが,
当方,前回は不合格で,今回も受験する身なので(^_^;;

Googleで検索しても,自分のブログが出てくるだけなので,
合格された方,どうか,めぐめぐ同様に,
情報を公開されることを,祈っているばかりです。

バージョンアップ(*^_^*)

2011年05月06日 13時34分00秒 | リラックマ&コリラックマ。
今日もお休みの、めぐめぐです。

10連休も、残り少なくなりました。
試験勉強で、気持ちは、あまり休めませんが…。

今日も、国立駅前で「リラックマバス」を見ましたが、
また、バージョンアップされたみたいです。

先日、バスの前面が、黄色くなったのを、お知らせしましたが、
その面に、新たに、りらくまさんのイラストが、加わりました~(*^_^*)

これで、全面、フルりらくま仕様になって、
ますます、見た目が楽しくなりましたね。



思わず,うさうさな,ケーキ。

2011年05月03日 22時59分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。
もう一件だけ,ブログを書いておきます。

今日,吉祥寺のりらくまさん撮影会の帰りに,
おやつ(ケーキ)を買いに,アトレ吉祥寺に寄りました。

その中で,めぐめぐの目に留まったのが,
「ムッシュ・エム」さんのケーキ,「うさうさ」です。



Fastechのネコミミとか,耳系(謎)に弱いめぐめぐは,
思わず,購入してしまいました(*^_^*)
でも,これって,「うさみみ」を取ってしまったら,
ただの,白い,丸っこいケーキ,なんですけどね(^_^;;

お味は,ティラミスっぽい感じで,美味しかったです。
とはいえ,すごく感動するものでも,なかったですけどね。
でも,耳の色が,コリラックマと同じであることに免じて,
よしとすることにします。

余談ですが,ディスプレイの値札に「1うさうさ 400円」って,
書いてあったのに,笑ってしまいました。
単位の呼称が,「うさうさ」なんだそうです(笑)。