Fin-blog

フィンランドという国のライフスタイルや文化について心に思うことを記していくためのブログです。

フィンランドの文化と ピカチュー

2008-01-13 | Weblog
フィンランド国立美術館に"ピカチュー"のぬいぐるみが展示されてある。
"ピカチュー"というのは何でもなく、
日本のアニメのキャラクターだ。

この国立の歴史ある美術館では、
フィンランドの文化が広いスペースを使って紹介されてある。
ラップランドに住むサーメ人の暮らしや、
中国の文化に影響されていた時代、
スウェーデンに支配されていた時代につくられたカトラリー類や甲冑、
20世紀、デザイン先進国となってからのフィンランド。

今年の秋にこの美術館を訪れたときは、
フィンランドの文化は"デザイン先進国"までの紹介で終わっていた。
しかし、冬になって再び訪れたところ
展示内容が更新されていて、
"他国の現代文化に影響されるフィンランド"の紹介にまで広がっていた。
"影響されるフィンランド"のそう大きくない展示ブースに、
ピカチューはどうどうと居座っていた。
ピカチューの足下には、"ポケモンカード"も広げられていた。

今のフィンランドの若い人たちにとって
日本のサブカルチャーがとても魅力的らしいことは、
ヘルシンキの街で住んでいて自然とわかることだった。

飛行機の中で Nintendo DS に夢中になるフィンランド人の子供。
フィンランド人の学生の方が開いてくれたクリスマスパーティーでは
Nintendoの wii が活躍していて、
私はそのパーティーで初めて wii を手にした。
スーパーやキオスキでは、
日本で見たことのある漫画のコミック本が
フィンランド語に訳されて売られている。
留学先の学校では
フィンランド人の学生が、
日本のアニメーションの主題歌をハミングしているのを聞いた。
たぶん、エヴァンゲリオンの主題歌だったと思う。
私はアニメに詳しくないので、確かでないけれど。
街で見かけるロリータ・ファッションの女の子たちの持ち物には、
ハロー・キティーのグッズが欠かせないらしいことも、観てわかってきた。

サブカルチャーは言葉の通り、
日本においてなかなか一般的なものとして見られていない。
芸術とはかけ離れていて、
サブカルチャーは"オタク"と呼ばれる人たちによって
しっかりガードされている、といった印象。
少なくとも私はそう感じている。

しかし、フィンランドの国立の美術館で展示される程、
地球規模で公認されている日本のサブカルチャーを、
日本人がそうやって軽視していてはいけないのだと思った。
このままでは、日本はまた、
自国が生み出した文化を他国から逆輸入することになってしまう。
一部の研究家や芸術家だけが、
サブカルチャーを証している場合ではない。
日本に、国立のサブカルチャー・ミュージアムがあっておかしくないと思う。

最新の画像もっと見る