goo blog サービス終了のお知らせ 

あきさんぽ

ブログタイトル変更しました。
あちら、こちらとお出かけした写真ブログです。

真夏の不忍池の蓮

2017-07-23 09:06:05 | 夏のお花



   上野公園不忍池の蓮 7月23日

   
   厳しい暑さが続いていますね。
   そろそろ上野の不忍池の蓮の花が見ごろかな?
   と思い、昨日出かけてきました。
   私が不忍池に着いたのは9時頃でした
   蓮の見ごろの時間は早朝から9時頃と言われていますので
   一番良い見ごろは逃しました。
   それにしてもウー暑い。。。

   撮影7月22日 薄曇りだが暑い 不忍池

   大きな葉に隠れていますが結構咲いているようです。

    全体的には見ごろ近しと思います。






   こちらはまだつぼみですね













   こちらは近日中に開花でしょうか?

   それとも早々に閉じたのでしょうか?








   こちらはこれから開花するはなと

   開花した花です。







   蓮の花は4日目には花を落とすようです







   蓮の花の寿命は短いですね





















   ここが蓮の観察ゾーンです

   蓮の花がまじかに見られます。









   あちら、こちらで、写真を撮影している人が

    多く見受けられます。

   やはり、大きな望遠レンズが欲しいですね。





   
   ご訪問ありがとうございます^^

   不忍池はしばらく蓮の花の見ごろが続くとおもいます。

   参考ぶろぐより・・・

   仏教では泥水の中から生じ

   清浄な美しい花を咲かせる姿が

   仏の智慧や慈悲の象徴とされ、

   様々に意匠されている。

   7月の誕生か

   花言葉は「雄弁」

border="0">

上野不忍池のアジサイ

2017-06-18 23:08:47 | 夏のお花



    色づくあじさい 6月18日

    先週は横須賀しょうぶ園でしょうぶを堪能して、
    あじさいは少しだけ鑑賞しましたが、
    もっと紫陽花を鑑賞したくなり、
    上野公園不忍池のほとりにある紫陽花を鑑賞しました。

    撮影 6月18日 曇天 上野公園不忍池

    アジサイはボート池の西側に約300メートルほどあります。
    アジサイが有る所から不忍池を見るとこんな感じ。






    そしてこちら側がアジサイが植えられています。
    長さは約300メートルほど。






    横須賀しょうぶ園のアジサイも小ぶりでしたが、
    こちら不忍池のアジサイも小ぶりが多いです。







    こちら不忍池のアジサイも青が90%ある感じです













     知名度が低いのかな?
     写真を撮影している人は2~3人ほどでした。
















<




     こちらは赤と言うよりピンクですね







     こちらは白です






     そしてガクアジサイです






      アジサイの株数、品種など不明です。

     上野恩賜公園はわが国の公園第1号として有名です
     そして戦時中は不忍池が畑になったとか、
     書かれていました。

     7月下旬からはハスの花が美しく咲ます、楽しみです。

     ご訪問ありがとうございます。


横須賀しょうぶ園に行って来ました

2017-06-16 07:02:02 | 夏のお花










     見ごろの菖蒲を鑑賞して来ました   6月16日

     1年振りに友人と横須賀しょうぶ園に訪れました。
     平日ですが多くの人が菖蒲の花見に来ていました。

     撮影6月15日 晴れ 横須賀しょうぶ園






     ホームページによれば
     6月には412品種、14万株の花菖蒲が咲誇るそうです。






  
     こちらは珍しいピンク色です。     







     こちらは初夏らしく涼しげな感じです











  

     こちらの白はどうですか?幻想的な感じ。






     勉強不足で名前が不明ですがとても美しいです。



















   この写真を撮影している時に
   ウグイスの鳴き声が聞こえて来ました
   とてもきれいな鳴き声でした。






    細い茎ですね






     

 



   
     関係者の方が不要な花を摘んでくれます
     どうりでここのしょうぶ園はキレイでした。







     ところでアジサイも色ずいてきましたので
     少し紹介します。

     こちらは赤系のアジサイです







     こちらは青です








     そしてガクアジサイです






     きょうは横須賀しょうぶ園に来て良かったです、
     しょうぶの色彩がとてもキレイです。
     癒されました
     またしょうぶがキレイに見えるのも
     関係者の人達のおかげですね。

     参考ブログから・・・
     ショウブを大別すると4系統になるそうです
     品種が豊富な江戸系、
     室内向き鑑賞向きに発展してきた、伊勢系と肥後系、
     原種の特徴を強く残す長井系があります。
     その他にアメリカでも育種が進んでいるそうです。