goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節と共に、気ままな散策

ハイキングや季節の写真撮影

長野県 別所温泉森林公園 夜空

2011-08-11 09:28:48 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

奉納経帖と着物に御朱印をもらいに善光寺・元善光寺・北向観音に行って、日帰り温泉で別所温泉と下呂温泉に汗を流し、車泊で寝袋ニ泊して今三重県の伊賀サービスエリアまで帰ってきていまーす。

一般道を利用し目的もはたし、お財布にも優しくチョウeco^_^;で色々観てきました。

やっとネットに接続出来たので、別所温泉の奥山にある森林公園キャンプ地で夜空の撮影もしてきましたのでアップしまーーす!

 森林公園で車泊しながら、夜空の撮影

下呂温泉は曇っていて星空が望めず、熟睡。

また、帰ってバド練習後にアップしまーーす!


焼鳥 串600本

2011-08-08 09:48:45 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

土曜日にバドミントン練習仲間とその校区の小学校で城東納涼夏まつり、備長炭による焼鳥串の夜店をしてきました。

祭りの2時間ほど前から火をおこし、冷凍串を一度軽くホットプレートで蒸焼きにした後、串を焼きはじめました。

試食用の焼鳥はタレが少し辛いようでしたので、みりんを追加して混ぜ美味しくしてみました。

串は蒸焼後に焼いたので柔らかく香ばしいし、値段も手頃のため注文が絶えず600本完売!

注文に追われ焼手は休む間もなかったですが、ビールを片手に楽しい雑談でアット言う間に店じまい(@_@;)

価格はナント1皿3本入り100円で、スタッフのビール代含み収支は少しマイナスでしたが皆さんに喜んでもらえたようでーーす。

家族連れが多く3本を注文する方も少ないようでしたので、来年は5本200円で収支が合うように、提案してみようと思っていまーーす。

近くの夜店

小学生によるミュージックダンス

阿波おどり


第33回姫路みなと祭海上花火大会3

2011-07-31 09:05:07 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

縦方向の撮影の全容でした。

次回は魚眼レンズ偏もアップしまーーすので、

ご覧くださーーい!

#61

#62

#63

#64

#65

#66

#67

#68

#69

#70

#71

#72

#73

#74

#75

#76

#77

#78

#79

#80

#81

#82

#83

#84

#85 フィナーレ

 


第33回姫路みなと祭海上花火大会2

2011-07-31 08:46:12 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

打上花火の本数は約4000発で、観客は約70000人との事でした。

雨も降らず最後まで楽しめたのが良かったです。

昼頃に到着し姫路ターミナルの裏の駐車場に車を止めました。

撮影機材の運搬も最短距離にあるし、雨の時の撤収も容易ですので(^◇^)

#31

#32

#33

#34

#35

#36

#37

#38

#39

#40

#41

#42

#43

#44

#45

#46

#47

#48

#49

#50

#51

#52

#53

#54

#55

#56

#57

#58

#59

#60

 


第33回姫路みなと祭海上花火大会1

2011-07-31 08:19:50 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

土曜日の第33回姫路みなと祭海上花火大会の全容でーーす。

東洋大姫路も夏の甲子園出場の祝砲に最適でしたね!

今週末も神戸の花火大会がありますが、バドミントンで練習している小学校で、

夏まつりで焼き鳥屋さんをする事になりましたので今年は最後の花火撮影でーーす。

少し多いですが、良かったらご覧くださーーい。

#1 がんばろう日本!と城丸姫

#2

#3

#4

#5

#6

#7

#8

#9

#10

#11

#12

#13

#14

#15

#16

#17

#18

#19

#20

#21

#22

#23

#24

#25

#26

#27

#28

#29

#30


浜坂ふるさと夏祭り花火大会 マイベストフォト

2011-07-20 22:53:31 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

さち さん コメント有難うございました。

大きな音と共に勢いよく舞い昇る、華やかで鮮やかな色とりどりな花火の誕生に感動し、

個性ある華を咲かせた花火の終演は特に美しく、儚い輝きが桜の散り際に似て日本人の心に響きますね♪

同じ写真ですが、少し加工編集しベストを作成してみました。

また良かったら、ご覧くださーーい。


初夏の正しい大人の休日の過ごし方(自己流)

2011-07-10 01:20:12 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

昼から涼を求めて、新野の梅花藻と砥峰高原の黒岩の滝、と山頂で雲の隙間を狙ってo-gps1

アストロレイサーによる星空の撮影 first tryをしてきました。

新野の梅花藻は、丁度見ごろで清流にユラユラ漂う花が暑さも癒されますねーー。

新野の後、その前にある砥峰に車で登り黒岩の滝の駐車場に・・・

以前から黒岩の滝壺で浮輪に乗ってプカプカしたかったのでカメラと浮輪も持っていき、貸し切りでしたので涼んできましたよ。

チョーつぅ冷たい滝壺で浮輪で1時間ほどプカプカしてきました。

次回は晴天の時に撮影してみましょう。


浜坂ふるさと夏祭り花火大会の宣伝

2011-06-28 12:19:53 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

下記のMAPPLE 観光ガイド夏の風物詩

花火大会2011

昨年撮影した、浜坂ふるさと夏祭り花火大会の写真が宣伝用に公開されています。

よかったら浜坂ビーチに花火大会を観に行ってみてくださーーい!

http://www.mapple.net/sp_hanabi/details.asp?NEWSID=76026

写真一覧に写真を投稿していますので、こちらもよろしーーく。

また、別のサイト (株)JTB .com

http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=280404

イベントウォチャー

http://event-watcher.com/event/14212.html

も紹介されています。

 


簡易赤道儀

2011-06-10 01:08:40 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 

自作で簡易赤道儀を作成してみました。

赤道儀が欲しかったのですが、高価なため思案中の所ペンタックスが

今月末に発売するクリップオンGPSユニット O-GPS1(アストロトレーサー)

広角レンズで300秒星空を追尾できるので早速予約注文しました。

ドアー式自作簡易赤道儀 VS クリップオンGPSユニット O-GPS1の銀河撮影比較の準備です。

神戸市西区南西神にあるカインズホーム内で材料を購入すると、木工加工室が無料で使用できるので

ノコギリ、カナヅチ、スケール、電動ドリル、ドライバー、カッターナイフを拝借して桐の板

幅150mm厚さ13mm長さ900mm、Mねじ等材料購入し組立開始。

途中不足の材料が出てきましたが、店内で再度購入して材料購入から加工組立まで1時間程で作成。

駐車場は1時間半 無料。

帰宅後、サンドペーパー600番で研磨した後、水性ニスを塗っています。

回転移動ネジで時計を見ながら1分間1回転で手動でねじ込み、星空を撮影すると星が流れず星が点で

撮影できる往年の技術ですが、最新技術との対戦が楽しみでーーす。









参考にさせてもらった情報  Vic Ohashi さん 星夜撮影架台

http://vicdiy.com/abc/potaseki/potaseki.html

ありがとうございました。

購入材料

 1.桐板              幅 150 長さ 900 厚さ 13 mm (長さ 250 × 2 枚)

 2.蝶番            長さ 150 mm

 3.6角M6ボルト    長さ 40 mm  赤道儀移動用ねじ   (下板下辺より75mm1/2センター&蝶番より222.9 mm)

 4.6角W1/4 ボルト 長さ 20 mm   雲台固定用ねじ   (上板下辺より100mm2/3&蝶番より125.0mm)

 5.M6爪付きナット   1個    6M6ボルト回転基礎用ねじ穴   (下板下辺より75mm1/2センター&蝶番より222.9mm)

 6.W1/4鬼目ナット  1個     三脚取り付け用ねじ穴  (下板下辺より50mm1/3&蝶番より125.0mm)

 7.木ねじ         長さ 12 mm 小14本 (蝶番6本、止め金具4本、輪ゴム掛け用4本)

 8.回転つまみ       M6用   1個  回転遊び補正に6角M6ボルトにセロハンで2週巻き太くし押しこめガタ付きを無くす。

 9.蛍光テープ      カラー     回転つまみ目印用

10.止め金具平      小 2枚   M6回転ボルト止め金具、W1/4ボルト長さ 20 mm浮止め金具

12.サンドペーパー    600番 1枚

既存材料

三脚、雲台、カラー輪ゴム、ライト付き時計


日曜の挑戦

2011-05-23 21:18:40 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 
昨日、千里で年に1度の国家試験(合格率は通年20%)に初チャレンジしてきました。

法規や専門知識とルートやsin,cos,tan等を使い正弦定理、余弦定理の関数を交えた計算や

GPSグローバル·ポジショニング·システム(Global Positioning System)全地球測位 システム

GIS地理情報システム(Geographic Information System)、DM等の

分野の広い問題で計28問の問題でした。

5択の問題でしたが、私にとっては微妙な解答が多く有り悩ましい問題も。。。ちょっと不安

でしたが解答速報でネットによる解答に対する自己採点では24問正解で、4問間違いでした。

通年では9問は間違えても合格ラインとされているので、実力は別として、なんとか際どい問題も

何時ものカンピュータが当たり運が良く、合格点には達しているようでーす。

カクちゃん、ユッコさん、さちさんやそして母も一番良い母の日のプレゼントを貰ったと

喜んで貰えて良かったでーす。

また、お山に心おきなく遊びにいけそーです。


試験会場


神戸まつり サンバのお嬢 



神戸祭り

2011-05-19 06:09:35 | DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF] SDM 
日曜に試験会場視察に阪急で千里に行って来て、姫路から時間や経路を確認した後三ノ宮駅で下車し

JRの乗り換えの途中で練習中のサンバチームと偶然曹禺し、ついでに神戸まつりを少し観てきました。


試験会場 姫路駅から2時間


阪急 北千里線


三ノ宮駅で練習中のサンバチーム


サンバチーム





来週つづきはアップしまーーす。