goo blog サービス終了のお知らせ 

@-at mark-

一日の事を延々と君は話したがった
ウワノソラの僕が一言
「日記でもつけたら」

「メールアドレス」

2006-07-31 21:00:04 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
今日、初めて職場の人にアドレスを聞かれた。 そしてもちろんお返しに、彼からもメールが来た。 人のアドレスを、じっくり読むのは、案外面白い。 見慣れない単語かな? それとも・・・ 「年下の男の子のアドレス」なんて、他の人には、大した事じゃなくても、私にとっては、かなりドキドキ・・・ でも「いざ」という時にしか使わないつもりだから、使わないで済みますように・・・ . . . 本文を読む

「ネクタイ」

2006-07-31 20:40:32 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
昔、好きな人にネクタイを買ってあげたことがある。 そしてそれを、もっと大好きな人に見せたら 「オレだったら買わない(柄だ)なっ」 と言われた。 それ以来、私はネクタイを選ぶのをやめた。 いや、むしろ“ネクタイの似合う人”に釣り合わない己を知ったのかも・・・ . . . 本文を読む

無邪気なアタシ

2006-07-18 14:21:05 | テレビからラジオから(トラックバック)
 2日連続、ニュースのトラックバック(しかもめづお馬鹿さん伝説)です。    私の誕生日は1月なのですが、身長も(体重も)標準以上だったので、自分で「早生まれ」を気にしたことはありませんでした。  でも、そぅいえば小1の頃、体育館で他の学年の人が、体育の授業をやっているのを出入り口から眺めていて、自分の教室に戻ったら算数の授業をやっていたことがあったなぁ~(^^;  ↑しかもそれを家に帰って無 . . . 本文を読む

「この問題を簡単にしなさい」

2006-07-17 12:21:25 | テレビからラジオから(トラックバック)
 昔々、算数の宿題プリント(だったかドリルだったか忘れちゃったケド)に↑こんな文章がありました。  元々、算数が苦手な私には文章意味が判らず側に居たダディに聞きました。 「これどぅいう意味?」  すると一言 「『問題を解け』って意味だな。」 と言われました。  何故か忘れらないエピソード・・・  今日の朝刊で、某タレントが 「私はおバカキャラって言われるケド、自分の空っぽの知識を埋めたいか . . . 本文を読む

二度目の夏 答えもなく また同じ場所に来た

2006-07-10 22:15:53 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
(↑サムエル『レコード』) 今日から職場がお引越しして、ビルが(年期物に)変わりました。 思えば、このビルは面接のとき~入社してから3ヶ月間通っていた場所で、ちょっとだけ懐かしい(?)感じです。 ↑とは言っても、今まで居たのは、向かいの(近代的)ビルで、毎日コピーを取りに来てたんですケド(^^;) でも、やっぱり「ちょっと来る」のと「仕事する(ゆっくり座っている)」のでは、全然違いますよ . . . 本文を読む