あきさんぽ

ブログタイトル変更しました。
あちら、こちらとお出かけした写真ブログです。

2023年の紅葉は新潟・弥彦公園

2023-11-22 14:56:56 | 黄葉

新潟・弥彦公園の紅葉  記11月22日

撮影11月16日  晴れ

今年の紅葉は新潟の弥彦公園に友人と初めて訪れました。

燕三条から弥彦線に乗車すると、ほぼ満員の乗客を乗せて弥彦駅に向かいました。

駅前に臨時の駐車場に乗用車が順番待ちで入ってきて係りの人も忙しそうです。

弥彦駅です。

弥彦駅前に立つ弥彦神社を模した建物。

弥彦神社まで徒歩で15分位とか。

弥彦公園に入ります。

 

少し先に進みますよ。

ビューポイントと言われている、観月橋「もみじ谷」から撮影

多くの人が紅葉狩りを楽しんでいるようです。

同じ場所からもう一枚、天候も良くて気持ちが良いです。

モミジの淵が赤いのがありました。

きれいなもみじですね。

こちらもどうでしょうか?

私たちはあちら、こちらと、歩いたので売店で一休みして

新潟市内に戻り夕食は海鮮を中心としたおいしい食事に堪能しました。

二日目は朝からシト、シトした雨なので予定を変更して循環観光バスえ、

北方博物館で伊藤家を見学して、旧斎藤家別邸でも同じく見学しました。

「伊藤家は豪農・旧斎藤家は三代財閥とか」

旧斎藤家別邸・庭園がすばらしい。

   

  二階からいちまいパチリ

   

北方博物館と旧斎藤家別邸を後にして市内に戻ります。

ちょっとかわいい,ℕĪĪGĪATAの💛💛文字

 

私たちは市内に戻り少し早い夕食にしたら、

楽しい新潟も離れる時間が迫ってきました。

今年の紅葉は色付が遅いのだろうか。


新宿御苑の菊花展

2023-11-11 19:09:11 | おでかけ

新宿御苑の菊花展 記11月11日

久しぶりのブログ更新です。小春日和の11月9日、友人と新宿御苑の

菊花展に観賞に出かけてきました。

撮影11月9日  晴れ

当日は天候も良く外国の旅行客の人たちも多く見かけました。

日本庭園に向かい菊花展に入りました

大きな円形にたくさんの菊があります。

そしてこちらはオシャレな感じの形状ですね。

全体的に見るとこんな感じです。

こちら大菊のコーナーです。

こちらもいろいろな大菊です。

菊の花の下に白い紙が添えてあります。

こちら丁子菊のコーナーです

その他に、嵯峨菊、伊勢菊、等の案内板がありました。

もしかしたら初めての対面でしょうか。

こちら白菊なんです

ほんとうに凛とたなかに優しさと美しさがありますよね。

次のコーナーに移ります。

立派な菊ですね。

 

つぎのコーナーに移ります。

こちらも少し変わった感じです。

奥のほうまで見やすく飾られています。

こんなに綺麗にうれしいですね。

 

そしてこちらの大菊も初めて観賞しました。

そしてこれでもかといわんばかりに美しさを誇ります。

こちらおみごとのひとことです。

菊は一年を通じて丹念に育てるそうです。一年の成果ですね。

まさに威風堂々と言った感じですね。

暑い、暑い、暑い、夏も終わりやっと秋をかんじるようになりました。

新宿御苑は秋に入りました。

今日はとても眼の保養になりました。