goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐめぐさんのブログ。

めぐめぐさんが日々感じた,ささやかな「しあわせ」をカキコしてます。

クマ~。(第3報)

2010年02月19日 00時47分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日は前泊で,明日から,新潟(新津)の某所にある,
車両製造工場に3日間,試験で入り浸っています。

さて,表題の「クマ~。(第3報)」ですが,
今回は,リラックマバスの続報ではありません (^_^;;

めぐめぐは,東北・上越方面への出張の時には,
エキュート大宮で,時々,スイーツを買ってから,
新幹線に乗り込む「くせ」があります。

今日,乗る前にエキュートを覗いた時に,
一目惚れしたのが,このケーキ。
クマっぽくて,かなり,ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!


※写真は,E1系11号車1階席で撮影。

ちなみに,写真の角度が悪くて分かりにくいのですが,
クマの鼻に乗っかってるのは,ミツバチのようです。

表面は,アーモンドチョコっぽいコーティングで,
中にはゴロンとバナナのひとかたまりと,生クリームですが,
終盤,生クリームばかりで飽きが来て,
お味的には,今ひとつ…,という感じだったのが残念。

あと,お店の人に「スプーン付けてね」と言ったのですが,
付いていなくて,食べるのに,少々難儀しました (^_^;;
が,デザインのかわいらしさに免じて,許すことにします。

「よくばり」チョコモンブラン@ろまん亭。

2010年02月13日 21時37分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日は,何か,変な封筒が届きました。
博士課程の学生さんなめぐめぐは,確かに先日,
学割プランで,京都に泊まったのですが…,
受験生ではないんですけどねぇ(苦笑)



そんな中,いつものジムでメニューをこなしてから,
今日は,何となく,八王子に行ってきました。
白沢みきさんオススメの「マミング」が食べたくなったので。



たまたま,八王子そごうで「北海道物産展」をしていたので,
覗いてみると,おおっ「ろまん亭」が!!
めぐめぐが,札幌で2番目に好きなケーキ屋さんです(*^_^*)
※いちばん大好きなケーキ屋さんは,秘密っ。

ろまん亭と言えば,チョコモンブランの発祥の地で有名ですが,
今日は,限定版?の「よくばりチョコモンブラン」が売ってました。
大きさは3号(=9cm)です。でかいです。
専門のパティシエさんが,一生懸命,実演で手作りしていました。



断面は,こんな感じです。
大きいからと言って,大味ではありません。
普通のチョコモンブランと同様,
チョコがこってりしてて,やっぱ美味しい(*^_^*)



しかし,おひとりさまで,欲張って食べてみようと試みましたが,
半分強で,力尽きてしまいました…。続きは,明日にしようっと。

ちなみに,注文する時に,
よ・く・ば・り チョコモンブラン,下さいっ」って言うのが,
普通のチョコモンブランを注文するよりは,
若干,恥ずかしかったかも(^_^;;

もう,むっちむち (*^_^*)

2010年01月31日 22時53分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

昨日は,焼き鳥「おおしば」@東中神で飲んでました。
焼き鳥も安くて,もちろん美味しかったのですが,
濃い味の「生搾りグレープフルーツサワー」に,ちょっと感動。

金曜日の某学会での発表は,滞りなく終わりました。
その学会の聴講中に,お腹が空いたらいけないので(^_^;;
東急大井町駅の売店で,何か買おうと探していたら…。

「むちむちきなこ!!!」

「む・ち・む・ち」な,きなこなんです(はぁと)。



このネーミング,素晴らしいセンスですね。
おそらく「もちもちきなこ」とか「むっちりきなこ」だと,
めぐめぐの心に,触れなかったと思います。

お味の方は,あまり「むちむち」な食感はなかったのですが,
黒糖ときなこという,ありそうでなかった組み合わせに,
かなり,心が動かされました。スイーツ好きは食べて見るべし。

ちなみに,緩~くググってみると,
東急の駅の売店とか,新宿・渋谷の「ランキンランキン」とかで,
取り扱っているようです。お徳用サイズもあるんだとか。

ついでに,その日の帰りには,
トップスの期間限定「塩チーズケーキ」を購入。
ほのかに甘じょっぱくて,Goodでした v(^_^)v



クリスマスのケーキ三昧(*^_^*)

2009年12月26日 00時46分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。引き続きの投稿です。

今年のクリスマスも,終わってしまいました。
皆さまは,幸せに過ごされましたでしょうか?

そんな中,クリスマスと言えば,やっぱり「ケーキ」。
「イブイブ」は,武蔵野茶房さん@国分寺の,
「カシスマロン」を,頂きました。



カシスとマロン,そんな不思議な組み合わせですが,
カシスの酸味と,マロンのまったりな甘みが,絶妙!!(*^_^*)



そして「イブ」は,外勤前に,
職場の方のお手製の,ロールケーキを頂きました。

外から中まで,ベリーベリーな感じで,美味しかったです。
ビジュアル的にも,すごく綺麗ですよね(*^_^*)



イブの夜は,外勤先の方の行きつけの飲み屋さんで…(ry

京都の手作り金平糖。

2009年12月23日 22時41分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。
いろいろあったので,続けての投稿です。

月曜日に,京都大学(百万遍)に行ってきたのですが,
空き時間に,大学の近くの「緑寿庵清水」に寄りました。

こちらは,「美味しんぼ」でも紹介された,
日本で唯一?の,伝統的な手作りの金平糖屋さんです。

試食させて頂いて,美味しかったのが,
まだ開けていませんが「ミルクの金平糖」。
パッケージが,ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!です。



季節限定の「柚子」と「さつま芋」の金平糖詰め合わせ。
特に「さつま芋」が,あり得ないほど中がほっこりで,
噛み締めると,本当に,さつまいもの風味が広がります。



正直,お値段は,若干セレブな域に達してますが,
一粒食べる度に,幸せを感じることができますよ (*^_^*)

かぼちゃプリンさんの悲劇。

2009年12月09日 22時11分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

昨日,調子に乗って「赤霧島」をそこそこ飲んだせいか,
今日は,これまでにも増して,胃腸の調子が最悪でした…。

そんな中でも,デザートへの欲望は衰えを知らず(^o^;;
近くの西友で「かぼちゃプリン」を買ってきました。

さて,食べようと思って,棚の下にいったんプリンを置き,
買ってきた食塩を,棚の中に入れようとしたところ…

棚の最前列に置いてあった,ラー油の瓶が押し出されて,
落下して…,そして運悪く,ちょうど,プリンに直撃!!

。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん,ワシのプリンがぁぁぁぁ…



フタを開けて,泣く泣く,修復してみましたが,
かぼちゃクリームのモンブランの部分が,無残な姿に…。



まぁ,プリンとしての機能が,損なわれたわけではないので,
食べる分には,美味しく頂けました。ご馳走さま(^人^)

きのこの山口。

2009年11月28日 00時27分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今週は,出張と年休(=学生さんとしての勉強)で,
あっという間に,終わってしまいました。

そんな中,京都からの帰りに買った物のレシートで,
「きのこの山口??」みたいなのがあったので,
ちょっと,写真を撮ってみました。

家計簿を付けてて,一瞬,何の買い物か理解できず…。
正解は「きのこの山 口どけキャラメル」でした。



焼きいものタルト@ヴェールの丘(立川)。

2009年11月22日 23時55分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

今日は,昼過ぎまで何かカラダが動かず「うだりんちょ」で,
その後,ジムに寄ってから,ケーキを買ってきました。
いつもの,立川駅のエキナカの「ヴェールの丘」さんです。

店員のAさん(すごく美人(*^_^*))との会話で,

A)もうほとんど,全種類食べられたのですか?
め)いやぁ,だいたいいつも決まったのばっかりで…。
A)新しいのをチャレンジするのも,勇気いりますよねぇ。
め)そうなんですよ~。何かオススメあります?
A)じゃあ,この「焼きいものタルト」はどうですか?
め)Aさんを信じて,それにしてみようかな?

みたいな感じで,今日は「焼きいものタルト」にしてみました。

昨年はタルトではなく,スイートポテトだったのを,
今年は,タルト地バージョンにしてみたそうです。
※さりげなく,背後でクリスマスケーキも宣伝しておきます。



断面は,こんな感じです。上のムース部が,焼きいも風味。
焼けてないのに,何で焼きいも風味なんだろう??
って考えてみますが,そんなことは抜きに,美味しいです。

めぐめぐは,あまりパリパリのタルトは好きじゃないんですが,
このタルト地は,しっとりとしていていい感じ(*^_^*)
土台の黒豆も,ちょっとした食感のアクセントになっています。



ヴェールの丘さんのケーキは,ほとんどハズレたことがないので,
体重に響かない程度に(^_^;;,また近いうちに伺います。

ワッフル、ワッフル。

2009年10月24日 08時35分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。おはようございます。

今週は、今話題?の某鉄道会社で、
ずっと、部外講師のお仕事してました。

というわけで、更新がおろそかになり、
どうも、すみませんですm(u_u)m

最近、スイーツブログに化し気味ですが、
虎ノ門の岡埜栄泉の「ワッフル」を食べました。



写真から分かるように、新幹線N700系の、
11号車1番E席のテーブルで、撮影しました。

って、分かるわけありませんね(^_^;)

さて、本題のワッフルですが、
和菓子屋さんなので、スポンジ風の柔らかい生地です。

生地が比較的甘めに作られている一方、
中にタップリのあんずジャムが程よく酸っぱくて、
両者がよく合います(*^_^*)

値段も1個158円とお手頃で、
大福だけでなく、こちらもオススメですよ。

かぼちゃのモンブラン@ヴェールの丘

2009年10月18日 02時14分00秒 | スイーツ。
めぐめぐです。こんばんわ。

さっきまで,メールで結構盛り上がってたので,
テンションが上がってて,書込みがこんな時間に…。

来週は,月曜日は磁粉探傷検査員A(?)としてこき使われ,
残りの日は出張だから,お仕事しとかなくちゃいけず(T_T),
今日は久しぶりに,休みの日に自主出勤してました。

自主出勤の時は,何かケーキを買っていって,
それを食べて一息ついてから,お仕事することが多いです。
というわけで,今日買ったスイーツねたで。

いつもの,立川駅のエキナカ「ヴェールの丘」さんの,
新作(たぶん?)で,「かぼちゃのモンブラン」です。



「栗」のモンブランだと,至って普通なのですが,
「かぼちゃ」のモンブランで,しかも中身は,
スポンジケーキじゃなくて,ムース(ババロア?)風。

これは「レベル高しじゃ~」(<byあ~ちゃん)
      ______
     /       `ヽ
    /           (⌒Y⌒)
    ! /\     (⌒*☆*⌒)
   〈 i| ―\\\、.(__人__)
    〈l (●) (●)リ   !
     (| ~" (   "~ 》/゙) /
.     丶\__/ 《 §''
.     《\    /》☆
      》ノこ 二ノ 》 ヽ
     /       、__|
     (       |  |

ただ,かぼちゃだと,栗と比べてクリームの粘度が低いせいか,
フォークで切る度に,クリームがぜい性破壊(?)を起こして,
ポロポロ,下に落ちやすいのが,やや難点かもしれません。

でも,それを差し引いても,十分に満足しました(*^_^*)