goo blog サービス終了のお知らせ 

◆PROVE◆

移転しました。(06/09/05)  →http://prove07.blog48.fc2.com/ 

高速。

2005-09-10 | 日記

教習所にて学科が修了。
すぐさま勢いにまかせて効果測定2(卒業検定の筆記、の前段階。これに受からないと技能の「みきわめ」をやってもらえないらしい)を受けてみる。
結果は合格。めでたい。
さらに今日は技能で高速教習。
土曜日のためか割と車が多く、追い抜き追い越しなどはナシ、時速も80キロくらいまでに抑え目走行。
…80でも十分速い。でもうっかりすると90越えてたりもした。急ハンドル切ったりしたら死ぬな、とか、そんな考えがよぎった。安全運転を心がけまくりませう。
そんなわけなので、残り、技能は「みきわめ」を含んであと3時間。やっほう。
でも月曜から学校の集中講義やら何やらで行けなくなるので卒検はまだ少し先の予感。

11111HITのリクエストSSを製作中。
だらだら書いていたら、ブログのひとつの記事の最大文字数10000字(←初めて知りました)をオーバーしてしまいました。おそらくUPは前後編に分けることになるかと。
うっすら怖い話にしようと目論むも玉砕。おかしいな全然怖くない…もう少し修正していきます。

西尾維新さんの新刊『ニンギョウがニンギョウ』(@講談社ノベルス)が気になるものの、本屋に入荷されていないうえ、どう見てもあまりにも「(ページが)薄っぺらくて(値段が)高い」ので、購入に踏み切れずにいます。
「メフィスト」掲載の2本に加筆だと思われます。メフィスト読んだけど、正直なのところ肌に合わなかった記憶がありまして。似非純文学みたいなそんな話。戯言のようなライトノベル風味は期待できません。
…えー、で。代わり(?)に『猫丸先輩の空論』(倉知淳・著)を買ってきました。よし、読もう(笑)v

あ。近所に、というか近所の本屋にコロッケ屋さんが併設されました。いつのまに。てか、併設。本当に敷地内。今度買いに行こうっと。

最近、オリエンタルラジオというコンビのお笑い芸人にさんにハマっています。
HIPHOPなリズムに乗せた武勇伝のネタの方です。大好きvv「あっちゃんカッコいいー!」(笑)
(あーでも、スピードワゴンのネタのパクリだろうなという部分はおおいにありますね。どっちも好きだからまあいいかと思いますが)


軽くなったかな?

2005-09-08 | 日記
今日の零時から朝にかけて、gooブログのメンテナンスが行われていました。どうでしょう?成果は出てますかね?

ふと気がついたんですが、右サイドバーのところにgooの「愛地球博特設ブログ」のリンクなるものが出来ています。内容はそれほど面白いとは思いませんが、モリゾーとキッコロのイラスト盛り沢山で可愛くて癒されますvv

カテゴリ

2005-09-05 | 日記
こっそりとカテゴリーを増やしました。
「スポーツ」です。
一時期作ってたものを復活させた感じですが。
…まあ、割とどうでもいいことですね(え)。

土曜日の愛・地球博

2005-09-03 | 日記
愛知万博の入場者が最多に。

…というような(↑)ニュースが入ってきてました@ヤフートップページ。
うひゃー…
ここにきて記録更新ですか。すごい。
9月に入って、夏休みも終わったことだし少しは落ち着くかなーなんて思いは幻想に過ぎなかったようです。

私(たち)が突撃をかける日は二週間後の土曜日です。
覚悟と情報収集を怠ってはならんのです、きっと…!(笑)
もう今からドキドキです。ドンと来い人ごみ上等っ!(ヤケ)
土曜ってのはやっぱり次の日が休日ってのが大きいんでしょうね。あと当然、閉会カウントダウンですし。

そんなわけで、二週後の愛知の地に、4人組女子大生グループ(のうち一人が「キッコローvv」などと叫んでいて明らかにオカシイ)を見かけたら、勿論話しかけたりはしないでください。

えーまあ、なんというか、楽しみです

お し ら せ

2005-09-01 | 日記
2005年9月8日(木) 午前 1:00 ~ 午前 8:00

上記の時間、gooブログのサーバメンテナンスが行われるそうです。
時間内は閲覧書き込み等できなくなります。よろしくお願いいたします。

…ええ、はい。気づいておられる方も多いかと思われますが、またブログサーバが重くなってきております。
特に夜にかけて、表示されないことや、書いた記事や書き込みの反映に数十分~一時間程度かかったりしています。
うぐ。
定期的にこんなことが起こりますね。gooさん頑張って!!

そんなわけ(=サーバ繋がらなくて更新不能だった)で、日付は変わってますが時間をごまかして9月1日にUP。
もう九月ですか。ああ早い。(毎月思うけど)
今日から新学期の学生さん、そして社会人の皆様頑張ってくださいませ。
大学生はもうしばらく「終わらない夏休み」(←気に入ったらしい・笑)です。

今日も教習所でした。初めて国道走って、時速60キロ出しました。というか、教官に「出せ」と言われました…。うっうっ。速度は遅く!安全運転!はどこいったんですか。制限速度いっぱいに出さないと「流れを乱してて逆に危ない」とかイヤー(泣)。

『イリヤの空、~』、三巻まで読了。切ないです。水前寺先輩カッコいいです。最終巻、どうなるのか早く知りたいような、勿体ないような不思議な気持ちです。

ビクビク…

2005-08-31 | 日記
連日、自動車教習所通い絶賛実施中です。

1段階が終わり、効果測定とみきわめと修了検定の実技と筆記もクリア。
ありえないことにどこにも寄り道(=不合格)することなく仮免許取得しました。暇人なため、日数的にも最短。
でもこうなったら寄り道せずにさっさと卒業したいものです。教習所費用は全て私のバイト代から出してるので。再試験料金なんてとられたくないやい。

そして今日から路上教習。
…うっわ。
走り始めてすぐに感想を呟く、「…怖いです…」。
「俺が怖いよ」
すぐさま担当教官が苦笑しました。もっともでごさいます(笑)


空き時間を利用して、引き続き『イリヤの空、UFOの夏』を読む。
本日、三冊目に入りました。「無銭飲食列伝」を読みながら、「あーそっか。今日って8月31日なんだ。なんか運命的?我ながらいいタイミングで読んでるかも」とか思ってました。

そんな日常です。

終わらない夏休み

2005-08-28 | 日記

夏休みが終わらなければいいのにな、そんなことを思ったことはありませんか?
私はよくあります。夏休みに限らず、休みが終わる頃になると無性に名残惜しくなる。
でも、学校がなくなればいいのに、とは思わないんですよね。
休みは長すぎるとやっぱり持て余し気味にあるので、いい加減そろそろ友達と喋りたいなーとか。ちょっと勉強してみてもいいかなーとか(←これは完全な気の迷い)。

…まあ、学生であるうちの特権というか、贅沢な話なんだと思いますが。

そんなわけで、大学の「夏休み」はまだ続きます。9月もほとんどお休み。
車の免許とりたい。就活の情報収集などを少しずつ始めてみたい。それから、夏休み明けから一気に始まる学園祭(主に文芸部のサークル参加)準備(=各種原稿。3年は一番お仕事あるのです…)もしていかないとです。


「終わらない夏休み」という言葉がぴったりはまる小説『イリヤの空、UFOの夏』(秋山瑞人/電撃文庫)を読み始めています。面白いです。全四巻、終わったら感想書きますね。 


くたり。

2005-08-24 | 日記

なんとなく、くたっとした気分。だる。

・教習所は慣れてきた。けど、実技の担当教官が時々好きじゃないって気がしてマズイ。頑張れ私。

・深山木秋を描くことは今回も叶いませんでした…;

・買い物に行かないと食料がありません。

・愛・地球博が楽しみ。早くモリゾーとキッコロに会いたい。

・やらなきゃならないことも、やりたいこともあるけどやっぱだるい。

・そういえば万博、バスゆえに西ゲート8時、しかも土曜日です(9月某日…つか中旬)。企業ものは諦めるしかないのかも…

・傘がビニールと折り畳み、両方とも壊れてるけどまだ買ってない。

・台風はどんなもんなのでしょう?

・町の図書館に本を返さないといけません(延滞中)。

・本棚の整理をした(何冊あるのかもう判らない。数えようとしたけど断念)だけで、部屋の大掃除は中断中。

くたっ、としたテンションでお送りしました。


くっ、くく車が動いてるよ!!

2005-08-22 | 日記
アホみたいなタイトルですね。こんばんは。

わたくし、自動車学校に通い始めました。略して車校?教習所?(まあどっちでもいい)
大学も三年に突入、というか半分が終わり、そろそろ就活だのなんだの(適当)という言葉がちらつく今日この頃。
そのためというわけではありませんが、これだけ時間を持て余しているのって、人生でも今くらいかもしれないので、取れるうちに取っておこうかなあと思いまして<免許。

入所(一段階の一)も終わり、今日から実技教習と学科教習が平行で進むことになりました。

うん…実技。
いきなり車に乗るんですね!そーいうものなんですか、いいんですかマジですか…

ひゃあー。

私、車に相当慣れていません。
環境がなかったのですよ。東京と埼玉で育ってきたので(…でも実は出生地=本籍地のみ更に別の県)、車が全然必要なかったんです。移動手段は自転車と電車オンリー。
ぶっちゃけた話、うち(実家)は車を所有していない珍しい家です。

そんなわけで、…そんなわけでも、全然まったく判らないまま車に乗りました。
一通り説明を受けたらすぐに、「じゃあ、運転席座ってやってみて」。「何を?」←心の声


車を自分で運転するのって、なんだか不思議な感じでした。
動かしてるっていうか、なんか知らんけど動いてるぜ!みたいな感じなのですけど(笑)。

ちなみに、適性検査では2(1と2はあんまり良くないらしい)がつきやがりました。やっぱりね。どうせ鈍いですもん。向いてないのは百も承知。でも負けない(なんの勝負だ)。

うーん。

2005-08-20 | 日記
うー。うううー。
「女王の教室」8話がいまいち面白いと思えなくてちょっとがっかり。ていうかこのドラマ、ピーク過ぎた気がするのは私だけかなあ…?(でも見る。続き、及び最終回気になる。マヤの過去もやっぱり気になる)


どうでもいいけど、どうでもよくないことひとつ。
秋が描けない。
描けないよー。深山木秋が描けないよー。でも今年こそ描きたいよー。
大好きだけど、自分で描くのはものすごく苦手。理想像が高みにありすぎる(笑)。
…あ。この話題は「かつくらー」さんのみ心の中でクスリと笑ってください。(内輪ネタっぽいな)

そんな熱帯夜の夜。
(だらだら日記でした。たまにはこんな日もあるさ)