goo blog サービス終了のお知らせ 

◆PROVE◆

移転しました。(06/09/05)  →http://prove07.blog48.fc2.com/ 

夏休み終了。

2005-10-02 | 日記
約二ヶ月間、長いような、でも今思うと短いような(え)大学の夏休みも、本日で終了です。
明日からは早速、後期授業が開始されます。
私は今日の夕方に、やっと実家から一人暮らしアパートに戻って参りました。

帰省中は何かとばたばたしていました。(ので、ブログ更新も微妙に停滞気味でした;)
えーと。
まず、自動車免許、取得しました!めでたいです。どうにか1回で合格することができ、「夏休み中に免許をとる」という目標が達成できましたv
あとは、美容院に行ったり(←免許取得後に切りました。既に写真と髪型違うって一体…。順番を間違えたか…)。
秋冬ものブーツを買いに行ったり。
明日提出のレポート(夏休み中に学校で集中講義がありまして…それの課題)をでっちあげ…じゃなくて仕上げたり。
漢字検定の勉強してみたり…(何級かは推して知るべし。ああ…早まったかな;すんごい難しいです)
古本屋で本を買い込んだり。
弟の誕生日を祝ったり。
…などなど、してました。
あれ?
たいしたことはしていないかも…?

三年の後期ということで、そろそろあれこれ忙しくなってきそうですが「無駄に前向き」(なんだそれ)を信条に頑張りたいと思います。

免許まであとわずか

2005-09-27 | 日記
先週水曜日、無事に卒検をクリアし、自動車教習所を卒業しました!

短い間でしたが教習所の皆様、お世話になりました~(ってここで言ってもね)
いやはや。
全然たいしたことではありませんが、一度も不合格や補習なく、ストレートでの卒業と相成りました。
「車の運転なんてお前には絶対向いてない」と家族などに言われ続けてたので(自分もそう思いますけどね!)、意外だったなあ…と思います。
なんにせよ、良かったです。

で。
免許取得までは、あと一歩。もう一段階あるんですよね。
教習所ではなく、県の免許センターでの筆記試験(本検?)です。
私は埼玉に住民票があるので、試験もそっちで受けることになります。

というわけで、これから実家に帰省してきます。
試験は明日受けに行く予定。頑張るぞー。

キリゾーとモッコロ

2005-09-26 | 日記
愛・地球博は終わってしまいましたが、まだまだ引きずるこの話題。
いつからここは万博ブログに!?(…嘘です。なって…ませんよ、きっと)

私が万博に興味を持ち始め、最終的には群馬から遠征までしてしまったそもそものきっかけは、公式マスコットキャラクターのモリゾーキッコロでした。
それはもう可愛くて可愛くて…!
関東では既に放送終了してしまいました(くすん;)が、NHK教育などでやっていた5分間アニメ「モリゾーとキッコロ」にやられっぱなしでした。なんなんでしょうあの可愛い生き物はっ!?(<主にキッコロの声と動きv)
先日ついに、勢いあまってこのアニメ「モリゾーとキッコロ」のDVDをネットで注文してしまいました、よ。よよよ(←動揺)。うわーそこまでするか自分。でもどうしても声付きの動く彼らにもう一度会いたくて!(笑)
早く届かないかな~♪

で、このたび見つけたのは「キリゾーとモッコロ」…って、ええ?
こんなのです>キリゾーとモッコロ(ニュースにリンク)

ええ。
キッコロの目が!目がっ(笑)!おじいちゃん(モリゾー)になってる…あわわ。
モリゾーはキッコロの目に。
ようするに目の部分が入れ替わった、ぱちもんです。
モリゾーはこうすると普通に可愛いですよね。やっぱり目が重要か…

ミステリーのすすめ?

2005-09-25 | 日記
今日は友人が二人、私の部屋にきましたよ。
ぎゃー。
というわけで、掃除しました。部屋ぴかぴかになりました。よいですね。普段からきちんと掃除してると尚よいですね(あーもー頑張った<掃除)

何故きたのかというと、「ミス劇会議」のためです。意味が分かりません(自己ツッコミ)
えーと。ミス劇というのは、いつかも(多分去年)書いたかもですが、私の所属するサークル・文芸部による秋の学園祭(もうそんな時期…)に行う出し物のひとつです。というか目玉です。
お客さんに、学内に散らばった部員扮する証言者から証言を聞き集め、殺人事件の犯人などを推理していただくというようなものです。
その計画、脚本その他諸々の話し合い。

…のはずでしたが案の定、だべってお茶飲んだくらいでした。
ミステリーって難しいです、ね。。。好きだけど、自分で書くのは大変だ;
三人とも頭が痛くなってきましたさ。脳が考えることを拒否するわー…


今日で愛・地球博、閉幕ですね。名残惜しいです。モリゾー・キッコロよ永遠に!

愛・地球博 旅行記 (その3)

2005-09-21 | 日記

万博旅行日記、(ようやく)完結編です。
よろしければ、その1・その2と合わせてどうぞ~


<17日>
おみやげを全員が一通り買い終わったのが午後4時過ぎくらい(…だったと思う)。
グローバルハウスオレンジの事前予約時間の5時10分が迫ってきてました。流石にこれからどこへ並ぶのも無茶なので、休んだりペットボトル買ったりしながら移動。
グローバルループ上をやや迷いながら歩いていると、眼下に見える大きな広場(愛・地球博広場)を中心に半端じゃない人だかりが出来つつあった…。
「なんだろう」「なんだろう」「何かあるのかな」「さあー」
事情を把握していない4人はだらだら歩く。
しかしまあ、歩きながら人々から漏れ聞こえるささやきから察知する(笑)。
「マツケンだ!」「マツケンか!」「ちょっと見たいかも」「うん」
そう。この日はマツケンがゲスト登場するイベントがあった日だったのですね。結局、帰りがけに遠くから「一応いる(気がする)」ことだけ確認しましたが。

17:10(いきなり時刻表示法変えてすみません;)
グローバルハウスオレンジ鑑賞。スーパーハイビジョン映像が超綺麗!うちにもこんなテレビが欲しい!(無理)館内入る前に撮られていた観客たち(無論私たちも含まれる)の映像も一人一人の表情までくっきりでした!(笑)
月の石だとか、貴重なものが色々展示されていて、カード型の赤外線受信イヤホンみたいなものでそれらの説明が聞けます。…が聞こえる範囲は限られる上、全部聞こうとしたらいつになっても進めないのでほぼ見るだけ。
最後にマンモス。館内で複製のマンモスを見ていたので、それに比べたらやっぱり本物って感じがしました。生々しい。

18:00
観覧を終えて出てきた私たち。あとは夕飯食べて帰ろうという流れに。
もう歩き回りたくない、で満場一致したので(…若さが足りん!笑)、マンモス帰りの道なりにあった(北ゲート付近)神楽坂トルコレストラン ソフラに入る。
2000円のセットメニュー(ドリンク別)しかなかったのは懐に若干痛いが万博価格と疲れのため諦める。
ドネルケバブセットを頼みました。大量の薄切り肉旨いです。幸せです。つけあわせにトマトパスタやガーリックライスもあり。パンもあり。スープもサラダもあり。
多い。でも旨い。しっかり食べきる。パンも香ばしくてもちっとしていて好みでした。サラダのドレッシングとマッシュルームスープが異国風味。
店内ではベリーダンスショーも楽しみました。ナイスバディなお姉さんが大音量の民俗音楽(?)に合わせて踊ります。偶然にも席が目の前でして。良かったですv

19:00
北ゲート付近。だらだら帰り支度。
19:20
ゲートを抜けてバスの発車場所・リニモ藤が丘駅を目指す。
「モリゾー!キッコロ!さよなら!楽しかったよ!」(←心の声)
ゲートを出るまでは意外とスムーズでした、が、リニモの切符売り場に並んで切符を買って出てきたら…案の定、帰りラッシュのすごい列が。おかしい。元の位置より後ろに戻されてく。いつの間に区画整理(!?)したんだー;

20:30
藤が丘到着。どうにか無事に着いた。リニモの乗車率が200%って感じだった。視界がいい感じ。
21:00~
帰りのバスに乗って、それゆけ新宿。

<18日>
05:20
新宿着。……早っ!!こんなに早く着くんかい!(6:00予定だったのに)
Yちゃんが午後から予定があるので(←すごい。私にはそんな体力ない)、最短ルートで帰宅することに。


と、まあ大体こんなでした。疲れた疲れた言ってますが、行ってよかったです。楽しかったです。自分が愛知県民だったら全期間入場券とか、きっと買っていたことでしょう。今まで愛知の人がこれほど羨ましく思えたことはありませんでした(笑)
ここまで読んでくださった方、ありがとうございましたvv


愛・地球博 旅行記 (その2)

2005-09-20 | 日記
愛知万博旅行日記。昨日の記事の続きです。それではいきませう~


<17日>
大地の塔を見終わったその足で、今度はグローバル・ループ上からグローバル・コモン6に入る(選択理由は一番近かったから)。
ここはオセアニア・東南アジアのパビリオンが集まっているところ。
はっきり言って、すでに疲れてきていました。ので、列がほとんどない場所に引き寄せられるように入ることになりました。
最初にマレーシア館。大掛かりな展示をする高校の文化祭みたい…とか思ってしまった自分は不届き者です。すみません。あ、民俗音楽みたいなのも生で鑑賞しました。
次にベトナム館を見ました。アジアン雑貨を売る場所って感じでした(笑)。

正午。
そろそろ本格的に暑さと疲れにやられ始めながら、北ゲート付近に到達。
企業パビリオンゾーンA・Bがあるとあって、人、人、人。…ああ。人がゴミのようだ(おい)。

混み具合と見てみたい場所を相談した結果、12時半頃からガスパビリオン 炎のマジックシアターの列に並ぶ。表示されていた待ち時間は確か150分でした。(実際は100分くらいだった気がします。)
並びながら二人ずつ抜け出して、売店で買ったもので軽く昼食を済ませました。列の中では食べられないって何故。4人で行ってよかったです。(本当はこういう抜け方は良くないですね…;)味噌カツドッグをほおばる。味噌カツ旨いですv
列の途中でも、偶然、風船太郎さんとかいう大道芸人(?)の方がパフォーマンスをしていたので待ち時間はそれほど長く感じませんでした。風船の中に人が首まで入ってぴょこぴょこ飛び跳ねている様がシュールでした。
…で、中に入ると役者さんが超演技してました。失笑が漏れていて少し切ない…(笑)。
マジックショーがモチーフですが、…うーん。今ひとつ。対象年齢が低めなんでしょうかね?
ショーのあとの展示の人工の雪や燃える氷などは興味深かったです。

午後3時。
モリゾーゴンドラに乗ってみたいと思うものの、40分待ちに断念。そろそろ帰りのバス集合時間などとの兼ね合いが必要になってきました。
なので、今度こそ、おみやげを買いに北ゲートの店内へ……入れねえ!(笑)
案の定、既にこの時間で入場規制が発動してました。それでもなんとか列に並んで店内へ。
店内は更に戦場でした。目的の場所へたどり着けない!たどり着いても人に押されて流されるー。うわー。
それでもなんとかカゴに色々詰め込んで、…今度は会計のレジへの列に並ぶ。なんかもうすごいや。人が。
で、戦利品(笑)の一部はこちら(↓)。


愛しのキッコロとモリゾーを無事に連れ帰ることができましたvv
これ以外にも配るためのお菓子やストラップなど色々と大量に。

…ああ。また長くなりました。明日で今度こそ旅行日記完結(予定)です。よろしければどうぞ。

愛・地球博 旅行記 (その1)

2005-09-19 | 日記

はい。
行ってきました愛知万博「愛・地球博」!
なので、旅行日記など書いてみようかと思います。
心配していた入場者数は、思ったほどではなかったですね(…いえ、十分多かったですが)。三連休のためか、ピークが土曜から日曜にずれたらしいです。昨日の公式入場者数がもう桁違い…28万とかすごいよう。


<16日>
深夜11時過ぎに、新宿駅に降り立ち、そこから夜行バスに乗る。
ちなみに今回の旅行メンバーは4人。大学の友人ズ。サークル仲間ともいう。
Yちゃん、Nちゃん、Mちゃん、それと蓮水。
レディースバスなのをいいことに、車内でメイク落としたりコンタクト外したりし放題(笑)。
12時に完全に消灯されたので、明日に備えて寝ようと試みる。案外寝れる。でも寝たと思ったらすぐに起こされる。ものすごく浅い眠りを繰り返しつつ…

<17日>
ついに愛知県内へ。4人とも人生初の愛知。名古屋駅付近で休憩があったので、せっかくだから降りてみる。
あちこちに吊るされた万博宣伝の旗やオブジェ(?)に早くも感動(笑)。
で、名古屋を出て会場を目指す。またもや車内でメイクし直したり…(以下略)

いよいよ万博会場へ。
西ゲートに到着したのは朝7時半くらいでした。人の流れに従って歩く歩く歩く…そして7時45分、列の最後尾らしき場所に到達。すでにがっつり人の波。前にも後ろにもだーっと。すげー。
入場開始したのは8時半くらいだったようです。私らがいた列は8時45分くらいから動き出しました。10分ほどでゲート通過。

9時5分前くらい。
「モリゾー!キッコロー!ついに来たよー!」(←心の声)
少し迷いつつ、長久手日本館の列を覗く。待ち時間90分。Mちゃんと蓮水がアイコンタクト。→並ぼう!ということに。
そもそもバスが西ゲートに8時着予定だったので、整理券・当日予約ダッシュは回避決定してました。
11時に大地の塔を事前予約しているので、長久手日本館が混んでたら外国館の空いているところを時間まで回ろうかと話してましたが、90分ならいけるだろーと判断。90分はハッタリだと判断(笑)。
実際、判断は正しかった。40分ほどで中まで到達。→見る。360°スクリーンの地球の部屋が素敵すぎる。もっと見たかった。

見終わっても大地の塔まで30分以上余ったので、公式グッズショップ(=みやげ屋)を見に行ったりしました。まだ朝なので空いてました。このとき買っておくのが本当は良かったんだと思います…(あとの祭り)。
結局このときは見ただけ。まあ、荷物増えるのも難だし…。
11時。大地の塔を並びに並んでいる人々を横目に優先的に入場。
ここは特に、NちゃんとMちゃんの希望箇所で、(旅行幹事だったので)私が気合のネット画面更新(F5連打)により真っ先に事前予約ゲットした場所。
ようは、どでかい万華鏡です。壁全体を水が流れる大きな塔の内部が万華鏡になっていて、中に入って見上げてステンドグラスのようなぴかぴかした光を楽しみます。ちょっと首は疲れるけど綺麗でしたv
(…ちなみに、見るところはこれだけです。見上げて、飽きたら退出。それで終わり。正直、何時間も並んでたら拍子抜けしてしまいそうです)


うおおお…長すぎる。これじゃいつになっても帰り着かない!(笑)
続きはまた明日に!もう少し、さっくりざっくりと進めますね。     


ただいま。

2005-09-18 | 日記
愛知…もとい、愛・地球博から帰ってまいりました。

正確には今朝帰ってきたんですが、もうくたくたのフラフラのへろへろで、風呂入ってひとまず寝て、起きて買い物行って、ご飯食べてぼーっとしていたら夜になってしまいました。
まだ眠い。やっぱりバスの中は寝ても寝た気がしません。度々休憩で止まるし揺れるし。横になって眠るって大切だなーと実感です。

万博の感想などは明日にでも。

いざ、愛知へ!

2005-09-16 | 日記
今夜です!
今夜、夜行バスで愛知に向けて出発します。

…えー、何かというと、以前の日記など読んでくださってる方には自明かと思いますが。

愛知万博(愛・地球博)に行ってきます!!

うわーい。楽しみ!
モリゾーキッコロ、待ってて!今、会いに行くよ!(それが目的…?)

というわけで、…会場到着は予定通りなら明日の朝です。
明日…17日。土曜日
ええい上等だ。入場者数最多更新するかなするかな。むしろきっとするだろうなフフ。

で、一日遊び惚けて、18日の朝にバスで帰ってきます。強行スケジュール(…だって貧乏学生だもの)。バスの中で眠れるのか疑問。でも寝ないと体がもたんー。
それではっ!

2005衆院選!

2005-09-11 | 日記
初選挙に行ってきました!少しドキドキでした。
私は住民票を移していないため、投票権は実家の埼玉になります。
…ので、これまではわざわざ行くのも考えるのも面倒で投票権放棄してました。(と言ってもまだ21歳ですが)

今回は大学夏休み中だし、教習所も日曜は休みだし、何よりこの選挙は注目度も高かったようなので、日帰りで帰省して投票に出向いた次第なのです。

今は群馬の一人暮らしアパートに帰ってきて、テレビの選挙速報をチャンネルあちこち回しながら見ています。
自分が参加したとなると、この速報番組を見る目も少し変わってきますね。身近になった感じです。

いやはや。
毎回思いますが、開票速報の熱気はすさまじいですね。テレビ局がそれぞれの威信みたいなものなど懸けているような(笑)。

埼玉は今の所、どうやら全国ワーストの投票率だったようで、なんだか残念な気持ちになります。
自民党の大圧勝のようですが…私が投票した選挙区ではまだ(多分、自民・民主が)競り合っている状態のようです。当確はまだしばらく出なそうです。
あとは…広島6区が本当に熱い。ここまで堀江さんが肉薄してくるとは。どうなるのでしょうか。

PM10:40追記。
まだ決まらないらしい。というか話もあがってない…?ついでに群馬で私が住んでいる所の選挙区もまだ当確出てませんね。うーむ。
堀江さんはちょっと水をあけられて厳しくなってきた?