goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴのぴの日記

三人育児にも慣れてきました。

似たもの同士

2006-08-29 | 思うこと
可愛くて、明るくて、憧れてた彼女と友達になってすごく嬉しかったのは中学の時。
それからもう20年近く。
今でも定期的に会う仲。
でも昔とは違う。

大好きだった彼女が苦手になってきたのは何年前からだろう。。。
気づいてなかっただけで本当は以前から苦手だったのかな?
会っていても気を遣ってしまう自分がいて無理してる自分がいる。

彼女のことを苦手に思う自分がイヤで、
自分さえ我慢してたらいいって思ってた。

さすがに我慢ならない言葉を言われた時、
私の中で彼女の存在が怖くなってきた。

これ以上私の気持ちを乱してほしくない。

それから何となく疎遠になりつつあるこの頃。

今日、ランチ友達に彼女への愚痴を語ってしまった。
一度口にすると堰を切ったように次から次へとイヤだった事が思い出されて
それを聞いてもらった。

励ましてもらって嬉しいわけでもなく、
余計に自分がイヤになってきた。

楽しいランチを私の愚痴で雰囲気悪くしたんじゃないかな?って思ったし、
何よりも、彼女が私の知らない人に私のことを悪く言うのがイヤだったのに、
同じことしてた。

結局は似たもの同士だから離れられないのかな。。。
すごく自己嫌悪です。。。

お疲れ様

2006-05-08 | 思うこと
は~~~っ
長かった休みが終わりました。
子供たちのパワーにたじたじな毎日でどっと疲れが・・・
今日から保育園に行ってくれてやっと普段の生活に戻りました。
保育園さまサマです

このGW、たまたま出かけた公園でボウケンジャーのショーをやっていて、日差しのきつい中延々観賞。
ぎおは思ったほど歓心せず、写真撮影のため並んでる途中で「もう帰りたい」と言い出す始末でした。

反対にじろ子は写真撮影を我先にと列の先頭に並び、ご機嫌でかわいいポーズを取るほど(笑)
ディズニーランドではミッキーとミニーちゃんに怯えてたのに。。。
何だか先が思いやられます

そして・・・



これ買っちゃいました。
でもでも、失敗したんです~~
最新型が出てるの知らなくて古いの買っちゃいました・・・
ちょっとショックです

えとー。。。

2006-04-18 | 思うこと
先日夫への不満をぶちまけましたが、今は落ち着いてます;
月末に近づくと私のイライラがピークに達するんですよね。
夫からすれば単なる八つ当たりで、迷惑もいいとこだと思います。
申し訳ない・・・。
普段から夫に言わずに溜め込む方なんで、夫に言えない分このブログで毒吐いたっていうか。。。
なんともお恥ずかしい話です。
今読み返すと何書いてんだって・・・
消そうかとも思ったけど、コメント入れてもらってるんで残しときます。
夫とはこれからも一緒に暮らしていくわけで、
居ないと思うことも時には必要で、居てくれてありがとうと感謝することも必要で。
とりあえず、こんな事がありながら夫婦の、家族の形を作っていくのではないでしょうか?
愚痴ブログにしてしまうと読んで下さる方も不快だろうし、
これからは楽しい記事をUPしていくように心がけます

今日は私にとって特別な日です。
理由は・・・あとで記事にします。

居ると思うからいけないんだ

2006-04-13 | 思うこと
誰よりも遅く寝て誰よりも早く起きるのが主婦であり母親?

子供を寝かしつけてるとどうしても一緒に寝てしまう。
これは自分の意志が弱いんだろうな。
片付けたいこともあるのに、翌日の準備もしたいのに気がつくと夜中。

そこから起きてしまうと寝不足になるから結局朝まで寝てしまう。
時間配分がうまくできないことに情けなくなる。

朝、早く起きたらまず前夜の片付けから。
そのうち子供たちが起きてきて、ごはん食べさせて保育園へ送っていく。

テレビっ子のぎおはテレビを観たがってなかなか朝の準備が進まない。
じろ子に洋服を着せて、髪を結って。

そうこうしてると夫が起きて来る。
何をするわけでもない。
ただボーっとしてるかパソコンのチェック。
当たり前のようにごはんを食べて、目の前にある醤油さしも取らない。

じろ子のオムツくらい替えられるんじゃないの?
子供たちの歯磨きの仕上げぐらいできるんじゃないの?
何もしないんだったら子供たちを保育園に送って行けるんじゃないの?

朝から不満が溜まってくる。

職場も一緒。
どう考えても私のほうが仕事の量(雑用)は多い。
夫は経営者だから何してても、何をしなくてもいいのかもしれないけど。。。

夫の仕事がすごく大変ならこんなに不満に思うことはないと思う。
職場が違ってたらこんな嫌な気持ちにならなくてすんだのに。
じろ子が産まれてすぐは一緒に働くのが苦痛だった。

ぎおの時は初めての子供が珍しかったのか割と育児にも参加してくれてた。
なのにじろ子の時には全く。
1人より2人の方が大変なのにゴルフ三昧。

お風呂も平気で1人で入る。
私が風邪の時も生理の時もお構いなし。

まだまだ愚痴は山のように出てくる。
挙げればキリがない。

私は夫の事が大好きで、どんな酷い事をされても許せた。
でも、育児に関しては許せなかった。
何度か自分の気持ちを打ち明けてもみた。
効果なし。

子供たちにも八つ当たりした。
意味もなく怒られてる子供たちを見ても何も感じないようだった。
子供たちに目を向けるでもなくパソコンに夢中だった。

居たらそれなりに期待してしまってた。
用事もないんだったら手伝って欲しいって。
言葉にして伝えないとわからないんだろうけど、
私が言った事なんて右から左へと聞き流し。

子供たちに意味なく八つ当たりしてる自分に嫌気がさした。
子供は私がどんなに怒っても私を嫌いにならないでいてくれる。
いつでも「おかあさん」って言ってくれる。
それだけでいい。
それにやっと気がついた。

居ると思うからいけないんだ。
居ないと思えば期待もしない。

昨日からそういう気持ちで過ごしてる。
保育園のお迎え行ってくれるかも?
夫がお風呂に入れてくれるかも?
もしかしたら寝かしつけてくれるかも?
なんて全然思わない。

「来月県外で車のショーがあるけど家族で行く?」
ってさっき声を掛けてきた。

はぁ!?何でそんなもん行かなきゃなんないの??
どうせ子供の面倒も看ないくせに、私だけ疲れに行くようなもんでしょ?

「嫌!」
即答です。

今月末はぎおの誕生日祝いも兼ねてディズニーランドに行く予定。
子供たちの前だから喧嘩しないように気をつけなくちゃ。
でも、憂鬱です。。。

あ~、まさか自分が夫のことをこんな風に思う日が来るなんて思ってもみなかったよ。
いつまでも仲良くいられると思ってたのに。
悲しいです。



愚痴、愚痴、愚痴・・・

2006-03-23 | 思うこと
昨日、イトコがうちに遊びに来てました。
夫には電話でその旨を伝えてました。

で、夫が帰宅。
「お邪魔してます」と言うイトコの挨拶を無視。
すでに何かに怒ってる様子。
一人でお風呂に入って、自分の部屋に篭りました。
ぎおにごはんを運ばせて自室で食事。

しばらく経ってリビングにやってきたかと思うと、イトコの顔を見てため息。
5分はその場にいたでしょうか、私がお風呂の準備をしている間にまた自室に戻ってました。

夫がいないので、お風呂から上がったイトコが子供たちの着替えを手伝ってくれました。
そこにまた夫登場。

「いい加減にすれば?」

へ??どういう意味?

「もう寝る時間じゃない?」

10時。確かに普段はもう寝てる時間。

イトコも居づらい様子で帰り支度を始めました。
イトコを見送ってリビングに戻ると不機嫌な夫。

明らかに来客に怒ってるんです。
「私のお客様が気に入らなかった?」と聞くと、
「今何時だと思ってる?普通こんな時間までいないでしょ?」と…。

いえ…先日私の友達が来てた時は11時まで。
あなたのお友達は夜中の2時までいらっしゃいましたけど??
その前には飲み屋で知り合った全然知らない人を夜の10時に家に連れて来ましたよねぇ??

その時は何も言ってなかったでしょ?
…言いたい事は山ほどあったけど、言い争いを子供の前でしたくなかったし、
そのまま寝室に行きました。

体調が悪かったのかもしれない。だから早く寝たかったのかも??
ならそのまま寝ればいいだけの話。
仕事帰りにジム行く元気があったんだからそれはないでしょう。

パソコンしたかったのかも??
すればいいじゃん。

もうね、夕べほど夫の身勝手さを感じたことはなかったです
嫌でもその場は上手にやり過ごすってのが大人でしょ?
気に入らなかったら後で言えばいいのに…。

イトコから「旦那さんに謝っておいて下さい」ってが入って申し訳ないったら

ぎおはお父さんの機嫌が悪いのを察して
「今日はお父さんの隣で寝る~」って気を遣ってました。

どっちが子供だよ!?って感じです

今朝夫が「イトコに悪いことしたね」て言うから
「私が勝手に呼んだのがいけなかったから、ごめんなさい」って言いました。

すると…「でも普通子供いるのにあんな遅くまでいないでしょ?」と。
「俺もその場にいようか迷ったけど、いたら話しづらいかと思って席外したの。飲みにでも出かけようかとも考えたけどそれはしんどいし。なのになかなか帰らないし。」
「今度からは早く帰ってもらって。それより人呼ぶのは俺がいない時にして。」

まぁ自分の事は棚に上げて言う言う

売り言葉に買い言葉ですが、つい「もう誰も呼ばないから」と宣言してしまいました

「あなたもそうしてね」と言うと「俺は自分の部屋に呼ぶから迷惑かけない」って。

いいですよねぇ、どの部屋よりも広いご自分の部屋がある方は。これは心の中で言いました。

鬱陶しい。

嫁・姑

2006-02-02 | 思うこと
昨日お義母さんがうちに来てくれました。
私がちょっとずつしか片付けをしないのを見かねてお手伝いに来てくれてたんです。
おかげでだいぶ片付きました
晩ご飯も作ってくれて感謝です
ありがとうお義母さん

そんな中、お義母さんの気になる発言

「○○ちゃん(←夫の妹サン)ちに行ったら子供たちに勉強しなさいっていつも言うの。」

「子供は勉強しないといけない。大人は働かなきゃいけない。」

わかります。
言ってることはわかるけど・・・私は子供たちに勉強、勉強って言いたくない

育児の上で、自然と勉強に取り組んでいける環境を作るのが大切だと思ってる。
自主性を大切にしたい。
親が「勉強、勉強」ってしつこく言っても自分でしようという気がなければ逆効果だと思う。
理想論なのかもしれないけど、これが私の考え方。

「早くひらがなを覚えさせなさい。そしたら自分で絵本を読むから」

これもわかります。
でも、これにも私は異論があって、
絵本には創造性を養う力(?)があると思ってて、
絵を見て自分で内容を考えてみたり、お話を創作してみたり、色んな楽しみ方があると思う。
まだ3歳のぎおにはそういう絵本の使い方をしてもらいたい。
字が読めるようになると、絵本がただの本になっちゃうような。。。

お義母さんは割と教育ママタイプなんだな
夫から聞いた話では、夫も「勉強しなさい」ってず~っと言われてて、
しない時には鉛筆で手の甲を突かれたこともあるそう
怖い~~~
なんだか教育方針をめぐってバトルが起きそうな予感が

引越し

2006-01-12 | 思うこと
昨日から新居にて生活を始めました
まだ荷物も片付けてなくて汚いまま・・・。
新しい家は何だか寒かったです
打ちっぱなしの家だから??

今は前の家を掃除しに来てます。
新居ではまだできないんでこっちに残してます。
で、久しぶりのブログ更新。

この家とも15日が最後。
切ないよ~~~

新しいお家、それはそれでいいんだけど、
約5年暮らしたこの家にはたくさんの思い出があり過ぎて、
掃除しながら泣けてくる

引っ越してきた時にはまだ夫と2人だったな。
ぎおがおなかにいる時、夫婦の危機が訪れて、
産まれてからもっと危機がやってきて。。。
ここで親族会議を開いたり、
親友が一緒に暮らしてくれたり。

あぁ、またウルッっときちゃいました

みんなのおかげで危機を無事乗り越えることが出来て
じろ子が産まれてくれて
この家では色んなことがあったなー。

ほんとは引っ越したくない。
ここでずっと住んでもいいくらい。
でも夫は自分の家がずーっと欲しかったんだよね。

ぎおもこっちの家がいいって毎日半泣き。
彼はすぐ立ち直るんだけどね

今から5年間の感謝を込めてキレイにしてあげるからね
次住む人の幸せも見守ってあげてね。
ってあー・・・また泣けるぅ

新しい家でもたくさんの思い出を作っていけるように、
家族が毎日笑っていられるようにがんばりますっ

今年もあと数時間。。。

2005-12-31 | 思うこと
一通り年賀状が片付きました。
自分のと会社のと夫の。
夫が次々と注文を出してくるのでめんどくさくて。。。
そんなんなら自分ですればいいのに

自分の分は出す人によってデザインを変えたりしてます。
目上の方、親戚、友達。
年賀状作りはわりと好きです

夫の帰りが遅かったり、忘年会でいなかったりで
子供とべったりな日が続いて年賀状どころじゃなかった。
しかも子供2人とも風邪ひいてダウン
で、こんなギリギリに

が鳴りました。
夫から。
「今、お呼ばれして飲みに来てる」だそうです。
いいんだけどね、いいけど何かモヤっとした気持ちになる

夫はいつでも自分中心。
人のことなんか頭にない。
そんな人だとわかってる。
でもどこかで納得できない自分がいる。

年の瀬、最後のさいごまでこんな気持ちになるなんて・・・
来年は心の広い妻になれますように。。。

あとー、子供たちに優しいお母さんでいられますように。
自分のイライラをぶつけてしまってる時があって自己嫌悪に陥ること度々。
じろ子の性格が凶暴なのはそのせいかと・・・
気持ちに余裕がないとダメですね。

「ひびき~~~っ

ってぎおの声で振り返ると紅白に響が
ぎおには家でヒーローものやアニメは見せたことないんです。
なのになぜ響鬼を知っている
きっと保育園で仕入れてきてるんでしょうね
マジレンジャーの歌を口ずさんでる時あるし。
響鬼を見て興奮したのかじろ子相手に戦ってます
いい迷惑なじろ子(笑)

紅白見ながら書いてるんでちょっと気になったことを・・・。

あやや、太くないですか??
LOVEマシーン、元メン勢揃い
衣装も懐かしい。
現メンだけじゃ場がもたないのかな
中沢サン、私と同い年。
ガンバってください。

私の結婚式ではこの曲が流れました。
踊りました。
私の趣味ではありません。
夫が独断で決めました。
あとは川の流れのようにも流れてたなぁ。。。

あ、我が家が完成しました
夫は今日新しい家でお風呂に入った後、
隣の隣のお家にお邪魔してるようです。

偶然にも、そのお宅は親友の元家庭教師のお家だったんです。
そのお宅と家の間のお宅がと~っても難しい方が住まれてます
家を建てる前に挨拶に伺った時は普通に話していただけたんですが、
今は目を合わせようともしてくれません
工事中は毎日苦情を言ってこられたそうで、現場監督さんが頭を悩ませてました。
これからどうやってお付き合いしていけばいいんでしょうか・・・

今住んでるところを1月15日に引き払います。
この家には色んな思い出があります。
ぎおが生まれて、じろ子が生まれて。
引っ越したいと思ったこともあるけど、
実際引っ越すとなるとさみしいなぁ。。。

今度の家は夫の趣味が満載。
正直、あんまり嬉しくありません。
夫が楽しそうにしてるのが耐えられない。。。

人から見れば家を建ててもらって幸せそうに見えるのかもしれない。
確かに感謝もしてる。
でも、自分の意見をひとつも聞き入れてもらえなかったのはこの先も許せないことのひとつ。
もしかしたら浮気よりも許せないかもしれない。

そんな新しい家での生活をどう楽しく過ごすか。
これが来年の課題です

それではみなさん、よいお年を