MY DARLING!

大好きな彼、大好きなびわ(猫♀)と
あたたかい家庭をはぐくむために。
結婚準備からの道のりを綴っていきます。

今シーズン、初めてのチャイです

2007-09-29 | ひとりのココロ

朝起きて、涼しかったのでチャイを入れました。
(写真だけ見ると、シチューだかなんだかって感じですね)
昨シーズンにルピシアで購入したスパイスがいろいろ残っていたので
その中からジンジャーをチョイス。

ジンジャーのチャイが一番好きです♪
体がこっくりとあたたまって、なんだか幸せな気分になれるので…

お茶のお供には、この間のクリニック帰りに無印で買ってきたこちら。

あまーくコーティングしてあるカシューナッツです。
こんなにちょびっとで158円は普段手が出ないお菓子なのですが
お出かけしちゃうとこういうところの金銭感覚が狂います(笑)

こんなだと、旅行先でどんな買い物するか分かりませんね

新婚旅行・挙式披露宴…
いいことづくしで浮かれていたらちょっと凹む出来事もありました。
でも、ただ凹んでいても事態が好転するわけではないので
美味しいもの食べて、飲んで、旅行も楽しんで、
ゆっくりと立ち向かっていこうと思います。


通院終了です

2007-09-26 | 新生活運営委員会
昨日、レーシック手術後の1ヶ月検診に行ってきました。
手術に付随しての定期健診はこれで最後になります。



もう一度レーシックの検診スケジュールなどをまとめてみました。
初めてレーシックについて知ったのは去年のことですが、
実際に私が動き出した今年の分だけ。

07.06月中旬~
レーシックのカウンセリングを受けようかどうしようか迷ったので
とりあえずコンタクトをしない生活を始める。

07.08.10 カウンセリング
3週間以上コンタクトを外して生活していたので、すべての検診を受けることができました。
角膜の形や厚さ・眼圧など、手術に耐えうる眼なのかどうかを詳しく検査。
私は平均よりも角膜が厚めで、再手術をしても大丈夫なくらいの厚さがあるといわれました。
詳しい金額の話なども伺うものの本当に手術をしていいものかどうか迷い、この日は検査結果を聞いてそのまま帰りました。

07.08.13 電話にて申し込み
検査から数日、だんな様といろいろ話をしたり手術について改めて自分で調べたり…
自分の体にメスを入れたことが今までなかったので、正直不安はものすごくありました。どうしてもであれば手術直前でも止めることができるということで、新婚旅行前のタイミング、現在専業主婦であったことなど含めてクリニックに手術の申し込みの電話をしました。

07.08.16 手術前の目薬開始
検査の日に一応貰って帰った手術前の目薬を始めました。
抗菌の目薬、手術後の消炎目的のステロイドの目薬を1日3回ずつ手術日までさすことに。
普段目薬することなかったので、なれないことに若干戸惑いました。

07.08.23 手術当日
宿泊するため、遅めの時間に手術を予約しました。
…といっても15時ごろしか空いていませんでしたが^^;
手術自体は10~15分程度でした。本当にあっという間でびっくりです。
手術が始まってもまだ不安や恐怖はあったのですが、片目の手術が始まった時点で恐怖は消えました。
麻酔もきちんと効いて全く痛くなかったので、途中からかなりリラックスできました。
それよりも大変だったのは手術後30分~1時間してからの目のしみようです。
いただいた痛み止めを飲んで多少は緩和しましたが、夜までずーっと目の前でたまねぎをすっている感じの痛さが続きました。目薬は30~1時間間隔で数種類。もう目薬ばかりで時間の感覚がおかしくなりました(笑)
この日は横浜の姉のところへお泊まり。クリニックでホテルも紹介してくれます。

07.08.24 術後翌日検診
姉のところから通院。
一晩経って、目のしみ具合はだいぶよくなりました。
この日の検診で2.0出ていることを確認。驚きでした!

07.08.29 術後1週間検診
目が落ち着くまで1週間は、無理をすると視力の戻りがあるかもしれないとネットで見かけたので、何をするにも目を休めながら行いました。
テレビもパソコンも若干控えめでした。目薬も3種類を1日3回程度。
術後1週間検診でも視力は両目とも2.0。角膜の状態も良好だということでした。

07.09.25 術後1ヶ月検診
そして昨日の1ヶ月検診です。
視力も2.0。角膜の状態も良好とのこと。
目薬は相変わらず3種類を続けていたのですが、抗菌・消炎の目薬はここで終了です。あとは保湿の目薬を1日5回以内くらいで、乾きを感じるときに使用してくださいとのことでした。3ヶ月~半年くらいはまだドライアイの症状が出ることがあるので、クリニックから貰った保湿の目薬が終わったら市販の防腐剤の入っていないドライアイ用の目薬を使用してくださいとも。

何はともあれ、無事にここまできた感じです。
来月のオーストラリア旅行では別段気をつけることもないようです。
海にも入れます!



何か不安なことがあったり、視力の戻りなどがあった場合には術後3年間は無料で診察・再手術が受けられるという説明を再度頂き、帰ってきました。
誰もがみんなスムーズに視力回復するわけではなく、個人差であまり視力がよくならなかったり、合併症に悩まされることもあるようです。

ブログでレーシックのことを書いたのは、
『是非レーシックをやってみてくださいね~!』というのではなく、
もしレーシックを検討されている方がいらしたら、経験者の話を聞いてみたいだろうなぁと思ったことからでした。
私はなかなかデメリットの情報を探すことができなかったのですが、それでもたくさんの情報の中には『後悔はないけど不満はある』とか、いろんな意見がありました。

折角これだけ情報が流れている世の中なので、もし興味をもったらいいことも悪いこともたくさん調べて、納得してからしないとな!と改めて感じたこの夏の出来事となりました。


心配ごと

2007-09-21 | ひとりのココロ

結婚前、付き合っていた頃のこと。
私は誰か他人と一緒に『眠る』ということがなかなか出来ず、
すやすやと眠る彼の横で、寝付けない・目が覚めてしまうことがよくありました。



今では彼もびっくりするくらい、安心して眠れるようになりました。
お休みの日なんていつまでも起きなかったりとか…(笑)



しかし、今度はだんな様が眠れなくなってしまいました。

少し前の健康診断では
『4月からの引っ越し・結婚・転勤』などの変化が
よくも悪くもストレスになっているのではないか
…といわれたそうです。
最近はそれに加えて10月からの仕事内容の変更や
来年に控えた結婚式・披露宴についての悩みもあるのだろうし…

毎日眠れないわけではなく、眠れる日もあるのですが、
多くは
『夕食後19時とか20時あたりから2~3時間寝てしまう』
『その後すぐには眠れず、寝付くのが3時~5時くらいになってしまう』
という感じです。

昨夜は仕事が遅かったこともありますが、
夕食後には眠くならず24時ごろ眠くなってきたので
うまく眠れそうだと思ったみたいです。
24時過ぎに私が寝室に向かうと、暗くした部屋の中で寝ているだんな様がいました。

しかし。

今朝起きたら怪訝そうな顔をしていたのでどうしたのか聞いてみたところ
『24時ごろ寝たんだけど、2~3時に目が覚めて結局そのまま眠れなかった』
…ということなのです。



一緒の部屋で寝ている私が彼を起こしてしまっているのではないかとか
考えるといろいろ心配になってしまいます。
夕食後に寝てしまうのを止めさせるにも、襲ってくる睡魔がかなり強力なようで、声をかけても体をゆすっても勝てないし…

本当はリラックスするため少しテレビやゲームの時間を減らしたりとかして頭を休めてもらいたいところですが、仕事から帰ってきたら好きなことやりたいのだろうしと結局助けになることができません;
ウォーキングやジョギングなどを勧めても、あんまり乗り気ではないし^^;

病院や睡眠促進剤などはあまり好ましくないみたいです。

もうすこし、長期的に見ていきますが
早くよくなって欲しいと願うばかりです…



自画自賛!メンチカツ(*'-')/

2007-09-14 | ご飯メモ
今夜はメンチカツでした♪
結婚してからいろんなものを作るようになりましたが、
このメンチカツは私の母から教わった、
私のお袋の味のメンチカツなんですw

   前の日記
   6月28日の日記『初めてにしては上出来!』


…とは言っても、母から教わったのはなんとなくの調味料だけで
きちんとした分量があるわけではないんです。
つまり、あとは自分で考えろと(笑)
お肉と野菜の量を、二人の好みで加減しなさいってことですね。

そんな中!

今日作ったメンチカツは自分の中で限りなく100点に近い出来栄えだったんです!!
(本当に自画自賛ですね…)

ということで、またもや曖昧ながらもへっぽこレシピを(笑)

【野菜たっぷりメンチカツ】:大体4人分
材料
・ひき肉(豚のみでも、合挽きでも)約400g
・キャベツ(みじん切り)今日は3枚分
・万願寺唐辛子
 (普通はこんなの冷蔵庫に入ってないのでピーマンとか)ちょびっと
・たまねぎ(みじん切り)1個
※基本的に野菜は何でもオッケーです!にんじんとかでもぐー。
 母曰く、『メンチのときは冷蔵庫の掃除だから』と。
 私の目安としては、見た目(かさ)で肉:野菜が1:1弱な感じです。
・卵1個
調味料
・醤油 大さじ2.5
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・にんにく・しょうが 適当
揚げ用
・揚げ油
・小麦粉(すみません、計ってなかったので量が…)
・水(上に同じです…)
・パン粉


1.大き目のボウルに材料、調味料を大胆に放り込む。
2.粘りが出るまでとにかくよくよく練る。
※練った直後に成形→揚げまでやらないときは冷蔵庫などで寝かせておきますが、その場合は成形するときにまたよく練ってください♪野菜から水分が出てきちゃいますので…
3.食べやすい大きさに成形する。
※私は成形後お皿やバットに入れてあげるまでしばらく冷凍庫に入れておきます。そうするとパン粉をつけたりするときにも多少崩れにくくなるような気が…
4.小麦粉を水で溶く(どろっとしなくても大丈夫です。結構薄め)。
5.別の入れ物にパン粉も用意しておく。
※母流では揚げるときに卵は使いません^^;材料に卵が入ってるのでそれ以上使わないそうです(笑)
6.油を熱し、成形したタネを水溶き小麦粉→パン粉をつけて揚げる。
※いつも油の温度で失敗するのですが、なぜか今日はうまくいきました。
 ここに関してはまだ修行中なのでアドバイスできませんm(_ _)m
7.完成!!

私は醤油、だんな様は中濃ソースで食べるんですが、
何もつけなくても十分食べれます♪
揚げたてサイコーなので(笑)、ひき肉の安いときに是非どうぞ♪

以上、自画自賛レポートでした(大笑)

覚書?鮭のホイル焼き

2007-09-12 | ご飯メモ
あちこちのレシピサイトで見かけたレシピを我が家の材料と照らし合わせて混ぜこぜに『鮭のホイル焼き』を作ってみました。

だんな様に好評だったので、次に作るときの参考までにメモ。
…いつもにましていい加減なレシピなので、オススメはしないかも(笑)

1.鮭の切り身に塩・レモン・ブラックペッパーを軽くまぶす。
2.付け合せのジャガイモとブロッコリーを茹でる。
 (ほんのり味がつくよう茹でる用のお湯にお塩を入れておきました)
3.たまねぎをスライスしてアルミホイルの上に引く。
4.下準備をしたジャガイモとブロッコリー、あとエリンギがあったので細くさいてアルミホイルに乗せ、バターをひとかけおとす。
5.鮭をその上から乗せ、細く線を描くようにマヨネーズを適量かける。
6.ホイルで包み、220度のオーブンで20~25分。
 (220度にした理由は明確ではありません。すみません…)

マヨネーズは少なめでしたが十分効いてました。
最初はお醤油もたらしたほうがいいかと迷ったんですが、なくても十分美味しかったです。
たまねぎは二人分で1/2個スライスしたのですが、もっとたくさんあったほうがおいしいと思います。

もっと面倒かと思ったら意外に簡単で、
しかもホイルで焼くから洗いものが楽な献立でした♪

ガーベラが増えました♪

2007-09-05 | 緑のある生活(ビギナー)

先日購入したオレンジのガーベラ。

ひと鉢だけでも十分に存在感があるのですが、
ピンクと黄色の鉢をついつい買い足してしまいました♪



まだ置き場所がきちんと定まっていませんが、
見てると嬉しくなっちゃいます

そしてこの黄色のガーベラがちょっとびっくりなんです!!


分かりますか?
分かりにくそうなので、もう一枚。


なんと、1本の茎からお花が双子で咲いているんですw

細かく言うと1本ではなくて、
2本の茎が癒着を起こしてくっついてしまったみたい。
よっぽど近くで芽をだしたんですネw

初めて見た双子のガーベラに
ちょっとウキウキしてしまいました。

なんか、卵を割ったら双子だったときに似てる♪



パスポート、ETASの準備

2007-09-01 | ひとりのココロ
先日、パスポートの申請手続きに行ってきました!

だんなサマはパスポートの期限が切れていたので新しく作り直したのですが、私はまだ2年有効期限が残っていたので改姓手続きのみとしました。

二人合わせて16900円。
新規に10年パスポートを作ったのが16000円で、
改姓手続きをして900円。
二人とも新しく作っていたら32000円かぁ。
まあ、今回はこれで十分ですからね^^;

そうそう、新しいパスポートってICチップが入ってるんですね!
見せてもらって軽いショックを受けました(笑)
(ずーっと「いいなー、いいなー」って言ってました^^;)


パスポートの改姓手続きでは、パスポートを作り直さない場合、
本人の写真や氏名などが載っているページは変更されないので
別のページに改姓後の氏名が記載されます。
ということは、両方のページを見せたり…という手間が発生するのかな?

また、なにかパスポートに関しての?サインを求められたときにはパスポートのサインは旧姓なので、あくまで旧姓でサインすることになるといわれました。

なるほど、そういうことになっているのか…


さて、そして。
オーストラリアに行くには『ETAS(Electronic Travel Authority System)』が必要になります。
いわゆる『ビザ(査証)』です。
今までどういうことなのかよく分かっていなかったので調べてみました。
パスポート : 旅券
ビザ(査証): 入国許可証
    
とのこと。
パスポートは旅行者の在籍している国が発行する身分証明で、ビザは旅行者が訪問する国が発行する入国許可証ということでした。
旅行する国によってはビザが要らない国もあるそうです。
そういえば昔フランスに行ったときにはビザは要らなかった気がする…

で、オーストラリアは観光・商用目的で3ヶ月未満の旅行の場合には電子ビザの登録をしておけば入国が出来、それが『ETAS』であるとのこと。

ツアーを申し込んだところで代わりに申請するサービスも受けられたのですが、もちろん手数料なども発生してしまうので、二人でパスポート片手にネット上で登録手続きをしてみました♪

必要なものはパスポートとクレジットカード。

あとはページの記載どおりに必要事項を入力していけば完了です。
入力に間違いがないか、だんなサマのときは私が確認、私のときはだんなサマが確認と注意深く進めました(笑)

徐々に旅行の準備も整ってきています♪
あと1ヶ月と少し。
楽しみです~♪♪