昨晩PM9:00には寝たのですが、11時半頃に目が覚めてしまい、なんとそこから朝までまったく眠れませんでした
レースの予習的なことばかり考えてしまい、気づいたら朝の4時
とことん今回はイケてないです
ホテルをAM6:30にチェックアウトし、名古屋ドームに向かいました
去年よりも少し早めに到着。カステラ食べたり準備をして荷物を預けに行きました。そしてトイレ
1番空いている奥のトイレはまったく並ばずにスムーズに行けました
が、、、まだスタートまで1時間あるのでかなり不安
案の定、スタート時間近くなってトイレに行きたくなりました

去年までなら整列エリアのすぐ横がトイレだったので何回でもいつでも行けたのですが、今年は私はCブロックで、トイレがめちゃ遠いっ
そんなこんなで、AM9:10 スタート〜

去年はBブロックだったのでスタートまでは22秒だったのですが、今年はCブロックなので1分19秒かかりました
スタート〜5キロ
最初はやっぱり混み合っていて少し走りにくかったです
そして我慢できなくなり、1キロ過ぎた所でトイレに駆け込みました
私ほんとトイレ近くて嫌になります
ただ、昨日まで痛かった太ももの痛みはだいぶ取れていましたが、でもダルさは残っている感じ
6キロ〜10キロ
順調に、キロ5:25〜5:30位で走れました
11キロ〜20キロ
少しゆるい向かい風
気をぬくとすぐにペースが落ちそうになりました
そして右お尻からふくらはぎにかけて痺れが強くなってきたのでロキソニンを2錠飲みました
21キロ〜25キロ
中間地点を過ぎてから、ガーミンが大変な事に
ラップペースがめちゃくちゃ〜

5:11、3:59、4:40、8:08、とか、ありえないラップタイムを刻むんです
走ってる途中で見ても全然おかしなタイム
どうしよーっ
ペースがわからないよ〜
仕方ないのでこの先は時計は見ずに感覚で走る事にしました
26キロ〜30キロ
めちゃくちゃお尻の痛みがきつくて足が前に出なくなってきました
下りなのにペースは落ちて、この地点での状態を去年と比べたら断然今回の方がしんどいっ
もうペースは維持出来ないと諦めました
めちゃキツくなってきたので29キロ地点で、エナジージェルを半分補給
→マグオンとメイタンゴールドにグリコのBCAAをミックスしたもの。そしたら体がまた動いてきました
31キロ〜35キロ
前の方に風船を付けたペースメーカーらしき人たちを発見‼️きっと4時間のペーサーさん達やんなぁ⁉️必死に追いかけ、33キロ地点で追いつけました
ガーミンがおかしくなりペースがわからない私にとって、めちゃ奇跡でした
この先は絶対ついていくでー
だけど、33キロ〜34キロの上りで若干離されてしまいましたが、再び追いつきペーサーの真後ろの位置を確保
35キロ地点で最後の残り半分のジェルを補給
36キロ〜40キロ
体はキツイけど不思議と足は動いてくれました
4時間のペーサーだから、5:40位で走ってると思うので、前半5:30で走ってきた私には少しだけ楽に感じました
ただ、左ふくらはぎがこむら返りする前兆の、ギュルンギュルンとしてきました
やばい
あともう少し頑張ってくれ〜


41キロ〜ゴール
後半15度位まで気温が上がる予報で暑くなるだろうと思っていましたが、なんと曇り空で日差しがなかったのでノースリーブの私には涼しくて快適でした
お天気も味方になってくれたようです
そして、ラスト1キロはペーサーさんを振り切って必死に走りました
そしてゴール


3時間58分でした
PB更新とはいきませんでしたが、痺れや寝不足や体調不良の中でのレースにしては、今年もサブ4出来たので良かったです
途中一度諦めましたが、ジェルが効いてくれたり、ペーサーさんを見つけれたし、後半天気も涼しかったし、神様が降りてきてくれたのかも

着替えを済ませて娘を迎えに行きました
昨晩はやはりごはんを食べなかったみたいですが、今朝は食べてくれたみたいです
ごめんね、、、少しお散歩して名古屋を後にしました。

今日の夜ご飯
なんにも作ってなかったのでコンビニ弁当です

娘もしっかりごはんを食べました
やっぱりお家がいいよね

そして今回頂いたもの
Tシャツの色は私の大好きなカラー
可愛いです

そして私のガーミンはフルマラソンを走っても39.6キロと表示

私、やっぱり名古屋は大好きです
好きな理由は、女性だけのレースであること、コースが走りやすい、レースの時期がよい、ゴールがいい‼️アバのダンシングクイーンが流れる中でライトを浴びながらフィニッシュゲートをくぐるのはたまらんですっ‼️そして何よりも、沿道の応援

特に男性陣の、走っているすべてのランナーさんに向けての熱い声かけと応援‼️その方たちのおかげで苦しくて苦しくて、本当に苦しい時も頑張れています
何かと「感動」する事がたくさんあるのがこの名古屋ウィメンズマラソン
来年も出れるなら、絶対走りたいと思っています
今日で今シーズンは終了〜
ちょっと肩の荷が下りたかな
少し休んで、季節のいい春は山やマラニックや楽しいランをいっぱいしたいかな
そして来年こそ、3:45切りを目指してトレーニングしていきたいと思います
スタッフのみなさん、応援してくれたみなさん、そして走られたランナーなみなさん、お疲れ様でした〜














ホテルをAM6:30にチェックアウトし、名古屋ドームに向かいました




案の定、スタート時間近くなってトイレに行きたくなりました




そんなこんなで、AM9:10 スタート〜


去年はBブロックだったのでスタートまでは22秒だったのですが、今年はCブロックなので1分19秒かかりました


最初はやっぱり混み合っていて少し走りにくかったです





順調に、キロ5:25〜5:30位で走れました


少しゆるい向かい風




中間地点を過ぎてから、ガーミンが大変な事に










めちゃくちゃお尻の痛みがきつくて足が前に出なくなってきました






前の方に風船を付けたペースメーカーらしき人たちを発見‼️きっと4時間のペーサーさん達やんなぁ⁉️必死に追いかけ、33キロ地点で追いつけました






体はキツイけど不思議と足は動いてくれました








後半15度位まで気温が上がる予報で暑くなるだろうと思っていましたが、なんと曇り空で日差しがなかったのでノースリーブの私には涼しくて快適でした








PB更新とはいきませんでしたが、痺れや寝不足や体調不良の中でのレースにしては、今年もサブ4出来たので良かったです



着替えを済ませて娘を迎えに行きました



今日の夜ご飯



娘もしっかりごはんを食べました



そして今回頂いたもの




そして私のガーミンはフルマラソンを走っても39.6キロと表示


私、やっぱり名古屋は大好きです

好きな理由は、女性だけのレースであること、コースが走りやすい、レースの時期がよい、ゴールがいい‼️アバのダンシングクイーンが流れる中でライトを浴びながらフィニッシュゲートをくぐるのはたまらんですっ‼️そして何よりも、沿道の応援






今日で今シーズンは終了〜




スタッフのみなさん、応援してくれたみなさん、そして走られたランナーなみなさん、お疲れ様でした〜











