Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

徳島県  極麺あたけ 土成店

2019-11-16 05:15:56 | 徳島県
徳島県阿南市の七番札所十楽寺のすぐ前にあるかたらいうどんのお店です。

四国巡礼に行った時に十楽寺をお参り、丁度お昼時になったのでその前にある此方でランチをいただきました。



お店はテーブル席と小上がりと言ったオーソドックスな造りの店内でした。



メニューの中にたらいうどんがセットになった遍路定食があったので此方を注文です。



暫く待つと注文した遍路定食850円の出来上がりです。



セットにはうどんと一緒におでんとおにぎりが付いて来ました。



おでんは好きな物が選べたんで大根、たまご、てんぷらを選んでみました。



たらいうどんは徳島の名物うどん。

ゆで汁ごとたらいに入ってるから、出汁が薄くならない様にたらいの角で麺のお湯を切りながらいただきます。



出汁にはかき卵が入っててうどんとの相性も抜群です。


お店七番札所十楽寺のすぐ前にあります。



極麺あたけ 土成店    住所 徳島県阿波市土成町高尾字法教田82   電話 088-695-3459

営業時間 11:00~14:30   定休日  水曜日

食べログ グルメブログランキング
      


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

極麺あたけ 土成店うどん / 牛島)

昼総合点★★★☆☆ 3.3




徳島県  海山荘 (かいざんそう)

2019-08-14 06:12:53 | 徳島県
鯖瀬駅近くにある民宿を併設した居酒屋さんです。

今回の遍路は薬王寺から歩き始め鯖大師へ、丁度夕刻になったんで鯖瀬駅の近くにある此方に宿を取りました。

宿泊は2食込で6500円でした。



夕食は一階のお座敷を使っての夕食です。



夕食は地元の海の幸をつかった御膳です。



お刺身は新鮮でプリプリのお刺身、スダチが添えられてるのが徳島らしいですね。



エビの塩焼きと共に添えられた小鉢はひじきとイカの酢の物でした。



歩き疲れて熟睡した後の朝食はやはり海を見ながら一階でいただきました。



朝食は玉子焼、おろしちりめん、おひたし等の朝食。

朝ごはんをしっかりいただいて室戸岬へ向かいました。


お店は国道55号線沿い鯖瀬駅の近くにあります。



海山荘 (かいざんそう)  住所  徳島県海部郡海陽町浅川小鯖瀬口24-11   電話 0884-73-1326

営業時間 10:00~20:00 定休日 無休

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


海山荘魚介・海鮮料理 / 鯖瀬駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


徳島県  ひわさ屋 

2019-08-13 05:42:55 | 徳島県
日和佐駅にほど近い所にある人気のレストランです。

この日から四国巡礼再開です、前回は薬王寺まで行ったので今回は再び薬王寺からスタート。

博多を出て列車を乗り継ぎ薬王寺に着いた時はもう夕方、日和佐で宿をとり晩御飯は近くにある人気の此方でいただきました。



お店はカウンターとテーブル席が中心の店内、夕方の営業開始と同時に入店したのでスムーズに入れましたが30分位でお店はほぼ満席になってました。



メニューの中から岩牡蠣と阿波尾鶏のセットを勧めてくれたので此方を注文してみました。



岩牡蠣と阿波尾鶏のセット1240円。



セットには岩ガキと阿波尾鶏以外にも様々なおかずが一緒に組み込まれてボリュームたっぷり。



岩ガキは今が旬、真牡蠣に比べ、大きさも厚みもあり、見た目で明らかに分かるほどのボリュームです。



唐揚げは徳島のブランド鶏「阿波尾鶏」を使った唐揚げ、下味がついてるからこのままでご飯のおかずにピッタリでしたよ。



お店は桜町通りを海の方に歩いて行けば突き当りにあります。



ひわさ屋  住所 徳島県海部郡美波町奥河内寺前122  電話 0884-77-3528

営業時間 11:30~13:30 17:30~21:00  定休日  毎週水曜日・第2第4火曜日

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

ひわさ屋和食(その他) / 日和佐駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6




徳島県  麺家れもん 徳島駅

2019-08-12 21:19:28 | 徳島県
徳島駅の2番ホームにあるうどん屋さんです。

此方では徳島名物の「祖谷そば」を頂く事が出来ます。

この日から四国巡礼を再開、前回最後に参拝した薬王寺さんに向かう前に此方でランチをいただきました。



先ず入口の販売機で食券を購入します。

私は祖谷そばに梅おろしをトッピング、友人はざるうどんを購入しました。



お店はカウンター中心の小さなお店、駅ナカなんで仕方ないですね。



友人の頼んだざるうどん500円の出来上がりです。



私が頼んだのは祖谷そば430に梅おろし100円をトッピング。



祖谷そばは徳島県三好市祖谷地方を中心に食されている郷土料理の蕎麦です。



そばにはつなぎは使われてないんで通常のそばに比べて麺が太く切れやすいのが特長です。

此方でお昼をいただいていよいよ四国巡礼の旅パート2の始まりです。



お店は徳島駅の2番ホームにあります。



麺家れもん 徳島駅  住所 徳島市寺島本町西1丁目 徳島駅2番ホーム  電話 非公開

営業時間 10:00~19:00  定休日 日曜日、祝日


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


麺家れもん 徳島駅そば(蕎麦) / 徳島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3





徳島県  うどん処高峯

2019-07-07 06:12:44 | 徳島県
徳島大学病院の前にあるうどん屋さんです。

四国巡礼6日目、井戸寺、観音寺を訪問して徳島駅に戻る際に今回の四国訪問最後のランチを休憩を兼ねて此方でいただきました。



徳島のうどん屋さんなんですがメニューには肉吸いとかあるんで大阪発のお店みたいですね。

歩き疲れて冷たい料理が食べたかったんでメニューの中かからざるそばと天婦羅のイカと茄子をお願いしました。



お店は先ずレジで注文して支払いを終わらせ店内で料理の出来上がりを待つセミセルフ方式でした。



暫く待つと注文したざるそばとてんぷらの出来上がり。



ざるそば400円。

この店で使われる出汁は店内にある削り節工房で削られた削り節を使ってあります。

この日はトータルで20k位歩いたんで冷たいお蕎麦が身体に染みました。



追加した天ぷらは茄子80円とイカ100円、どちらも目の前で揚げてくれた揚げたて天ぷらです。


お店は徳島大学病院の前にあります。



うどん処高峯   住所 徳島県徳島市蔵本町2-32  電話 088-678-5850

営業時間 9:00~15:00 17:00~21:00  定休日 不定休


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


うどん処高峯うどん / 蔵本駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


AD


グルメ ブログランキングへ