
いつも休みの日は、ゆっくりしている我が家ですが、今日は、朝からガサゴソ…
そして、早め(?)に出発して、昨日から公開された
『劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック』
『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間』
(の2本立て)を観てきました!
話しの内容を書くつもりはないのですが、ちょっとだけネタバレ(って言うか、サプライズなところ?)を
書いてしまうかもしれないので、これから観に行こうと思っている方は、お気を付け下さい。
気が付けば、息子が戦隊モノを見るようになって2年経ち、
初めて見た映画も『烈車戦隊トッキュウジャー』で、
(そのときはダンナさまと2人だけで観たのだけれど)
それ以来「夏の映画」と「冬の映画」(ライダーの「MOVE大戦」、戦隊の「vs」)を観るのは何度目かな???
(『鎧武&ドライブのMOVE大戦』『仮面ライダー3号』以外は見てるかな???)
映画館の雰囲気にも慣れて、今日は緊張せずに観ることが出来た
(むしろ時々「あれなぁに?」って会話してた…迷惑な親子だった!?)ので、
声を出して笑って観たりで楽しみました!
実は、日曜日のTV放送時間、ダンナさまは寝てるので、
“ジュウオウザワールド”があんな性格なことを知らないし…(笑)
↑普段は恥ずかしがり屋で、すぐ落ち込む。
(その体育座りでいじける姿が息子&私のツボなので、映画でも笑ってました。)
『ゴースト』の映画は、冬の映画が「タケル(仮面ライダーゴースト)とお父さんの話」だとすれば、
今回は「マコト(仮面ライダースペクター)とお父さんの話」かな?
どちらも本編の大きな流れの中の一部ですが……。
マコトのお父さんは、子どもの頃、自分と妹のカノンちゃんを置いて出て行ってしまった人で…
それ故なのか、マコトは明らかなシスコンでして
映画を観終わったあと、グッズ売り場を見たらシールが売っていたので買ったのですが、
マコト(青色)の所は

と書いてありました(笑)
さて、ここで上に書いた「ちょっとだけネタバレ(?)」な話…。
『ジュウオウジャー』のエンディングは、いつもダンスをしているのですが、
今回の映画でも、もちろん踊っていて…
その画面のはしっこに一瞬だけ『トッキュウジャー』のチケットくんが出てたのです!
息子と2人
「あ!チケットくん!?」
と声を出してしまったのですが、ダンナさまは見逃したらしく
「え?出てたっけ?」
と言っているのですが、2人で目撃したってことは、間違いないですよね???
今年は戦隊シリーズ40作目、仮面ライダーシリーズ45周年の記念イヤーなので、
「もしかしてチケットくん以外にも、他の戦隊のサブキャラが出るかな?」
と思いながらエンディングを見てましたが、出てこなくて…(多分)
チケットくんは、サル=動物(車掌さんの“右腕”であり、右腕にはめているパペット)だから出て来たのかな?
でも、サル好きとしては、未だにチケットくん好きなので嬉しかったです!
『ゴースト』の映画には、10月から始まる新しいライダーも出て来て、
去年『ドライブ』の映画で、初めてゴーストを見て
「誰だろう???」
って推理したのが懐かしいなぁ~。
そのときはエンドロールで「???」って書いてあって、結果ゴースト(天空寺タケル)役は3文字の「西銘駿」さんで、
今回も同じく「???」って書いてあったから、また3文字…かな?
なんだか感想らしい感想を、全然書かなくてすみません。
(って言うか、見てない方にはサッパリ判らない内容ですみません。)
最後にタイトルの説明を…
今回の『ゴースト』の映画に、ナポレオンの魂が入った眼魂(アイコンというアイテム)が出てくるのですが、
一般的な「ナポレオン」の発音は平坦なのに対して、
息子の発音は「ナポ“レオン”」とレオンにアクセント
(マジシャンの「ナポレオンズ」さんの名前を呼ぶ時のアクセント)になってしまって…(笑)
私自身、たま~にアクセント(イントネーション?)が違うことがあって、気になっているので、
今度アクセント辞典でも買おうかしら???
そして、早め(?)に出発して、昨日から公開された
『劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック』
『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間』
(の2本立て)を観てきました!
話しの内容を書くつもりはないのですが、ちょっとだけネタバレ(って言うか、サプライズなところ?)を
書いてしまうかもしれないので、これから観に行こうと思っている方は、お気を付け下さい。
気が付けば、息子が戦隊モノを見るようになって2年経ち、
初めて見た映画も『烈車戦隊トッキュウジャー』で、
(そのときはダンナさまと2人だけで観たのだけれど)
それ以来「夏の映画」と「冬の映画」(ライダーの「MOVE大戦」、戦隊の「vs」)を観るのは何度目かな???
(『鎧武&ドライブのMOVE大戦』『仮面ライダー3号』以外は見てるかな???)
映画館の雰囲気にも慣れて、今日は緊張せずに観ることが出来た
(むしろ時々「あれなぁに?」って会話してた…迷惑な親子だった!?)ので、
声を出して笑って観たりで楽しみました!
実は、日曜日のTV放送時間、ダンナさまは寝てるので、
“ジュウオウザワールド”があんな性格なことを知らないし…(笑)
↑普段は恥ずかしがり屋で、すぐ落ち込む。
(その体育座りでいじける姿が息子&私のツボなので、映画でも笑ってました。)
『ゴースト』の映画は、冬の映画が「タケル(仮面ライダーゴースト)とお父さんの話」だとすれば、
今回は「マコト(仮面ライダースペクター)とお父さんの話」かな?
どちらも本編の大きな流れの中の一部ですが……。
マコトのお父さんは、子どもの頃、自分と妹のカノンちゃんを置いて出て行ってしまった人で…
それ故なのか、マコトは明らかなシスコンでして
映画を観終わったあと、グッズ売り場を見たらシールが売っていたので買ったのですが、
マコト(青色)の所は


と書いてありました(笑)
さて、ここで上に書いた「ちょっとだけネタバレ(?)」な話…。
『ジュウオウジャー』のエンディングは、いつもダンスをしているのですが、
今回の映画でも、もちろん踊っていて…
その画面のはしっこに一瞬だけ『トッキュウジャー』のチケットくんが出てたのです!
息子と2人
「あ!チケットくん!?」
と声を出してしまったのですが、ダンナさまは見逃したらしく
「え?出てたっけ?」
と言っているのですが、2人で目撃したってことは、間違いないですよね???
今年は戦隊シリーズ40作目、仮面ライダーシリーズ45周年の記念イヤーなので、
「もしかしてチケットくん以外にも、他の戦隊のサブキャラが出るかな?」
と思いながらエンディングを見てましたが、出てこなくて…(多分)
チケットくんは、サル=動物(車掌さんの“右腕”であり、右腕にはめているパペット)だから出て来たのかな?
でも、サル好きとしては、未だにチケットくん好きなので嬉しかったです!
『ゴースト』の映画には、10月から始まる新しいライダーも出て来て、
去年『ドライブ』の映画で、初めてゴーストを見て
「誰だろう???」
って推理したのが懐かしいなぁ~。
そのときはエンドロールで「???」って書いてあって、結果ゴースト(天空寺タケル)役は3文字の「西銘駿」さんで、
今回も同じく「???」って書いてあったから、また3文字…かな?
なんだか感想らしい感想を、全然書かなくてすみません。
(って言うか、見てない方にはサッパリ判らない内容ですみません。)
最後にタイトルの説明を…
今回の『ゴースト』の映画に、ナポレオンの魂が入った眼魂(アイコンというアイテム)が出てくるのですが、
一般的な「ナポレオン」の発音は平坦なのに対して、
息子の発音は「ナポ“レオン”」とレオンにアクセント
(マジシャンの「ナポレオンズ」さんの名前を呼ぶ時のアクセント)になってしまって…(笑)
私自身、たま~にアクセント(イントネーション?)が違うことがあって、気になっているので、
今度アクセント辞典でも買おうかしら???