goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! HOUSEKEEPING

スクーリングDay.5 ~KingOfStage~

   
久しぶりに いってみよー 本日のカー!!! は モトマチで見かけた シェビーの NOVA 
まぁ なんて事無い大衆車なんですがァ この時代のカーって 味があるって言うか 憎めない表情があるよね

さて本日は 終日スクーリング 保育の心理学 二日目でございやす
子どもの一番の学びである "遊びっていう視点から" 遊びを通して 子供の心理を考える二日目

今朝は"アイスブレイキング" 氷を砕く っていう意味なんだけど 初対面の人同士がNAKAYOSHIになるために
緊張をほぐすための方法があって その代表として レクリエーションっていう事を 学んだ

レクリエーション レクですよレク 大好物ですよ
介護職時代 ボクが非常に重要視して みんなの前で わちゃわちゃやってた アレよアレ

みんなで樂しい事を共有する事で 生まれる 連帯感や樂しさ が 緊張を解きほぐす

センセが 現場で実際にされてる事例を ボクたちも体験しながら 連帯感を強めていく
スタプロ時代は みんな緊張したり恥ずかしかったりって言うのがあったが 夏休みの今は大違い

誰かが発表したり 演目が終わったら 自然と RESPECTの拍手が一斉にわきおこる
『みんなホントこの4カ月で成長したな~』 って 保護者目線に近い氣持ちで 細い目になってしまった

午後からは 実際に指導案を メイクして みんなを遊ばせる っていう実践を Groupworking
待ってました!!!ですよ 久しぶりのレクですよ KingOfStageですよ(久しぶりに出ましたね)

脳内から いろんなレクが溢れてくる 使う物の準備のないSimpleなネタを 出さなきゃイケナイ
持ち時間は15分 さて ナニしよ!!! ってパッと浮かんだのが ジェスチャーゲームと フラフープRace

15分の中で "静"と"動"のMoveを取り入れるのね 静はジェスチャで 動はフラフープRace
フラフープはスタジオに置いてあったのを拝借して 二人ひと組でボールを身体で挟んで 走ってもらう

しっかりGroupで指導案をメイクして 5Groups中 志願して1番目のハピョー!!! いってみよー!!!

みんなの前に立つ 心地よい緊張感 脳内がSPARK 『はいではみなさーん 大きな輪を作ってくださーい!!!』
演目が始まったら みんなとても樂しんで とんだハプニングも起こりまくって それがまた新しい渦を呼んだ 

レクの本質というのは ィやっぱ 提供してる老人や子どもたちの自主性と 一生懸命な中から生まれる 渦
こちらのStreamとは別に 自主的な流れが出来て 勝手に盛り上がり始める これもまた 大事なことなのだ

協調性が生みだす新しい流れ っとでも言おうか 

あっという間に 15分終わった Groupで協力して 子どもたち(クラスメイト)を 樂しませた
ィやっぱ みんなの前で ナニかするって めちゃくちゃ樂しい!!!

他のGroupも 趣向を凝らしたレクを打ち出して来て これまた めちゃくちゃベンキョになった
覚書として書いておくと 個人的には "人間知恵の輪"が グッと来たかな

苦多苦多で帰宅 やっと夏休みだ とりあえず3日間は OYASUMIできる
今夜も グラスフェッド(牧草牛ですね)のSteak食べた いわゆる オージービーフだ

豪州やNZでは 遺伝子組換飼料を使わず 牧草での肉牛飼育が盛んだ 安価な牧草で健康に育つ
常に手に入るお店を ガッコの帰り道に見つけたのだ うひひひ

じゅわっとィ焼いて ウマウマウー!!! 個人的には お醤油とDijon産Mustardで食べるのがスキだ
あぁ あああああ… 心棒玉乱!!!とはこのことですよ 毎日食べたい ほんのり牧草風味の 豪州牛

明日から 3連きう とりあえず 部屋を片付けて 運動して 8月の学習内容を 考えよう
そうだ ボクはSAKEとニクの次に ベンキョがスキなのだ 明日もガムバろう


本日の練習:通学RIDE 14km
本日のうた:Harry Connick Jr. 『It Had to Be You』

ボクが 高校の時大スキだった HarryConickJr.から 『恋人たちの予感』のサントラを ご紹介いたしやす
メグ・ライアン(大スキ)主演 男女の間に友情は存在するか って永遠のテーマ ボクは 存在すると思うネ
監督はロブ・ライナー 脚本はノーラ・エフロン 擦り切れるほど見た 英語でも見た 青春の一作だね

ちなみにボクは 彼女が髪をぐしゃぐしゃにする演技が 一番スキだ まぁ このあたりで やめておく事にする



    

コメント一覧

matsunorida
タケさん おはようございます♪
自己紹介って言う意味もあるんですね!ジブンを知ってもらって緊張をときほぐしていく…そんな感じでしょうか^^ センセが紹介した事を周囲のみんなは知っててもボク独り知らないと言う事が多いです(笑)今の子はガッコで普通にPEECEEたたいてますからね!モウStart地点からおいてけぼりです(笑)ガムバりまーす!
matsunorida
A、Oさん おはようございます♪
はい…とりあえず…っと言いたい処ですがァ 部屋の片づけが!キッチンをなんとかせねば食う物も食えず(笑)ガムバりまーす☆
タケ
アイスブレーキング
http://takevelo.exblog.jp
去年、オーストラリアの大学の資格を取った時、「アイスブレーキング」って「自己紹介」の意味だということを初めて知りました。「アイスブレーキング」の時間は、参加者が各自の自己紹介をする時間でした。
「エバリュエーション」は、試験ではなく、授業評価(学生が先生を評価する)だし、ブラッシュアップしていないとどんどん仕事についていけなくなります💦
A,O
ゆっくり お休みあれ・・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「School」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事