アベノマスクは無駄では無かった。元官僚の方の主張である。曰く、在庫は介護施設等向けだった約1億5700万枚の内の約7900万枚である事、全世帯配布の「アベノマスク」は約1億3000万枚の内400万枚に過ぎない事を理由に挙げた。個人的にはあの時点でマスク不足が何時解消するか分からなかったんだから「しょうがないかな」と納得しているのだが、この意見には違和感を覚える。まず、バラ撒いた分だけをアベノマスクだと限定する根拠は何か。マスクに安倍氏の手書きサインでも入っているならともかく、モノは同じなのに分けて考える理由が不明である。また、配布したから無駄では無かったと云う発想も疑問である。どれだけの国民があのマスクを着用したのかで評価するのが筋だと思う。用途区分が違うから、郵送までが事業範囲だから「問題無し」だと云う官僚らしい思考回路が見え隠れするのであり、成程あのマスクはそうやって生まれたのだなと改めて納得するのである。