はい、今回の記事は携帯から見てる人には面白みも何もない記事です(^^;
まぁ、タイトルからお察しの通り、やはり俺はハル厨らしいですよ。
最近、ハルヒのドラマCDをレンタルしたのを皮切りに、
ハルヒ関連の歌(含・平野綾ちゃんの歌)ばっか聴いてたりします(^^;
流石にそれ『だけ』って事はないけどね…
さてさて、知ってる人は知ってるでしょう、EDテーマである
『ハレ晴レユカイ』。
実はこれ、アニメで使われた正規バージョン以外にも、
別バージョンが多数存在するんです。
これは、
『涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソングシリーズ』のそれぞれに
ハレ晴レユカイのソロバージョンが収録されてるためです。
現在発売されてる同シリーズは全部で9作品。
はい、全部聞き比べてみました。
まず、一番最初にリリースされたのは、SOS団の三人娘。
ハルヒ、
長門、
みくるです。
それぞれのようつべリンクは↓こちら。
vol.1 涼宮ハルヒ
http://www.youtube.com/watch?v=xYt0-r8bVnk
vol.2 長門有希
http://www.youtube.com/watch?v=UCrURkb8KhA
vol.3 朝比奈みくる
http://www.youtube.com/watch?v=nwDJkpe71K0
この3つはまだ無難です。
一応この3人でエンディングを歌ってる、って事になってますからね。
(ちなみに、この中でハルヒver.はCD持ってます…)
まぁ、曲調とかは無難とは言え、やっぱりちゃんと聴けるのはハルヒだけだな…
長門がアニメ中のイメージと大分違ってて萎え…
みくるは…、ご愛嬌って事で(^^;
はい、次にリリースされたのは、SOS団名誉顧問・
鶴屋さんと、長門の敵・
朝倉涼子。
「何でこの二人?」って突っ込みはさておき、ではそれぞれのソロver.を。
vol.4 鶴屋さん
http://www.youtube.com/watch?v=w8OTBx7RBww
vol.5 朝倉涼子
http://www.youtube.com/watch?v=nZaKjYaYv5I
ちなみに、この回から、歌詞にアレンジが加えられています。
『好きにょろ』ってなんじゃいww
『こ・わ・そ・う♪』って怖すぎ(^^;
で…
鶴屋さんの方は歌がさばさばし過ぎてるのは、アニメのイメージを守ったためか?
ちゃんと聴けるようなもんじゃないな…
朝倉の方は惜しい感じ。何かが足りない…
歌い方の問題か?声量がもうちょいあればもっと上手く聞こえそうなんだが…
そして、更にシリーズは続きます。
次にリリースされたのは、
キョンの妹と、
喜緑江美里。
もうこの二人が起用された理由なんかどうでもいいでしょう。
ではリンクを。
vol.6 キョンの妹
http://www.youtube.com/watch?v=Jf2ArkOfyLU
vol.7 喜緑江美里
http://www.youtube.com/watch?v=fURFwSVCq14
この回からは、歌詞だけでなく、曲調までアレンジされてます。
とは言え…
これはありなんか?
こういうジャンルは何ていうか、俺は疎いからちょっとわからんけど、
何かどうもねぇ…
『キャラクターソング』としてはアリなんかもしれんけど、
これをユーザーに販売していいものなのかどうか…
歌唱力はあまり期待しない方がいいでしょうね…
はい、こうなったらもう何でもありです。
次にリリースされたのは、
古泉一樹と
キョン。
つーか、物語の主人公のキョンのリリースが何でこんなに遅いんだよww
まぁ、女子優先なのはわかるが、もうちょい早く出してあげてもよかったんでは…
はい、リンクです。
vol.8 古泉一樹
http://www.youtube.com/watch?v=5u_Rvcomo1M
vol.9 キョン
http://www.youtube.com/watch?v=3ZwBSg7ZBcc
ごめん、キョンのver.で吹いたww
何でライブver.なんだよww
しかも、アンプラグドver.だしww
古泉の方のアレンジもなかなかだった。何ていうんだっけ、このジャンル?
しかし、これまでのシリーズが結構酷かったからあまり期待してなかったけど、
二人とも歌唱力はなかなかなんだわ。
ハルヒが好きな人は男性の方が多いと思われるから、販売数はどうか知らんけどね…(^^;
はい、こうして全部聴いてみたわけですが…
ハレ晴レは女性キー用に作曲されてると思われるから、
やっぱり女性ボーカルの方がベターでしょう。
そう考えると、やっぱりハルヒ役の平野綾ちゃんのが一番ですかね。
てか、それ以外は正直…ねぇ(^^;
まぁ、どのver.にしても、キャラCDのオマケで入ってるようなもんだから、
こんなもんなんかもしれんけどね…
結論
普通が一番!!