心房細動とP波自動検出ホルタ

お問い合わせはメディカルテクニカまで
gelertduna@gmail.com

国際パーソナル・テレヘルス・シンポジウム

2007-03-31 16:01:19 | 医療機器販売業
疾病予防、生活習慣病対策、高齢者の生活サポートは世界共通の課題です。
「国際パーソナル・テレヘルス・シンポジウム」では、政府、関連学会、
ヘルスケア業界のオピニオンリーダーの方々にお集まりいただき、上記の
課題解決に向けたテクノロジーを活用した効果的なソリューションに関す
るディスカッションを行います。ぜひこの機会にご参加ください。

=========================【開催概要】============================

主 催:Continua Health Alliance
    コンティニュア・ヘルス・アライアンス
    http://www.continuaalliance.org/home/
日 時:2007年 4月17日(火) 9:00~18:00 (8:30~受付開始)
参加費:無料
会 場:TEPIA 4Fホール
    〒107-0061 東京都港区北青山2丁目8番44号
    TEL 03-5474-6111
    http://www.tepia.jp/access/

シンポジウムのハイライト:
 ◆基調講演
   黒川清 日本医療政策機構代表理事、内閣特別顧問
   伊藤仁 内閣官房参事官
 ◆欧米でのパーソナルヘルスにおけるITの活用に関する先進事例
   マイク・ベインブリッジ
   英国 National Health Service, Connecting for Health 他
   (ナショナルヘルスサービス)
 ◆産業界の取り組み
   日本IBM、インテル、シャープ
 ◆日本政府におけるパーソナルヘルスに関する取り組み
   堀口光 経済産業省商務情報政策局医療・福祉機器産業室長
   矢島鉄也 厚生労働省健康局生活習慣病対策室長
 ◆パネルディスカッション
 「パーソナルヘルスにおけるITの活用方策」
   久野譜也 筑波大学助教授            
   近藤正晃ジェームス 日本医療政策機構副代表理事
   田中智幸 松下電工インフォメーションシステムズスペシャリスト
   村瀬澄夫 信州大学教授
   山本隆一 東京大学助教授
 「パーソナルヘルスにおけるITの活用に向けた技術的課題」
   菊地眞 防衛医科大学校教授
   河野隆二 横浜国立大学教授
   辰巳治之 札幌医科大学教授
   田中博 東京医科歯科大学教授

医学、医療等の研究用、あるいは、臨床用の パソコンソフトウエア を宣伝代行します。

2007-03-08 12:40:30 | 医療機器
弊社では、二十数年前から、パソコンによる 医学、医療等のソフトウエアに関心を寄せて
おりますが、現在、ご存知のように、いろいろなソフトウエアが実用化されてきております。
最近作成されたか、最近実用化された、医学、医療等のパソコンソフトウエアを、宣伝希望
でいらっしゃる方からのご一報を期待します。
ご一緒に宣伝、あるいは製品化にご協力したいと希望します。

                メディカルテクニカ有限会社 ecgpclink@mail.goo.ne.jp


医療機器販売業の方へ

2007-03-08 12:38:16 | 医療機器販売業
医療機器・医療用高額ディスポ品等を販売してこられた医療機器販売業の皆様へ、今までの業態に、
輸入品を追加したいとお考えはお持ちになられませんか?
弊社の知人で、当該薬事認可申請に通じた方がおります。ご一報下さい。ご相談は無料です。
貴社が、新規に医療機器製造販売業取得にご相談に応じたいと申しております。
また、貴社では不可能な場合、代行できる正式な医療機器製造販売業の会社をご紹介します。
なお、大変申し訳ございませんが、本お知らせは、全く、弊社が知らない会社はご遠慮申し上げます
ので、悪しからず、ご了解賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

                     メディカルテクニカ有限会社 ecgpclink@mail.goo.ne.jp