goo blog サービス終了のお知らせ 

考え中

ほぼ嵐のつもりが・・・

今年は「花より男子」で〆る。リターンズを振り返る。

2008年12月29日 | 花より男子
先日、「花より男子ファイナル」のDVDが発売されましたね・・って、もう随分前のような気もしますが
みんなのところに届く前にこの記事をUPしようと頑張っていましたが・・・
こんなに年末ギリギリになってしまいました。こんな時期にこの記事を誰が読んでくれるんじゃい と、途中でへたりそうでしたが
今年の締めくくりとして、「花男」きっかけ潤君落ち組として、あの頃のことを思い出すために・・・

「花より男子・リターンズ」を振り返ってみようじゃあ~りませんか?

このブログの初めの頃に「花より男子1」は、やったものね。
実は、どちらかというと「リターンズ」よりも「1」の方が好きなんだけど・・それは潤君のビジュアルが「1」のチリチリヘアであってもタイプということと
(これ言うの何回目?)
「リターンズ」は、毎回切なくて切なくて、呼吸器が痛くなるほど切なくて、泣いてばっかりなので、辛いってこともあるんですね。
それと、潤君が細すぎーなところ。この頃、超ハードだったのでしょうね。あ、いつも超ハードですね
でも、それだけにラストの幸せ感が大きくなるのだけどね。


今回は、『必ず泣く場面』『好きな場面』を中心に『印象的な場面』、そして『マニアックな細か~~いツボ』などを
盛り込んでみようと思います。

では、いきます

1話・・・ニューヨークの大学のグラウンドでの淋しい会話:つくしがひとりでまくし立てた後、「バカじゃねぇか」「そうだろうが」と言った時の
      道明寺の顔(目)→何があったのかわからないうちは「なんだ、あの冷たさは!」なんだけど、事実を知ると苦しい気持ちがよくわかる。

     椿姉さんに本心を打ち明けるつくし:椿姉さんの車を走って追いかけて、泣きながら本心を打ち明けますね。ここは、何度見ても必ず号泣。
      泣きながら(私)も「つくしの泣き顔は可愛くてきれいだな」と思ってます。きっと、菜々子さんも同じことと真央ちゃんの演技力の凄さに感動
      しているんじゃないかって勝手に想像してます。(この子、凄いわ)

2話・・・誕生日パーティーでの司と滋:つくしと間違えて連れ出してしまった滋と司の路上でのやりとりは面白い。
       加藤夏希ちゃんは芝居が上手いよね。司と滋のパンチのあるやりとりがスカッとする。その前のつくしのファンキーなピアノ演奏も
     その直後につくしが受験勉強しながら、「メディチ家や~」と文章にラインを引くけど、ギザギザになって「あああ、も~、集中できない」
       の言い方が

     久しぶりの黄金の携帯からのTEL:泣きながら話すつくし「もう、ここから道明寺の声は聴けないものだとずっと思っていたから・・」で
      涙腺決壊。今もこれを書きながら泣きそう。何も言えない道明寺・・わかる・・言いようがないよね。

3話・・・あきらの家での別れ:もうさ、この時の切なさって・・つくしも強がらないで、司の話を聞いてみればいいのにって思うんだけど
      別れを告げられると思っているからね、つくしの気持ちもよくわかる。歩きながらの泣き顔が涙を誘うよね。
      女の子はこういう経験を一度はしているよね。(決め付けるけど)花沢類がつくしの後を追うけど、途中でやめる気持ちもわかるな。

     司の目に涙:つくしに別れを告げられた司が滋に交際を申し込む時の右目に涙が光って見えた。寒い風が目に当たって潤んだのか
       コンタクトの具合で光って見えるのか(現実的)、本当に泣いているのかよくわからないけれど、この時の目が悲しくて印象的。
       潤君のビジュアルも素敵


はぁ~、ここまででも、かなり切ないんですけど、9話()なんて、倒れるかも・・・。一休み、一休み


4話・・・滋とデートする虚ろな司:滋が買って来たフランクフルトをポロポロ落としますね。「あんなに食べるんかい?」ってほど買って来ますね。
       毎回、そう思います。滋は可哀相だけど、司の気持ち・・・わかる。でも、あの憂いている潤君・・・素敵・・不謹慎でしたァ。

     行くな、追いかけんじゃねぇ:ボロアパートで2人きりのところへ類からのTEL・・そして、滋に目撃され・・追おうとするつくしを
       「行くな、追いかけんじゃねぇ」と手首を握る司。このシーン、しびれます。大好き

5話・・・問い詰める司:類とキスしたことをしつこく問い詰めるあのシーンが意外かもしれないけれど、物凄く好きキュンキュンしちゃいます。
       好きなシーンでもかなり上位かもしれません。・・・変?M?
     「そんなことあるわけないのでしょーが」「めちゃくちゃ、しどろもどろじゃねえか」この会話スキ。

     ×学食を破壊する司:類とやり合った後、2Fの植木を下に落とし、学食をめちゃくちゃにし、学生たちを殴り蹴る司は全編通して一番嫌いかも。
       このシーンは必要なのかな・・嫌い。

     俺はやっぱり、お前が好きだ:進の初恋に尽力し、勇気をもらった司は「牧野、俺はやっぱりお前が好きだ。お前以外は考えられない」
       「~それでも、俺はお前に惚れてる」・・・つくしに冷たいことを言われても頑張ってここまで言った司。
       状況は苦しくても好きな人にここまで言われるって、幸せ。・・私、呑気?

6話・・・じゃが肉を作るつくしを後ろから抱く:このシーンもかなり羨ましい。この後ろから抱くって、もう反則技。
       しかし、その後の床が抜けるにはひっくり返りましたが

     ベッドではしゃぐ司:椿姉さんがつくしを道明寺家に連れてきてくれますね。そして、住むことになり・・
       「ネエチャン、サンキュースゲぇーよ、ネエチャン」と、ベッドの上でバタバタはしゃぐ姿に萌え しかし、その後・・
       「命がけの恋なんだからね」と、一喝する椿姉さん、カッコイイいつも椿さんには支えられているよね。

     川に投げたネックレスを探す:土星のネックレスを返すつくし。川に投げる司。
       「お前にとっての俺はそんなもんかよ!俺はな、お前以外、牧野以外、ありえねっつーんだよ!」
     その後、つくし川に入って、ネックレスを追いかける。川にペタンと座る・・・パンツズブ濡れだな・・。毎回、そう思う。
     

しっかし、こうやって書いてみると、ツボばっかり・・というか、ほとんどがツボで、かなり長くなりそうです   

7話・・・俺はお前に命を懸ける:司の部屋でつくしを後ろから抱き「俺はお前に命を懸ける」といった後、あきらが入って来て、あまりに不自然な二人
       モップでテーブルを拭くってどうよ?

     優希を探す二人:優希を探す時の司はつくしと一緒にいられるから、楽しそう。「警視総監に連絡するか」と言っている場面は吉祥寺の
       サン○ードというところで、その後、まずいホットドックを食べるのは駅前。ほぼ毎日自分が通っているところなので、嬉しかったな。
       もっとも、このロケをした頃には潤君には全く興味なしなんですけどね。ちなみにホットドック屋さんは今も昔もありませんので。

8話・・・滋の迫力悲しい:司がつくしのことを打ち明けて、謝ろうとした時「謝らないでよ!」と、叫ぶ滋の迫力はすごい。司に馬乗りになって
      「本気で好きだったのに」と、泣くシーンは、本当に切ない。

     とっておきの作戦:両家の会食で、婚約をチャラにするように告げる滋、その後の司とのやりとり一部始終、去っていく滋が階段で泣く時
      号泣です。滋って、いい女だよね。

     空港でのつくしと滋:「滋!」と呼ぶつくしが可愛い、それを聞いて嬉しそうな顔の滋がめちゃキレイそして、Vサインの指もキレイ
     女優さんは指もキレイだなって、いつも思う。

9話・・・信号は青だ!行くぞ!:二人でデートして、横断歩道を渡る時、やっとこんな時が来たんだと見ていて嬉しくなる。

     雨の別れ:もう、なんて言っていいのか・・・これは辛すぎるよね。「俺をただの男として見たことがあるか」に
      「どうだろ、でもね、あんたのことが本当に好きだったら、こんなふうに出て行かないよ・・じゃ」と言って去って行くつくし。
      「じゃ」が悲しいって思う。「じゃあ」や「じゃあね」とかじゃない「じゃ」が・・。「じゃあね」とは言えないけどね。
     二人とも前髪がすだれ状態なんですけど、泣きながら見ながらもやたらと気になる・・でも、あれが"すだれ"だから、より一層悲しくなるのか
      とも思える。おでこが出てちゃダメだ。

     海辺で泣くつくし:司と別れて、両親の住む海の近くに行き、海辺で思い出して泣いているつくし・・・はぁー、もう可哀相過ぎる。 


とうとう、9話を終えて、泣き尽くして体力消耗してます充電です。潤君のビジュアルも7話辺りから細さを増して、左目がより深い二重になっている
ことが気になります。忙しいんだろうね。それとも何かあったのかな?

10話・・・司に近寄る海:花男のキャストの中で一番嫌いな「海ちゃん」登場司の部屋に駆けつけたつくしに「もう来ないであげてほしいの。
       つくしちゃんが来るとイライラするみたいで」という海が大キライ。えらそーになんなんだ 
       これは最終回になるけれど、スキーに行ったホテルに入って来た時、司を追いかけて「待ってぇよ、司く~ん」というシーンありますよね。
       あれ観ると「どついたろか!」(失礼)と、本気で思いました。
       「流星の絆」の静奈があってよかったよ、戸田ちゃん。でも、ここまで嫌われるってことは、戸田ちゃんの演技力はすごいってことに
        なるんですよね。あの発声の仕方までもが、嫌だと思いましたから。あー、大人げない
      
      その後、つくしが司に土星のペンダントを投げつける。「もう、いい。あんたは道明寺であって道明寺じゃないんだもんね」
       海ちゃん、泣いてるつくしに向かって、「どうしたの?」・・・アホか。
 
最終回・・・クッキーを投げつける:海が作ってきたクッキーを食べ、クッキーの箱を床に投げつけ「お前がいてもイラつきも怒りもおさまらねぇ。
       欠けた記憶っていうのは、俺をイラつきと怒りの世界から連れ出してくれたんだ」
という司。これが「この話の軸なのか」と。
        全てはこれなんだと思った。あのクッキーの投げつけ方がよかった「やった」

      エレベーターの再来:雪山で遭難した二人、初めてのデートで閉じ込められたエレベターの中で一夜を過ごした時を思い出して
        司の記憶が戻る。
        しっかし、この時の二人のやりとり見ていると、リアルな二人に見えて、お似合いだなーって、この二人が司とつくしでよかったなって
        心底思います。どういうわけか、井上真央ちゃんにはジェラシー感じないのよね。元々、真央ちゃんのつくしが大好きだったのね。

その後は、ご存知の通り、武道館での卒業プロムで・・・プロポーズですね。あのシーンは、それほどの感動もなく「よかった、よかった」でしたが
お姫様ダッコされているつくしのスカートの中身はどうなっているのか・・・そこがやたらと気になるそこ?

そして、ラストの恵比寿ガーデンプレイス・時計広場でのキス・・・潤君のセーター派手



はぁ、いかがでしたでしょうか?リターンズは、精神的にハードになるので、正直、観ると疲れます。


必ず泣く場面の1位は、やはり9話の「雨の別れ」でしょうか?3話の「あきらの家での別れ」も、けっこうな辛さ。

好きな場面の1位は、難しいですね。強いて言えば、4話の「行くな、追いかけんじゃねぇ」と5話の「問い詰める司」かな、私は。変?
  ダントツ1位がないかも。「1」「ファイナル」も含めれば、やっぱり、「1」のラストの滑走路でのキスシーンかな?

それと、潤君の麗しいお顔、お姿のお気に入りは、1話のニューヨークのホットドック屋でバッタリ再開した時の全身と滋に交際を申し込む時のお顔。
全部を通して、一番のお気に入りは「1」の7話「類とデートに出かける朝、社宅前でつくしを見つめるお顔」これになりますね、やっぱり。

みなさんは、どんな場面が好きで、泣けますか?そして、どこの潤君のビジュアルが一番でしょうか?こんな暇人、私だけでしょうか?

とにかく、どの場面もみんな面白くて、司はともかく・・つくしの何気ない仕草とかセリフ・・井上真央ちゃんの演技力には脱帽です。
顔も可愛いし、声も可愛いし、つくしが真央ちゃんで本当によかったし、他に考えられません。司にとって「最強の女」がつくしであるように
「花男」にとっての真央ちゃんのつくしは「最強」ですよね
潤君にとっても真央ちゃんにとってもこの「花男」は生涯の宝物になりますよね。予定していた番組で揉めて、急遽この「花男1」に決まったそうで
「1」は9話しかないのは、そのためだそうですね。それを見事にここまでヒットさせちゃう二人はすごいと思う。
他のキャストもみんないいです。立役者は、秘書の西田、椿姉さんかな。この二人の援護がなかったら、どうなっていたのか?
それと、F3の忍耐力。あの友情もすごいですよね。司の淋しさを理解していなかったら、無理じゃないですか?
あと強烈な桜子と滋と海を忘れてはいけませんね。・・・・結局、みんないいわけ。

それと、これはちょっと、冷めて観た時思うことですが、「つくしが司の話を落ち着いて聞いていたら、どうだったのか?」と、思う場面がたくさんあります。

1話で「俺に会いに来たのか?」と聞かれて、「そうだよ」と、答えていたら・・・。
2話で黄金の携帯で話している時、司が「牧野、俺・・・」と言いかけた時。
3話のあきらの家で話している時も「牧野・・」と、言いかけた時。

など、もっとあったかな?つくし、話を聞かなさ過ぎ~。でも、聞いていたら、違う展開になったのかはわかりませんが。聞けない気持ちもわかります。
聞いていないから、ドラマが成立するのかもしれませんね。

そして、一番知りたいこと・・・・司のお父さんはいるの?ご健在?・・・ファイナルの北大路欣也は誰?
ご存知の方、教えてください。

と、まあ、こんな具合になりました自称『超大作』・・・普通っちゃ普通のことばかりでしたね暇人って、思ったでしょ?
本当はもっと細かいことがたくさんあるのだけど、挙げていたら全部になって、「あらすじ」になってしまいますので、こんなかんじで。

潤君への愛情と、「私のターニングポイント花男」に感謝を込めて、書いてみました。遅いんですけど、ターニングポイントが 
2回目くらいのターニングポイントってことで。でも、何度も言っているようにこの年齢だからそう成り得たわけですからね。

なんだか、凄い大袈裟な話になってきましたが、今年はやはり『花より男子&潤君』と、いうことで〆させていただきます。

読んでくださった方たちもありがとうございました 来年もまたよろしくお願いいたします

年明けにも「超大作・第2弾」予定しております。自ら、ハードルて、気合を入れてます。

では、よいお年を 



























最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事! (MAYUKO)
2008-12-29 23:38:43
初めまして^^
ちょっと前から拝見させて戴いてました~^^
私も同じく40代、恥ずかしながら潤君のファンです^^
いつも、読ませて戴いてるうちに、ツボが同じだなぁ~と嬉しくなってしまいました。
すごい観察力&細かい分析? お見事ですね。
私も、司がつくしを問い詰めるシーンがものすごく好きで、何度も繰り返して観ました(笑)
花男ファイナルのDVDも、ネットで購入し、数日前に届きましたがまだ観ていません(映画では1度観ましたが) 年越しの楽しみにしようと思っています^^
これからの更新も楽しみにしていますので、どんどん記事upして下さいね~。
返信する
超大作ありがとうございます (ひろりん)
2008-12-30 01:40:48
こんばんは

kumeさんお疲れ様です早速読ませて頂きました。すごく見ごたえがありました

読みながらまたもや「そうそう」と独り言の繰り返しです

私もリターンズは切な過ぎて、見直す回は少なかったような気がします特に9話の雨の別れのシーンは、リアルタイムで見ただけかもしれません・・・
二人の会話が悲し過ぎるし、あまりにも雨が酷い降りで潤くんがエライことになっている姿もあまり見たくなかったのかもしれません

好きなシーンは、最終回の雪山です。まず、遭難したことを知った道明寺が誰よりも早く走ってホテルを出て行くところ。なんて身軽なんだろうと変に関心しました。そして、山小屋でようやく記憶を取り戻して
「牧野お前だ」って言った時の道明寺が好きですね~

しかし潤くんは何であんなに切ない顔が出来るんでしょか。「社宅前でつくしを見つめる顔」なんてキュンとしちゃいます 
何でそんなにもつくしを一途に想うことが出来るのか?ドラマなのにつくしが羨ましくて、38歳にもなるのに妄想しましたね

でもkumeさんと同じく、真央ちゃんには全くジェラシーは感じないですね。真央ちゃん以外につくしは考えられないし、潤くん以外道明寺も考えられないから。
本当に潤くんと真央ちゃんで良かったと心から思えます。
先走ってしまいますが、私はファイナルを見て二人を囲む環境が変わったことにうれしさを感じてしまいました。うまく言えなくてもどかしいけど、例えばつくしが道明寺の会社や自宅に普通に出入りしたりするシーンを見て二人の付き合ったきた歴史(?違うか)を感じたりしてました。

話が反れてしまいましたが、なんでドラマでこんなに真剣に考えてしまうんでしょうね。これが花男の力恐るべし・・・。まさかジャニーズに、まさか松潤に惚れてしまうなんて花男がなかったら今の自分はあり得ないです。

でも出逢えて本当に良かった花男があるおかげでどれだけ幸せな気持ちになれたことか。
こんな思いの女性がたくさ~んいることでしょうね。

kumeさんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。観察力が素晴らしいです
明日リターンズもう一度見てみます

あっちなみに、カラオケですが嵐のアルバム曲もほとんど唄えますよ私は、ア行から片っ端から入れてます 一人で”テアゲロ”なんかもノリノリでいけますよ~次に来た人が履歴見たら???でしょうね。

年明けの超大作第2弾楽しみにしています
それでは良いお年を
返信する
問い詰めるシーンいい!! (kume→MAYUKOさん)
2008-12-30 10:15:14
はじめまして。
コメントありがとうございます嬉しいです
最近、麻痺して忘れていましたが、大っぴらにすると
ちょっと恥ずかしいんですよね、潤君・嵐ファンて
ここまで書いておいて説得力ないかぁ

あの問い詰めるシーンがお好きですかすごく嬉しい
なんでしょう?あのしつこさ?ゾクゾクします

ファイナルも映画館で観るのと少し違うように感じて
いいですよ~

年明け第2弾記事UP!頑張ります
返信する
花男に感謝 (kume→ひろりんさん)
2008-12-30 10:41:59
楽しんでいただけましたか?

あの雨の別れシーンは、きついですね。確かにあんまり観たくないです・・けど、観ちゃう
潤君がパーマをかけていないのは、あのシーンのためなのでしょうか?
パーマがかかっていたら、ちりちりくるくるで臨場感ですものね 笑

雪山へ飛び出して行く潤君は、ハードルの選手並みでしたよね。
記憶を取り戻すあの一部始終は、エレベーターの中のシーン同様
私も大好きです

ホント、潤君の切ない顔は天下一品ですよね

真央ちゃんのつくしは、どんぴしゃり
キャスティングした人、さすがです。

「花男」のおかげで、いろんな意味で救われた人って
多いような気がします。
私もまさか、松本潤・・嵐・・想定外の展開でした
でも、本当に出逢えてよかった

ふむふむ、カラオケ・・アルバム曲もあるのですね
ア行からですか・・凄い 「A・RA・SHI」から、始まるのでしょうね
Rapが難しそうですね
返信する
待ってました~♪ (リコ)
2008-12-30 10:49:19
うんうん頷きながら、私も考えてみました~

【泣く場面】 
①9話 「雨の別れ」 やっぱりここが一番でしょう~
もーもーもーもー、2人とも切なすぎ。。。
潤君・真央ちゃん共に 「全シリーズ中の一番辛かったシーン」 が、
相当過酷だったという、この雨のシーンだとの事。。。
長い長い撮影時間の中、濡れてはドライヤーで乾かして・・・の
繰り返しで本当に大変だったろうなぁ~。

②最終回 「エレベーターの再来」
このシーンは、【好きな場面】 でもありま~す
『俺が生まれて初めて惚れた女は・・牧野・・・お前が俺の運命の女だ』
司のこのセリフで、良かった~良かったぁ~と涙
極めつけは 『やっぱり俺達は運命共同体だ』 で、
見つめ合っている二人の表情が、もう素敵すぎ~~
「運命共同体」・・・特別な意味を持つ、この言葉は大好き。

③3話 「あきらの家での別れ」
つくしの話を黙って聞いている時や、つくしがやっとの思いで
『バイバイ・・・』 と告げた時の、司の「切ない眼差し」に。。。

【好き&萌え場面】 は、沢山ありすぎで 
・4話 「つくしを押し倒して見つめ合うシーン」 私、ここが1番かも~!
もちろん、つくしの手首をグイッと掴むのも大好きです♪
「好きな人の強引さ」 はドキドキしますよね~
何とも思ってない人にされたら、速攻ハッ倒すけど・・・(爆)
・5話 「問い詰める司」 も、同じ理由で好きです。
好きな人にヤキモチ焼かれるのは嬉しいし♪←てか潤君だから(笑)

・後ろからのハグ・・・これはヤバイです。正真正銘の反則です(爆)
・デートシーンは全部萌え~
ペットショップで犬を怖がる司、可愛すぎぃ~!
・時計広場でのキス・・・司のマフラーをグイッと引き寄せて
「つくしが主導権を握っている姿」 が、いいんです

【麗しいお顔・お姿のお気に入り】 は選べない。。。
「1」 と 「リターンズ」、内容的にはどちらが・・と選べないですが
「潤君のビジュアル」 はリターンズの方が好きかな~。
そうそう、確かに細すぎ~!ですよね。体型は痩せすぎなんだけど、、、
なんだろ? 「1」 より大人ぽいからかなぁ~。
(体型・ビジュアル共に 「今現在の潤君」 が一番好みですぅ。

「学食を破壊する司」 私も嫌です。
つくしと出逢う前なら、いざ知らず・・・ここでこのシーンは???

そして、井上真央ちゃんの魅力・演技力・・・~のくだり
全部全て、同感×100ーーー!!!!!
私も、『つくし役が真央ちゃんで本当に良かった!』と心底思います!
真央ちゃん大好きなので、同じく、全然全くひとっつも
ジェラシー感じません(爆)

戸田ちゃん、今の方が断然演技上手くなってる
演じる側としたら、嫌われキャラも 「女優冥利に尽きる」 って事かな。
滋のキャラは人気ですよね。女っぷりがよくて
道明寺が好きで好きで、どうしようもない思いから色々あったけど、
最後はやっぱり 「潔い」。同性に好かれるキャラかも。
他キャストも、本当にピッタンコでした~♪
返信する
司の父&北大路欣也は (リコ)
2008-12-30 10:59:32
>司のお父さん
原作の中でも登場はしてこないのだけど・・・確か漫画では
「ご健在」という設定だったような??
海外を飛び回っていて忙しい設定だから、登場させなかったのか
はたまた、ドラマでは違う設定なのか・・・(謎)

>ファイナルの北大路欣也
この方の存在は、花男ファンの中でも色々と考えがあるようですが
私はその中の 『つくしにとっての類』 の存在だと思いました。
楓が 「鉄の女」 になるずっと前に・・・昔好きだった人・・・憧れの存在だった人。
色々助けてくれ、今でも何かあれば飛んできて助けてくれる、
そんな “心の拠りどころ” としている存在なんじゃないかと。。。

全シリーズの中で、kumeさんの断トツ1位は 「1」 のラスト
「滑走路でのキスシーン」 なんですね
私も、そのシーンが1位だったんですが・・・ファイナル観てからは
「無人島でのシーン」 がそれを抜いてしまいましたぁ~
返信する
楽しかったです♪ (かぼじゅん)
2008-12-30 14:32:46
こんにちは~

超大作楽しかったです!!
ツボはみんな一緒ですよね~♪
友達は「いくんじゃね・・」の潤君の顔にやられたらしく(笑)嵐、潤君に填ってます。

リターンズは本当に切ないことばかりで・・自分に余裕がないと、見返せないほどです。
5話は好きなのでよく見ますが・・真央ちゃんが試験で・・潤君の出番が増えた回ですよね♪
「1」の方が、だんだん道明寺がつくしの事を好きになっていくのが自分も幸せに♪
この時、「まごまごボート部」や仕事が重なって潤君がやつれていってましたよね・・
お疲れだと・・肌に出ちゃうので可哀相で・・・。

映画は幸せ満載なんで、ディレクターズカットはみんな寝静まった頃によく見てます。

来年の大作2楽しみにしてますね~♪
返信する
永遠に1番な存在の司 (バラコ)
2008-12-30 19:16:38
こんばんは~
ついに「花男」記事UPされまして、じっくり読ませて頂きました
読みごたえありました
11話までお疲れ様でした(大丈夫、私も暇はなくても、このブログはそれこそ日課になってて、なくてはならない存在ですから…。読むし返事するに決まってますから…。)


「花男2」について…
何度か観てます。でも、感動ポイントは、大体同じです
1番好きなシーンは、類に土下座をするシーンかな。プライドの塊の道明寺が、しかも、親友を何より大事な存在として思ってきた人が、親友の本気な気持ちを知りながら1人の女の為に土下座してまで愛を貫こうとするなんて、本気で愛する人と運命を共にしようとしているし、それだけ自分の意志は固い事の現れだから、こんなにも一途で男らしい男性は素敵だと思いました
そして、類に(お互いを見ながら)まず道明寺が、胸に手を当ててから指を指し、それに応えて類も同じ様に返すシーンも好きです(確か、「男の魂の会話だよ」って、つくしには言ってた気がします。第8話の並木道でのシーンです。)

お茶目シーンは、タマが「坊っちゃん専属の使用人にしてはいかがですか」と言ったのに対して、「タマに一任する」って、鼻の下伸ばしてる(のびのび)顔が好きですベッドで足バタバタも、可愛くて私も好きです。

切ないシーンは、私もこのシーン好きです。雨でビショ濡れになって、「俺を1人の男として見た事あるか」ってシーン、その前にタクシーにも乗れなくても庶民の生活が出来るんだっていう事をつくしに言ってて、つくしと共に生きていこうと決意してて、なのにその気持ちを受け入れてもらえなかったから、このセリフは胸が痛みました
(類に、庶民の生活をする事を「鍋できるかな」って話してて、このシーンもつくしと共に生きていくって思ってて、このくだりがあるから、余計に切ないです。)
つくしは、自分より司の立場や友達やおかみさんや、周りの人達の為に身を引いたから、スゴいなぁと思いました。司は、下手したら駈け落ちする勢いで、周りは関係なく自分の愛を貫こうとする。ケンが自殺したいきさつもあるのに、それでも愛を選んだから、こんなに愛されてたら、それだけで十分って思えるなぁと。つくしもだから強くなれて別れを告げられたんじゃないかなぁと、司を傷つける結果になり司の気持ちを思うとつくしも辛いだろうけど、よく別れを言えたなぁと切なかったです。

幸せシーンは、ラストの「オレ様と結婚しろ」「宣戦布告だな」の、あの幸せ満開の顔が好きです
よかった~、やっと結ばれたって嬉しかった

「花男」は、元々原作のファンで、でも道明寺を潤さんが演じたから、つくしやF4を演じたのが、このメンバーだったから、だからよかったと思います
他のメンバーは考えられない、誰ひとりとして

私の価値観や人生を変えたと言っても過言ではない、「花男」シリーズですが、このシリーズで、潤さんに出会えて、ホントに幸せです。やっぱり1番好きな存在です

今回は、うなずきっぱなしでした
kumeさん、さすがの一言でした
この記事を読みながら、泣いたのは本当ですよ
や印象的な場面、共感です
それにしても、素晴らしい観察眼です(第3話の、司の目に涙は、私見逃してました観てみます)

また、次回の大作を期待しています

よいお年を…。
来年もよろしくお願いします
返信する
無人島のどこ? (kume→リコさん)
2008-12-30 20:56:55
悲しい場面は、この「雨の別れ」なんだけど
この頃には、もう既に泣きすぎていて、呆然と観ているのね。
1話の椿姉さんを追い駆けて・・とか、8話の滋のとっておきの作戦などの方が号泣してます

真央ちゃんも潤君もそう言ってましたね。2月でしたか?撮影が。

「1」のエレベーターシーンが大好きなんですよ。もちろん、雪山もね
あのまんまの細かい芝居している真央ちゃんが可愛いし
二人の顔とかが「近い、近い」って、ジェラシーじゃなくて変に心配して観てます。

4話5話は、けっこうキュンキュンポイントありますよね。
ボロアパートへ移ってからね。

あーー、デートシーンは楽しそうですよね。
「やめろ~、やめろよ~」って、あれ可愛いです

どうやら私は少しガッチリに見える潤君がタイプらしいのね。
って、実際は超スリムなのでしょうが。
台湾コン2006の時、頼、今・・・かな?

真央ちゃんて、可愛いよね 睫毛が長いのね。
「キッズウォー」を観て、決めたらしいですよね。
つくしじゃない時に割りと冷めているというか、落ち着いているところがいいのよね~

ホント、どのキャストもみーんな

司のお父さん、ご健在なら、せめて最初と最後くらい・・・。
でも、いるとしたら、ちょっと有り得ないかな。
楓さんのワンマンっぽく見えるけどね。

つくしにとっての類か・・・でもー、二人で撮った写真がなかったですか?ファイナルで。
類レベルだとしたら、そこまでするかな?
どちらかというと、椿さんが元彼と引き裂かれたって話に近いような・・・。
実は結婚するつもりだったけど、政略結婚で道明寺家に嫁いで・・・夫は亡くなってしまったから
鉄の女にならざるを得なくて・・・でも、北大路欣也にいろいろと相談していた・・・とか。
「司」って、呼んでいたんですよね・・・たしか。

うーーん、断トツかどうか・・・うーーん、無人島かぁーー
ラスト? 海から指差して「愛してる」? 結婚式でブチュ?

返信する
やっぱり5話が好き? (kume→かぼじゅんさん)
2008-12-30 21:19:20
そうなのね、結局、みんながいいと思うから
ヒットしちゃうわけで~
あらためて観てみたら、ツボだらけ。

5話は、好きですねー
司が自分の気持ちに素直になって、全体が少し明るくなったようなかんじで。

へぇー、まごまごボート部と重なっていたんですか。
あれは動画でしか観ていませんが、大変そうでしたものね。

私もディレクターズカットは観ました。もしかしたら、こちらの方が好きかも

自分で超大作言ってますが、長~い目で見てやってください
返信する