goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴのぴの日記

三人育児にも慣れてきました。

あんこ

2005-09-06 | 子供
[バイオテクノロジー全般] 注射「痛くない」と思えば痛み軽く…日米共同研究 - goo ニュース

3歳4ヶ月にしてやっと風疹の予防接種を受けさせました。

赤ちゃんの頃から注射で泣いたことのなかったぎおですが、
去年風邪をひいて点滴してから注射恐怖症に

いつも通ってる小児科ならきっと点滴なしで
漢方薬を処方してくれたんだろうけど、
その時は夫が近所の病院に連れてってくれたんだよね。

今回はいつもの小児科。
「元気になる注射をしよう!」って誘ったら
「はいは~い!!」って返事。

泣くどころか一人で椅子に座り、
注射針が入っていくのを凝視してました(笑)

ワタシが小さい頃には悪いことをしたら「注射するよ~」って脅されて、
今でも注射は怖いです

子供が注射されてるの見るだけでクラクラします

の記事はホントだな~って感心しきり
ぎおには赤ちゃんの時から注射は怖くないよーって言いきかせてた。

だからだよね?全然注射を嫌がらないで受けてくれる。
きっと点滴の時は夫が怖がらせるようなこと言ったんだろうな

一緒に予防接種を受けたじろ子も全く泣かなかった。
注射痕にバンソーコー貼ってくれておしまい。

じろ子はすぐにバンソーコーをはがしたけど、
ぎおは大事に4日間貼ってました。

保育園でも自慢したらしい
「泣かなかったよ」って。

いい加減はがさないとカブレるよ?ってはがそうとすると逃げる
でも見ると自分ではがそうとしてた。

半分はがして…
「きゃーっ、あんこがついてる~~~」
ってまた貼り付けた。

おいおい、貼り付けんなよ。
ってか“あんこ”って何よ!?

「あんこって何?あんこは何色なの??」って聞くと
「もういっぺん見てみる」って全部はがした

「ほら、おかあさん、あんこがついてるでしょ?」
見せてくれたバンソーコーには血の痕がついてました

「茶色のあんこやねぇ」
あんこ=血痕
…つながりが見えない母でした

イタミンC

2005-09-04 | 子供
どこで覚えてきたのか?

きっとこれは「ビタミンC」のことなんだけど、
ぎおがジュースを買ってそう言った。
確かにそのボトルにはビタミンCと書いてあった。

字が読めるのか?
そんなはずないけどなぁ。。。

一口飲むたびに「イタミンC」とノリノリ。
ぎおの面白発言にこれからも注目です

おかあさん、おしっこ~。

2005-08-26 | 子供
ここ数日でぎおがちびりんぼうしなくなりましたぁ
ちゃんとおしっこを教えてくれるし、ウンチも教えてくれる
夜もパンツで寝ると言い張るので履かせてますが、
今のところおねしょナシ

トイレトレーニングを始めて1年とちょっと。
長い道のりでした。。。
ついこないだまではトイレに行くのを嫌がり、
何とかおしっこは誘えても、ウンチは絶対オムツにしてた。

この夏、何度我が家の床をおしっこで濡らしたことか
ツ○ヤでもちびりんぼうして店員さんに迷惑かけたことも…。

そんなぎおが自らトイレに行くようになり、
あっさりトレーニング完了(←喜ぶのはまだ早い?)

保育園でおしっこの後はおちんちんを振るって教えてもらってるみたいで、
「おかあさん、見て!ピンピンってするの」
って得意げにピンピンしてます
便器や床に散るのはご愛嬌ってことで。
そのうち上手にピンピンするようになるでしょ。

夏祭り

2005-08-04 | 子供
昨日は夏祭りに出かけました
ぎお、じろ子の他に
Rくん(5歳)、Kくん(3歳)兄弟とHちゃん(7ヶ月)。
計子供が5人
すごくにぎやか~

みんな金魚すくいする~って張り切ってる中、
ぎおだけ「しなーい」って
理由を聞いたら・・・
「この前した時に紙が破れてお魚とれんかったもん。。。」
なるほど~

他の子たちがくじびき射撃くじびきおめん
って色々遊んでる間、
アイスを食べて、アンパンマンカステラを買って楽しみました
物欲より食欲っ

Rくん、Kくん兄弟はマジレンジャーのおめんを買って戦いごっこ
男の子の兄弟って激し~~
負けじと参戦するぎお。
が、毎日戦ってる2人に勝てるはずもなく。。。
でも、勝てないぎおが大好き

お祭りからの帰り道、
バギーに乗るじろ子に頬を寄せてチュッ
「じろ子かわいいねぇ」って。
ん~、そんなことする君もカワイイよ

おしっこ

2005-08-03 | 子供
仕事中はじろ子を実家に預けてます。
一昨日の出来事。

じろ子がオムツを取ろうとしてるので
父がオムツを確認してみると温かいオシッコが。

迎えに行った時に両親が
「この子はすごいちゃんとオシッコが出たら教えてくれる」
な~んて言うもんだから内心
「ププッ偶然よ~じじバカ言ってる~
って思ってた。

が、昨日。
じろ子がオムツを取ろうとする行動に2回遭遇。
1度目はそのままにしてたら急に機嫌が悪くなった。
確認すると温かいオシッコが
2度目はすぐ確認したけどな~んにも出てなかった。
「出てないよ?」って声をかけてもう1度確認してみたら出てた。

もしかしてホントに教えてくれてる
明日は様子を見てオムツを取ろうとしたらおまるに座らせてみる。
成功しなくて当たり前。
成功したらラッキー


ふにゃふにゃ

2005-08-01 | 子供
ワタシのアレルギーで犠牲を受けたのはじろ子。
あんなに大好きだったおっぱいを飲めなくなったんです
薬を飲んでの治療だから。

そろそろ卒乳?なんて思ってたからいい機会だったんだけどね。
やめなきゃって思いながらもおっぱい飲む姿が愛しくて。。。
寝る前の添い乳だけはワタシがなかなかやめられなかったんです

でも痒さには負けました
そして娘に懇々と説明。

「お母さんはアレルギーが出てお薬を飲まなきゃいけないの。
 だからもうじろ子におっぱい飲んでもらえないの。
 お薬がじろ子の体に入ってっちゃうから。
 ホントは飲んでもらいたいけど無理なの。
 ごめんね、突然で」

わかってるのか、わかってないのか?
しっかりワタシの顔を見つめて聞いてくれました。

ベッドに寝転がったらおっぱい。
が定番だったけど、その夜はせがむことなく寝てくれました
そして2日目の夕べもおっぱいのトコに寄ってくることなく就寝。

わかってくれてたんだ
ありがとう

ワタシの胸も夜になったら張ってたのが土曜日からはふにゃふにゃのまま。
胸もわかってくれてたみたいです
体って不思議だなぁ。。。

見た?

2005-07-29 | 子供
じろ子が昨日お風呂に入る前、
バスタブに摑まって立ちション(恥ずかしっ
振り返ってワタシを見てニヤリ
「みた?わたちオチッコできるよ~」って感じ。
1歳2ヶ月。
トイレトレーニングってまだ早いですかね?

ぎおはトイレトレーニングらしきものをしないまま現在に至ってる。
保育園では成功してるけど、家では全然
やっぱり最初が肝心よねっ
起きたらトイレを癖づけなきゃ

初恋の

2005-07-26 | 子供
完全な親バカですが、最近ますますカワイイじろ子。
夫がメロメロ
夫と目を合わすと恥ずかしそうに目をそらす。
その仕草にまたメロメロ
「じろ子が俺に恋してる」って言い出した。
・・・初恋?

髪型が・・・

2005-07-26 | 子供
息子の髪型が変わった。
マッシュルームカットわかめちゃんカット
首筋が暑そうだったのを見かねた夫がバリカンでジョリジョリっと
カワイイと言えばカワイイ。
かなり人目を引く髪型であることは間違いないっ
公園で小学生(女の子)に
「その頭どうしたの~~~」って聞かれて
「おとうさんが切ってくれたの」って答えたぎお。
「・・・かわいそうに。。。」って言われてました
かわいそうな髪型ではないんですけどね。
小学生の女の子からするとオシャレじゃない=かわいそうらしい。
ぎおにとったらすご~く自慢の髪型なんです

くさくない

2005-07-22 | 子供
保育園帰りに家族でお出かけした時のこと・・・。

汗だくの夫は「タオルかして」とワタシに声をかけてきた。
いつもなら持ってるのにその日に限ってタオルハンカチを持ってなかった

後部座席を見ると、ぎおがプールで使ったタオルが。。。

「これならあるけど?」とワタシ。
「おとうさん、これ使ってもいいよ」とぎお。

タオルに鼻を近づけてクンクン嗅いだ後、
「くさいからヤダ」と夫。

「くさくないよっ」と言ったぎお。

“くさい”って言われてショックだったみたい

夫の嗅覚は異常なまでに鋭くて、
ワタシも「くさい」と言われたことが。。。
それは結婚する前のこと。
転職間もないワタシを職場まで迎えに来てくれた夫。
エレベーターで2人っきりになった途端クンクン。
車に乗ってもクンクン。
その後は窓を全開
そして一言。
「あんたの体臭くさい」
え~~~っほんとにぃぃぃぃぃどーしよー
勇気を持って自分の脇をにおってみた。
・・・くさくないんだけど??
恥ずかしいけど夫にもにおってもらった。
「あれ?くさくないね。でもくさい・・・
においの原因はワタシの洋服。
どうやらワタシのロッカーがくさかったらしく、
8時間ロッカーに洋服を入れていたらにおいが染みついてしまったようで。。。
ロッカーを変えてもらって一件落着したんだけど、
「くさい」って言われると一瞬にして凹みますね
ぎおの凹みもわかるよ。