残すところ一ヶ月となりましたね。
編集担当Aでございます。
我々メッセンジャーやライダーは日々、街中を走り回っているので、季節の移り変わりを目の当たりにできます。
本日はこんな景色に気がつきました。
若宮大通(ちょっと暗い画像ですが)
近くで見てみると
白川公園の北側でも
イチョウの木が綺麗な黄色になって連なっていました♪
写真では臨 . . . 本文を読む
神戸から帰ってきました。
どうも、編集担当Aです。
本日のBb、遠方へ3名ほど旅立っていきました。
遠方配送を担う者の使命、それは荷物を運ぶ事は言わずもがな。
それともう一つ!!重要な、Bb内では暗黙の了解となっている(!?)事。
それは
お土産を買ってくる事です!!
買ってこないとシメられる 普段頑張っているライダーやメッセンジャーへの気 . . . 本文を読む
うめぞです。今日は、自転車以外の乗り物のネタです。
わが社には、ガノタがいっぱいいます。
勢い余って、赤い専用ケータイを注文したのヤツもいます。
通信速度が3倍速いかもしれません。
彼らのまえで、人型機動兵器のことをロボットと言ってはいけません。
「モビルスーツ」
です。
それは、ドロップハンドルがついてる自転車を指差して
「ケイリン、競輪」
と言ったり
バイク乗りをいまだに
「暴走族」
と言 . . . 本文を読む
編集長Yです。
久しぶりに愛車に乗ろうと思いました
が・・・
ドアが・・・
開きません。
えっ?
うそ!
前に乗ったとき、鍵を閉め忘れていたのかな?
鍵を開けたつもりが、閉めちゃったのかな。
・・・いや、鍵はまちがいなく開いているゾ。
えー、ほんとにドアが開かないではないか。
どーすんの!・・・内側から開くのかな。
後部座席から手をのばーして・・・あ、開いた。
・・ . . . 本文を読む
自他共に認めるBbイチの自転車野郎、うめぞです。
先日、バイクの寒冷地装備の話題が出てましたが・・・。
たまに一般の方から以下のようなご質問を頂きます。
「雨や雪の日はどうするのですか?」
答えは、たったひとつです。
「もちろん、走ります!」
お客さまのご依頼がある限り、Bbのメッセンジャーは走り続けます。
たとえ、写真のように雪が積もろうとも、熱い心で雪を溶かしてお伺いします!
↓数年 . . . 本文を読む
編集長Yです。
日曜日、とってもいい天気でした。
名古屋の街なみもようやく秋らしくなってきました。
今日はゆっくりとお散歩をしてみようと思いました。
ここは、名古屋・伏見の三井住友銀行名古屋支店の建物です。
名古屋のビジネス街の中で、私がもっとも好きな場所の内のひとつです。
一週間前のこの時間は、ドラゴンズの日本一パレードが行われていました。
今日はうってかわって、静寂な感じが . . . 本文を読む
バイク乗りには辛い時期となってきました。
編集担当Aです。
今回は冬場のバイク便ライダーさん達(当然Bb内オンリー)に聞いてみました!!
質問:冬場の寒さ対策、アナタはどうしますか?
まぁ見れば分かるので聞くまでもないのですが、
圧倒的に
オーバーパンツを履く人が多い!!
でした。
他の寒さ対策としてGパンの下にタイツを履くとかもありまし . . . 本文を読む
編集長Yです。
いまさらですが、新幹線N700に乗りました~
従来の700系のマイナーチェンジ版のN700系
確か、夏のダイヤ改正で導入されてように思います。
700系の最高速度は285km/h。
通常巡航速度は270km/hのようですが、
東海道区間ではコースレイアウト上、3分の1程度しか、270キロで走れていなかったようです。
特に60箇所ある、半径2500mの曲線区間では250キロま . . . 本文を読む
ゥ我がァァァッ!
ドイツのォォォ科学力はァァァッ!
世界一ィィィーーッ!!
かどうかは知らないが。
(ちなみに2部です。念のため)
うめぞは、ヘルメットもドイツ製です。
メッセンジャーBbでは、自転車メッセンジャーにもヘルメットの着用を義務付けています。
理由は簡単、「危ない」からです。
雨の日も風の日もお客様の大切な荷物を背負って走り続けるメッセンジャー。
そんな彼らは日々、危険と隣り合 . . . 本文を読む
自転車の世界では、虹のことを「アルカンシェル」という。
たぶん、この表記は間違ってるのだろうな、と思い
フランス帰りの男に喋らせてみた。
「え?ルァルクォンスィェル??」
「違う違う」
・・・どーにも、うめぞ夫婦には発音できなんだ。
まぁ、某人気バンドの日本語表記とも違うようだが。
そもそも、他の言語をカタカナで表記するのが無理があるよね。
まぁ、発音はともかく。とりあえず、話の便宜上ここでは「 . . . 本文を読む