goo blog サービス終了のお知らせ 

垂れ耳らいふ

垂れ耳うさぎと暮らす日常とその他いろいろ。
お馬さんが好きな管理人のヘタレけいば話も。最愛のお馬さんはメガスターダム♪

お話にきたんだね。

2006-11-30 20:22:09 | 垂れ耳うさぎ
昨日も夜しーちゃんとお話してから寝ました。

・・・夢を見ました。
私は滅多に夢を見ないし、見たとしても覚えてないことが多いのですが
この夢は一生忘れない夢になりそうです。

・・・暖かそうなほわんとした場所にしーちゃんがいました。
遠くにだけど、あれはしーちゃんだった。
くるりと振り向いてこっちを見ました。
しーちゃんの視線の先には私がいたのなら嬉しいけど。

しーちゃんの隣には白黒のうさぎさんがいました。
しーちゃんのお友達うさぎさんだと思います。
ああ、無事に暖かいところについて、お友達と遊んでるんだ!と思いました。

ほんの一瞬の夢でしたが、確かに見えました。
その瞬間、目が覚めました。

きっとこれを知らせたくて、出てきてくれたのだと思います。
幸せだったよって言ってくれたのだと思います。
心が暖かくなりました。

今朝は雪がちらちらと降ってましたが、しーちゃんのいまいるところは
暖かいひだまりのようなところのようです。

やっと仕事が終わって帰ってきたしーちゃんパパに話しをしました。
「あの子は幸せだったんだよ、きっと」とやっと言えました。
涙が自然に溢れました。

まだまだ実感はないし、寂しいし、燃え尽きたような気分ですが
しーちゃんの気持ちをちょっと理解できたような気がします。

しーちゃんをかわいがってくれたお友達からかわいいお花と
お菓子をいただきました。ありがとう、本当に嬉しいです。
私ばかりいつも彼女に甘えてるような気がしてしまうことも
あるのですが、彼女が辛いときに支えてあげたいと思いました。
しーちゃんもきっと喜んでるし、その人の娘さんと遊んでると思います。

明日はこの子を旅立たせます。
ちゅんべえ王様と同じ霊園でお願いしようと思ってます。
お骨はもちろん連れて帰ります。大好きだったおうちに。

正直、このかわいい姿をいつまでもここにとどめておきたい気持ちでいっぱいです。
でもそれはしてはいけないことだと思います。
魂だけ側にいてくれればと思います。
姿が変わっちゃうのは辛いけど、いつまでも一緒だからと伝えるつもりです。
明日の4時からですが、逃げたい気持ちを抱えながら
飼い主としての務めを果たしてくるつもりです。



実感がない・・・

2006-11-29 23:56:17 | 垂れ耳うさぎ
昨日は朝4時ぐらいまでずっとケージの中のしーちゃんといっしょでした。
ここ2週間ぐらいは介護のためずっと3時半とか4時まで起きてて
4時間以上まともに寝た覚えがなくて・・・その睡眠パターンが身について
しまってたんですね。
仕事が終わって帰ってきて、強制給餌をして仮眠を取るというパターンでした。
さすがに体が悲鳴をあげたのか先週半ばにはとうとう原因不明の左背中痛が。
帯状疱疹か?と思ったし、もしかしたらそうかも、と診断されたのですが
今、思うと体のサインだったと思います。(それ以来なんともないし)

仕事も数日休めたし、
きっと「もうすぐ旅立つからなるべく一緒に過ごしなさい」
と運命が知らせてくれたのかな?と思ってます。

起きてから数時間はなんだか昨日のことが夢のような気がしてたのですが
ケージの中のしーちゃんは全く動かず・・・
だって寝てるみたいなんだよ、ほんとに。もともと爆睡する子だったし。
何から手をつけていいのか分からず、ぼうっとテレビを眺めたりして・・・

しかし、お尻がかなり汚れてたので洗ってキレイキレイしてあげないとかわいそう
ということはずっと思ってたので、洗ってあげて・・・
すっかり固くなって、冷たくなって・・・寂しくなります。
でも涙がそんなに出ない・・・受け入れたくないんだろうな、まだまだ。
自力で食べれるようになったら洗ってあげようと思ってたのにな。
旅立つときに「キレイキレイしてあげるからね」と約束したし。
ブラッシングも大好きで、「今度はこっち!」とお尻を突き出す子でした。
毛ヅヤは今でもツヤツヤです。
・・・これじゃ受け入れられないよ、しーちゃん・・・

ドライヤーかけててもいつものように「熱いよね、ごめんなー」と
言ってしまうし・・・
斜頚持ちでお尻が汚れがちだったので良くお尻洗いだけしてたけど
慣れてからは大人しく洗わせてくれて、終わったあとは嬉しそうに
ご褒美を食べて、遊んでいました。女の子だから気になったんだよね。

・・・ほんといい子でした。
なんでこんないい子がうちに来たんだろう?

キレイキレイして、タオルをしいた箱に寝かせてバスタオルで包んであげました。
お気に入りのまくらも置いて。良くここに頭乗せて寝てたよね。
いちごとペレットと牧草も置いて・・・。
ご飯も牧草もいっぱいあるよ、牧草は食べてくれることを信じてたくさん
買ってあったし・・・だから早く帰ってきてね。
しーちゃんパパが忙しくて(今日も仕事でおそらく徹夜)あさってじゃないと
荼毘に付せないので周りは保冷剤で囲んで・・・
ぽんぽん冷たいよね、ごめんね、しーちゃん。

しーちゃんパパは今日帰れないらしいので、今夜はしーちゃんと2人です。
しーちゃんパパは今朝泣きながら仕事に行きました。気の毒です。
さぞやしーちゃんに会いたいだろうと思います。
「人間の娘ならこんなときに会社なんか行かなくてもいいのに、
同じ命なのになんでだろう・・・」って言ってました。命の重さは一緒だもんね。

昨日のこの時間はまだいてくれたんだよなあ・・・
今はもういないんだよなあって思っても側にいる顔は寝てるようで・・・
今にも「かーちゃん」って言いそうです。
・・・実感なんて湧いてこない。もうこの子がいないなんて思いたくない。

涙も出るけど、信じられなくてそんなに泣けません。
きっと実感した後からどっと来るのだろうな。
ほんとにショックなときは泣けないんだろうなと。
ちゅんべえ王様のときもそうでした。
荼毘に付すときはもう立ってるのがやっとなほど号泣したなあ。
今回も危ないけど、しーちゃんパパを支えなきゃいけないしな。
あんなにがっくりしてるしーちゃんパパははじめてです。

ただ、言葉に出すとどうしても泣けてしまいます。
病院の先生にも報告して、霊園にも電話して・・・言葉が途切れてしまいました。

介護とかできたことは幸せだと思うし、覚悟もある程度してたし
斜頚が出て、おそらくエンセファリトゾーンだと診断されたときに
そんなに長生きできないかもしれないと思ったのにここまで
頑張ってくれたから天寿をまっとうできたと思うから
自分は思ったより落ち付いてる気がしてますが、そう自分に
言い聞かせてるだけのような気がします。
実感がないのだから、いなくなる寂しさなんて感じられないのが実のところです。

ぼうっとネットを見て、ペットロスの掲示板とか経験談を読んだりして
同じ思いをしてる方がいると思うと励ましになります。
読んでるうちに思いが重なって泣いてしまうけど・・・

精一杯かわいがったつもりだけど、もっと遊んで欲しかったのかな。
病気をいろいろしてからはすっかり甘えっこになったしね。
どんなにかわいがった、手を尽くした実感はあっても後悔はするものですね。
許されるものならもう一度抱きしめてあげたいです。


しーちゃん、お月さまに帰りました

2006-11-29 02:28:39 | 垂れ耳うさぎ
今日、0時5分頃、しーちゃんがお月様へと旅立ちました。
あまり苦しまずに旅立つことができたようでホッとしてます。
しーちゃんパパと2人で見送ることができました。
私たちが最期に望んだことをふたつとも叶えてくれた
最期にも親孝行をしてくれたえらいお嬢さんです。

今日はお互い仕事を休めずに、たれみみはドキドキしながら帰ってきました。
しかも悪いことは重なるもので、昨日我が家の次女のちよすけが
卵詰まりっぽい症状を見せたのでそれも心配でした。
卵詰まりも怖いですからね・・・
ひとまず寝せるときに30度超えで保温をしたのでそれで産んでくれる
ことを期待してましたが、さすがに不安でした。

もしも帰宅してもちよすけが産んでなかったら病院に行かなきゃ・・・と
思ってたのですが、今この状態のしーちゃんを1人にしたくない!と
思って「お願いちよ、無事に産んでて!」と思いながら帰ってきました。

そして、もちろんしーちゃんが待っててくれることを祈りながら。
でもきっと、あの子はみんな揃うのを待つんだろうなあと思いながら。

すっ飛んで帰りましたら、やっぱりしーちゃんは待っててくれてました。
安堵して涙が出ました。少しだけりんごジュースを飲んでもらい
クリティカルケアをこれまた少しだけ飲ませました。
かなり体の力は抜けてたけど、飲んでくれて・・・
ああ、そろそろ帰ってしまうんだなあと気づいてしまいました。

ちよすけは無事に卵を産んでて、いつもの元気娘になってました。
これまた一安心。

・・・日付が変わる頃、しーちゃんが少しパタパタ・・・と動いて
撫でてあげてたら少し口を開けて、そのまま呼吸がゆっくりと止まりました。
ちょっとだけ動いたりしてたけど、あまり苦しむ様子もなく
静かな旅立ちでした。
声も出たけど、悲鳴っぽいものではなく・・・挨拶したつもりなのでしょうか。

今日はしーちゃんパパも早く帰宅して、ずっとケージの前でみんなで過ごしました。
いろいろお話ができて良かったと思ってます。
名前を呼んだりすると、顔を上げるそぶりを見せたりするいじらしさには
胸を掴まれる思いでした。
手の上にあごを乗せたりして、ありがとうを言ってくれたり。
ありがとうって言うのはこっちの方なのに。
私は何度しーちゃんに助けられたか分かりません。
かわいい娘であり、友達でもあり、心を支えてくれた存在でした。

寂しい気持ちはあるし、涙もたくさん出たけど、悔いることなく
見送ることができました。
最期に歯が痛い思いをさせてしまったことは残念ですが
天命を精一杯、7歳8ヶ月生き抜いたと思ってます。
可愛くて、おっとりしてて、健康で、好き嫌いなんかもなくて
ほんとうに自慢の娘でした。

介護をさせてくれるまで長生きしてくれて・・・
思えばこれも幸せなことだと思います。
しーちゃんに望むことなんて本当に1つもなかったです。
いろいろ介護などしたせいか、やるだけのことはしたような気がします。
・・・いくらやっても後悔は残るものですけどね。

今も側にいますが、まるで寝てるようです。
今夜は側についててあげようと思ってます。

不思議と今は落ち付いた気分ですが、切々と寂しさが募ってくるだろうな。
まだ実感が湧かないというのが本当のところなんだろうな。
だってこの子のいない生活なんて考えられない。
いつかいないことが実感できる日が来るのだろうか。
そんな日が来てほしくない。
落ち付いてるようで、実は涙も出ないほどまいってる。

しーちゃんパパは涙が止まらずに、「もっと遊んであげれば良かった」
「何もできなくてごめんね」と言ってました。
あんなに泣いてるしーちゃんパパを見たのははじめてです。
産まれてはじめて自分が望んで連れてきた子だからなあ。
しーちゃんは遊んでくれない時があってもパパが大好きでした。心の広い子です。
パパがいたときはお散歩もテンション高かったなあ。
これからのパパが心配だろうな、しーちゃん。お空から見ててあげてね。

今頃たくさんのお友達や昨年の7月に旅立ったちゅんべえ王様と
再会してる頃かなあ。ぶったん、迎えにきてくれたようでありがとう。
お友達と思っててくれてありがとう。
迷わずに帰っていけるよね。

ご飯も牧草もそのままにしておくから、そのうち戻っておいで。
旅打ちにでも出たんだよね、きっと。お腹がすいたらいつでもおいで。

しーちゃんをかわいがってくれた方々、ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

最期まで。

2006-11-28 01:47:51 | 垂れ耳うさぎ
月曜日のしーちゃん。
やはり食べず。クリティカルケアで乗り切る。
バナナをつぶしたものを手のひらに乗せるとそれは食べるけど・・・

しかも、夕方、左目の瞬膜がぷっくりと出てきてしまって・・・戻らない
これが出てくるってことは神経が圧迫されてるのかも・・・と思った。
左足もむくんできてて、麻痺してるし・・・。

普段はケージの中で横になってますが
息遣いもいつもより波うつ感じだし
ここまで来ると奇跡を信じたいと思ったけど
もはやあまり苦しまないように、お腹すいたままで帰らないように・・と思う。

病院の先生に電話で相談。
・・・認めたくないけど、やはり状態が悪い、悪すぎる。
いつお迎えが来てもおかしくない状態になってしまった・・・
ひとまずこの痛みだけはなんとかしてあげたいと思い
痛み止めのステロイド(デキサメサゾン?)を送ってもらうことに。
昼間にクリティカルケアを追加で頼んだばかりなのにな・・・

ご飯とお薬以外はおうちでのんびりしてもらおうと。
こちらに顔が向いたときは構ってほしいらしいので撫でてあげて・・・
撫でてるうちにどうしても涙が出てしまう。
慌てて台所に駆けこんで泣く。

こんな状態になってもシリンジを口に入れると
力強く食べてくれる。ほんとうに頭の下がる思いです。

・・・この子はうちに来て幸せだったのかな?
5歳目前で斜頚が出るまではほんとうに病気知らずで
可愛くて、性格もおっとりしてて、好き嫌いもなくて・・・
健康面もあまり手がかからなくて・・・
優しい子だった。怒ったことなんてなくて、いつもほがらかで。
なんでこんなにいい子がうちに来たんだろう?
うちにはもったいないぐらいいい子だった。
・・・本当にいい子で、いい子で、可愛くて可愛くて仕方なかった。
自慢の娘です。

3月末産まれぐらいなので、今7歳8ヶ月。
天寿をまっとうしたのかもしれないけど、まだまだできることも
あったかもしれないと思ってしまう。
万全を記して見送りたいとは思うけど、後悔は出てくる。
自分としてはできるだけのことをしたとは思いたいけど・・・

しーちゃんパパが帰ってきたので、正直そんなに長くは
いないと思うから・・・と話すと、しーちゃんパパ号泣。
無理もないよね、可愛くて可愛くて仕方なかった子だから。
私も辛いけど、この上なく辛いけど、この人をこの悲しみから
少しだけど支えてあげなくてはと思う。
きっとしーちゃんもそれを望んでることだろう。

最期に願うのは、ひっそりと一人で帰らないでほしいということ。
できれば二人で看取りたいと思ってますが
これ以上、がんばれとは言えないから・・・
しーちゃんにまかせます。

あと何日ここにいてくれるか分からないけど・・・
それでも最期まで可愛がりたいです。
バナナとかりんごとか苺とか・・・好きなものをあげて。
パナナは食べやすいからか、「バナナ」と聞くと顔をあげて反応します。
最期まで・・・しーちゃんらしい。

まさに、一進一退だなあ・・・

2006-11-26 23:56:37 | 垂れ耳うさぎ
今日のししまるさん。
今日はまるで食べない。ペレットも野菜も。
ただ、強制給餌のクリティカルケアは口に入れば良く飲む。
膿みがたまっている側にシリンジを入れると痛いのかとても嫌がるので
なるべく痛くない側から入れる。
ちゃんと入ると良く飲んでくれるので、嬉しくなる。

人間の歯の痛みのように、痛みの波があるのだろうか?
おとといと昨日は野菜とかペレットを少し食べてくれたのになあ。
昨日は野菜をけっこう食べてくれてひと安心かと思ったのに。
手強い敵だなあ。

すべてを強制給餌でやるとすると、最低100mlは食べてほしい。
20mlちょっとを5回に分けてて、今日の3回めは夜の9時だった。
・・・なので今日は4時ぐらいまで起きてなきゃなあ。
さすがに何も食べない日は心配が倍増。
いちごの薄切りとか差し出すととてもとても食べたそうなので
かわいそうになる・・・
すりおろして、手のひらに乗せて差し出してもちょっと口をつけるだけ。
好きなものを食べれないと気力が下がるだろうから無理もないか・・
頑張ってかーちゃんが食わせてあげるからね。
薬としーちゃんのお腹もがんばれ。

話は変わって今日のけいば。
しーちゃんを抱っこして強制給餌をしながらちらちらとしか
パドックを見なかった。一応ビデオは撮ったけどね。
馬券よりまずはしーちゃんだし。

大好きなメイショウサムソンとコスモバルクとユキノサンロイヤルの
単勝を買った。
サムソンからはディープとハーツへの馬連と
1着サムソンで馬単も買いましたよ。
3連複はディープとハーツの2頭軸で流し。サムソンだけ300円。
・・・そう、私はメイショウサムソンが大好きなのです。
あのお鼻の先が白いところがなんともラブリー。

・・・結果は見事にハズレなんだけど
6着というサムソンの着順にちょっとがっくり。
石橋騎手の「控える競馬ができたのは収穫。結果に満足」という
コメントにもさらにがっくり。
・・・このコンビが好きなのであえて言わせてもらうと
「6着で満足」といわれた日には単勝まで買ってるファンの立場って・・・
がっくりきますよ。寂しくなる。
確かに相手は強いし、ディープが勝つんだろうとは思ったけど
ディープやハーツが出るレースで控えてもムダだろう・・・
直線先頭で頑張って4着に粘ったコスモバルクみたいな
強気の競馬を見たかったな。
今日の五十嵐冬樹の追いっぷりには感心してしまった。

しーちゃんパパはディープから馬単を買ってて、ドリームパスポートが
抜けててがっくりしてました。
しーちゃんパパは最近、競馬の勝負勘が戻ってきたのか
今週は調子良かったみたい。競馬が楽しいそうです。

ドリッパ君は強くなったなあ。ますます手強くなった。
皐月賞の万馬券の恩もあるので、好きな1頭です。
できれば高田潤を乗せて欲しいが。

万馬券、またとりたいなあ。
それでも今年は3本取りました。単勝1本(ネイティヴハート)
馬連2本(皐月と安田)
3本だけ?と思うかもしれないけど、単勝、複勝、ワイド買い、
馬連はたまーにという買い方の私が万馬券をとるのは
ほんとに大変。
ちなみにしーちゃんパパは馬単が大好き。

なかなか配当のついた馬連もとれるようになってきましたし
これからもお馬さんたちを見守っていきたいです。




本日のししまるさん、そしてけいば。

2006-11-25 22:17:22 | 垂れ耳うさぎ
今日のしーちゃん。
朝9時に強制給餌。飲みこみ方が力強いので嬉しくなる。
ご飯のあと、投薬。

今日は昼の2時半ぐらいからのびーんと爆睡してるので
よしよし・・・と思ったが、さすがに起きないので心配になった。
3時半になっても起きないので「ご飯だよ~」と起こしたら・・・

なんと!ほんとに気持ち良く寝ていたらしい・・・
あんなリラックスしてる寝姿を久しぶりに見たので逆に心配したが
どうやら杞憂だったようです。

その後、強制給餌とアリメペット1粒。

・・・そしたらその後なんだか元気だ・・・!!!
なにか食べたそうなのでいちごを薄切りにしてあげたら
とても喜んで食べた!
今まではリンゴとみずな以外は嫌がったのに。
思わず小さい小松菜1枚差し出す。・・・食べるよ!食べる!
お尻を見たら、お尻周りにウンチがついてなかった。ゼリーウンチも減った!

その後も野菜が欲しそうなので、サラダ菜や大根葉、三つ葉など
少量をあげたら食べた。

しかもその後、ペレットも20gぐらい手から食べた。
今日の強制給餌は少なめでいいかも。
また自分で食べたがるかもしれないし。

夜の9時に2回目の投薬。
今はまた気持ち良さそうに船こいでます(笑)

まだまだ安心できないけど、このまま食べてくれるといいなあ。
昨日は夜のお散歩も自分から出てきたからお?と思ったけど・・・
このまま良くなってくれますように。

・・・で、けいばですが。
予想する時間もないので応援してるみなさんの単勝と複勝を
しーちゃんパパに頼んで買ってもらった。
・・・みんなイマイチでしたよ(笑)
でもしーちゃんが復活してきてるからいいんだーい♪

明日のジャパンカップはメイショウサムソンとバルクがんばれ!
ハーツクライとディープとどっちから買うか迷う。
メイショウサムソンとバルクの単勝は必ず買います♪

少しだけど、食べたよ!

2006-11-24 23:37:47 | 垂れ耳うさぎ
これは昨日の夜のしーちゃん。
写真を撮りながら、これが最後の写真になったらどうしよう・・と思ってた。
これを見ると、目元はガビガビだけどまったく普通なのになあ。

昨日の夜に強制給餌のスケジュールを考える。
1回20mlとして1日5回、5時間おきぐらいでと決定。
今日病院に相談して、先生ともそれで行こうと決定。
骨の中で膿んでるとかなり痛いらしいので、とにかく食べさせて投薬が
大切と実感。

9時
14時半
18時半
22時半
26時半か27時
・・・ぐらいにとおおまかなスケジュール。
しばらく良く寝れないが、昼ねなどして補おう。

今日ひとまずそのスケジュールで強制給餌をしてみた。
投薬は1日2回なので朝9時と夜9時に決定。
食欲が出るようにりんごの薄切りを少しあげることにする。
バナナも喜ぶけど、あまり甘いものは負担がかかりそうだしな・・・

クリティカルケアもひと手間加えてみた。
ペレットを粉状にしたもの、牧草の粉状のもの、納豆菌、
サプリメントのDフラクションを入れてみる。
午後にうさぎの専門店から購入した品が届く。
大きめのシリンジ(口が細いので口元が痛いしーちゃんにいいかなと)
ぶとう糖シロップ
納豆菌。
ぶどう糖シロップも流動食に入れてみた。

口元にシリンジを入れると喜んで飲んでくれるのが嬉しい。
食べさせたあとにお腹をかるーくマッサージするとおなかが動く音が
聞こえる。
強制給餌のときにお尻のついたウンチを取るけど、
やはりゼリー状のものがついててこれが1番今の心配。
ウンチだけ病院に送ろうか考えてます。
もう一度連れて行きたいのはあるけど、自力で食べられるようにならないと
さすがに心配。病院が近くなったのはこう考えると有り難いとしみじみ思う。

・・・そうやってたらさっき、しーちゃんがなんか食べたい!と
こっちを見たので、思い切って手のひらにペレットを乗せて差し出した。
・・・・食べたよ!10粒ぐらいだけど!けっこう力強く。
こぼしてたけど、それでも食べた。
嬉しくて目が潤んでしまった。

飼い主が弱気になってはいけないな。頑張ろう。
どんなに可愛がっても後悔するだろうけど、やるだけはやろうと。

とうとうペレットを食べず・・・

2006-11-24 23:17:31 | 垂れ耳うさぎ
22日のしーちゃん。
朝はチャーターラビットフードを手のひら2杯ぶん食べてくれた。

・・・が!22日の夜からとうとうペレットをまるで食べず・・・
足元もフラフラしてきててとても心配・・・

飼い主たれみみ、帯状疱疹の疑いありなので、ここぞとばかり
今週中は休日をゲット。疱疹が出てこないので、もしかして違うかな?と
思いつつ、背中痛は変わらず・・・。
今は家にいてしーちゃんを看てたいので、ここぞとばかり休む。

23日のしーちゃん。
とうとうペレットをまるで食べず・・・
たれみみ、1日強制給餌だ!とハラをくくるが心配。
幸い、シリンジを口に入れると飲みこんでくれるのでまだ安心。
うすーく切ったリンゴやバナナはときおり食べてくれる。
夜になり、強制給餌をしてたらウンチが出てきたが、ベタベタして
お尻のまわりにくっつくし、ゼリー状のものがついてくる。
こ、これは腸の粘膜ではなかろうか・・・・(涙)
こんなのはじめてなのでさすがに動揺。
夜はもうダメなのか・・・と思ったりしてたれみみ号泣。
もう気持ちぐっちゃぐちゃ。

しかし!泣いて場合じゃないよ!と深夜2時にまたまた強制給餌。
強制給餌のときにお尻周りについてるウンチを取るのが必須になる。
りんご薄切りをあげると喜ぶ。

夜中にいろいろ膿瘍(歯根膿瘍)を調べて見る。
「膿瘍の新しい治療法を探って」というページにクギヅケになる。
それを読むと、しーちゃんが今服用されてる薬とほとんど同じ。
症例掲示板を見ると、良くなってる子もいるらしい。
ちょっと心強い気分になる。

しかし、膿瘍って怖いなあ。
しーちゃんの食生活はかなり適正だと思ってたのでまさか歯が悪くなるとは
思わなかった。牧草も大好きだったし、歯は毎回綺麗だったし。
老化で歯の根元がおかしくなってきたのなら仕方ないかなあ・・

でもこんなに長生きしてくれたから、看護できると思うと
それはそれで嬉しいと思わなきゃと思うようになった。
何事も前向きに。もうあまり泣くのはよそう。


一進一退かな・・・

2006-11-21 20:37:57 | 垂れ耳うさぎ
11月21日のしーちゃん。

朝、しーちゃんパパがペレットを手のひらに乗せて差し出したら
ちょっとだけど食べたらしい。12粒程度。
最初は食べたそうな顔をしてたけど、このぐらい食べたらもういい、と
言ったらしい。
が、しーちゃんパパが朝ご飯にバナナを食べてたら、それはほしい!と
騒いだらしい。柔らかいから食べやすいのかな。もともと好きなものだし。

それから私が起きて9時前後に私の手のひら2杯分ペレットを食べた。
ひとまず安心。

2時に私が帰宅。
昨日は昼間寝てばかりだったけど、今日は起きてる時間も長い。
早速部屋に出しておなかマッサージと野菜を与える。
りんごとみず菜。みず菜は茎が細いからか?食べやすいのか喜んで食べる。
バナナごく少量にサプリを練りこみ与える。
その後、投薬。
外ではあまり動かないけど、まだ3時ぐらいだから当然か。
今まではお昼寝の時間だもんね。

夜7時前に、こちらをじっと見てるので
「おなかすいたかい?」とペレットの袋を見せると反応あり。
早速手のひらに乗せて差し出すと食べる。ほっと一安心。
20gぐらいは食べたかな。

土曜、日曜とけっこうペレットを食べてくれたのでこれなら・・・と
思いましたが、月曜日はあまり食べず焦りました。
まあ、まだ薬を飲み始めて4日だと思うからこんな感じなのかも。
ひとまず悪くなってる感じはしないので、頑張ろう!

お腹をマッサージすると●が出る。大きさは極粒納豆だけど・・・
ただ、状態としては昨日よりはずっといいウンチ。いびつさがマシになってきた。
食べて出るのならそれが1番だ。

しかし、ご飯は手のひらからお給仕、散歩する時間は今までの3倍ぐらい・・・
もし治ってこれをそのまま要求されたらどうしよう(汗)
ま、かわいいから許してしまおうか。

ほんとにがんばって生きてる子だと思います。
まだまだ側にいてほしいし、頑張れる子だとは思うけど
いなくなってしまったとしても、この子には感謝の念しかないです。
だけど、お尻が汚れたままとか、お腹をすかせたまま月に帰すのは
後悔が残ってしまう。それだけは避けたい。

早くあのご飯大騒ぎくれくれ!しーちゃんに戻るといいなあ。

・・・そうこうしてるうちに我が家の次女、ちよすけ嬢が
ごはん入れの中にタマゴを1つ・・・
こっちもしばらく注意しなきゃ。寒くなってきたし、ヒーター常時稼動だな。

さて、今からちよすけ嬢を放牧。
また夜にしーちゃんの投薬と触れ合いタイムを作ろう。
その合間に人間はご飯(笑)
疲れてるのか、たれみみ体の左半身が痛い。でも頑張るぞ。


はじめての強制給餌。

2006-11-20 23:55:33 | 垂れ耳うさぎ
さて、めっきり食べなくなったしーちゃん。
先週の金曜日にとうとうペレットをまるで口にしなくなり・・・
焦ったたれみみ、賭けにでた。

それは、念のために探しておいた病院に連れていくこと・・・
ここは比較的近い・・・といっても高速で1時間。
しかもはじめて行く病院。不安は限りないが、このままでいるのはもっとマズイ。
少なくとも、移動に耐えられるうちに病院に行かなくては・・・
このまま素人診療を続けるのはどうかと思い。
しーちゃんパパもなんとか早く帰ってくるとのことで、思い切って
その病院に行ってみることにした。

まずは病院に電話で予約を入れた。
予約制の病院らしいので、まずはここで第1関門クリア。
電話の対応はなかなか優れものなので、ちょっと期待を抱く。
高速のインターからも5分ぐらいらしいのとのことで安心する。

で!なんとか食べる唯一の食べ物りんごをしーちゃんにあげてから移動。
予約した時間は夜の7時半。最終の受けつけらしい。
病院に着くと、猫さんが3頭ぐらいいた。
初診のため、問診表を受け取ると・・・

この問診表がとても詳しい。今行ってる仙台の病院と同じぐらい・・・
期待度高まる。
「治療に際して望むこと」とあるので遠慮無く書く。
斜頚があるので神経系に注意してほしいこと、薬などは名前を教えてほしいと。

小動物専用らしい診察室に呼ばれて入る。
女の先生だったが、これまた触診が丁寧で的確。
扱いも慣れてるようで、しーちゃんが大人しく診察されてる。
お腹を触診していただくと、中身はまるでないけど、ガスなどはないという。
耳鏡で歯をみると、やはり根っこが膿んでるということでレントゲンを撮る。
血液検査などはデータを持参したので、それを参考にしていただいた。
●もシッコも持参した。検査はどちらも異常なし。

レントゲンを撮ると、やはり根っこが膿んでるらしい。
私は膿むとすぐに顔がぷっくりしてきたり、下あごの手触りが変わってくるのかと
思ったけど、そうではないらしい。
原因はやはり老化だろうとのこと。歯って奥深いいなあ。これから膿瘍についても
勉強しなくては。
ひとまず原因判明かな。

年齢も考えて、内服薬で治療することに。
プリンペラン(お腹を動かす薬)
タリビット(抗生剤)
塩化リゾチーム(消炎剤)

そして、食べないということで流動食をいただく。
これ、以前にうさぎ友だちから分けていただいたことがあるのだが
その頃、味がイマイチなのか嫌がったことがあった。

しかし!今はアップルバナナ味というものがあるらしい。
あまーい香りがするとか。それをひと袋頂いてきた。
強制給餌は実ははじめてなので、詳しく聞いて帰宅。

・・・薬が効いたのか、土曜日、日曜日としーちゃんはペレットを食べた。
1日30gぐらい。ちゃんと欲しがったりした。
手のひらから食べるとラクなのか、人間に催促し、手のひらから食べる
お大臣ぶり。
しかし、月曜日になるとまた食べなくなったので強制給餌開始。
はじめてて緊張したけど、飼い主がびびっててはイカン!と思い決行。
シリンジを口に入れるまでは嫌がるけど、クリティカルケアが口に入っていくと
ちゃんと飲みこむ。・・・おいしいのかもしれない。

ひとまずご飯を食べれるように頑張ります。

新しい病院でしたが、これがヒットかもしれません。
診察も薬の出し方も納得。お値段も適正だと思いました。
初診料、レントゲン(2枚)、●検査、シッコ検査、口腔内診療、
内服薬(1月分)、クリティカルケア(強制給餌用流動食)
これで1万4000円とちょっと。明細も丁寧。納得。

小鳥なども詳しいというので、まだ若いちよすけはここでも大丈夫かも。
やはり車で1時間というのは魅力なので、これからお世話になる頻度が増えそうです。
もちろんしーちゃんの命の恩人の○田先生ともお付き合いするつもりですが・・・