「あのおばはんはデジコンに行けたのかな?」と思って、見てくれている人は5人くらいはいるかなと思い、ご報告します!
行けた!行けたよ!!
ということで、簡単に書いてみることにする。当然ネタバレです。とは言っても、嵐のことより、自分のこと多し。
○めーーーーーーーーーーっちゃ良かった、感動した、楽しかった!!!(もしかしたら、参加したコンの中で一番かもしれない)凄まじいデジデジ。
○嵐登場で、オレンジの靴の5人見て、それだけで泣いた(ホントーの話)おかげで、3曲目あたりまで、かすんでよく見えない、あ、双眼鏡のピントがズレてるのか・・も、よくわからない。最初から双眼鏡?って思った?
○とか言いながら、ファンライトすごいよ、すごい!!2日かけた甲斐あった。(グッズ購入に)
○私の席は1塁側のスタンドで、前過ぎず後ろ過ぎず、真横って言えば真横だけど、全体が見渡せるかんじの私にとってはお気に入りポジション。
やっぱりねー、スタンドがいい。意外とアリーナ率が高かったんだけど、アリーナは場所によるのね。全体を見渡せるスタンドの方が、いろんなことが楽しめるような気がして好きみたい。
でも、今回のアリーナはけっこういいんじゃないかと思った。違う場所から見ると、そう思えるんだけどね。席に正解はありません。これだけは言える。
○アリーナ含めて、セットの構成はいいと思った。昨年よりはいいんじゃないかな?これって、席によって感想違うから、何とも言えないけど。
ムビステにしろ、メインステのセット・・あれなんていうのか、横しか見れないけど、羽根みたいなところがモニターになっていて、とにかく斬新!
○とにかく、5曲目のビタスイまで、無言でガシガシ、ピカピカ、デジデジ感が尋常じゃない。世界が揺れた!と思った。真面目に。
○そして6曲目の評判高いあの「Disco Star 」!!!相葉氏ソロ!!!心底笑った!!!・・・あ、じゃない、盛り上がった!!噂の欽ちゃん走り・・じゃない、Disco Star ウォーク、マジでウケた!
噂ではチャイナって聞いてたけど、インドだったような。もうどっちでもいい!楽しければいい!!
○お客さん参加のファンライトコーナー、曲はWISH♪ やっぱり、やってみると楽しいね♪2日かけて、よかった(しつこい)
担当の色は紫♪当然、潤くん担当地域。これだけで嵐運いいって思う自分かわいい。
○潤くんのソロ、アルバムで聴くよりデジタル感あるのね。やっぱり、私は好きだな、今回のソロ。
○やっぱりね、一番の見せ場とは言わないかもしれないけど「TRAP」のインパクトが割と強かった(私がノーマークの曲が見せ場になる説)
○一番の見せ場は「Hope in the darkness」から「Zero-G」で(と私は思っている)、前者はそれぞれの筋肉?を使って楽器音を出すみたいな演出で、それぞれの音がイメージに合っていて、見ごたえあった!
ニノが一番大変そうだったな~。器用だから、あの音担当になったのかな。言葉じゃ表現が難しい。
○「Zero-G」が前半ラストって、セトリを見た時に少し???だったけど、超納得。
○後半は気球でお出ましなんだけど、あの気球も下でスタッフが操縦しているのよね。スタッフ様、本当にお疲れ様ですと思った。だって、ただ引っ張るだけじゃなくて、交差する時とか、いろんな技術が必要なかんじで
見ていて、少しハラハラするけど、上手く操縦するのよ~・・って、どこ見てるの?どっちかっていうと、メンバー以上にそういうところ見ちゃうんだよね。
例えば、ハイスピードのトロッコって、スタッフは全力疾走だよ。 20代前半か10代の男子か陸上競技経験者じゃないと無理なスピードだもの。
○あとは~、意外だったけど、この日(2日目)が映像撮りなんだって!自分が映るわけじゃないけど、ちょっと嬉しいな。だって、DVDとかに残るわけで(かどうかは未定)「この日、いたんだよね~私」とか言いたくなるじゃん(ミーハー)
○潤氏は、コンサート時の前髪のポジションを見つけたようです。今回はずっとありのようですね。皆の希望をしっかりキャッチしているように思います。
○行けるようになってからの私の一番の心配は始まる前のトイレなんだけど(え?これ毎回大問題)、もはや、どこのトイレに並んでいるのかもわからない行列に並んでみたものの、開演まで40分を切り、こりゃ無理だなと思っていたけど
奇跡的に10分前に行けて 席まで走り、ドタバタと準備をして、ギリギリセーフ。こんなにヒリヒリしたのは初めて。
こんなところでヒリヒリしたくないけど、もはやこれまでも「どこまで行けるか?!」を試して、行けた時の充実感は半端じゃなかった。意外とヒリヒリ体質なのか?自分。
○帰宅してから、10時には間に合わなかったけど、しやがれを追っかけ再生している時に、翔くんがソロで「幸せってなんなの?」と問いかけていたけど、「これだ!」って思った。
コンサート終わって、帰宅して、他のことは何もせずに、ご飯食べながら「しやがれ」見る・・相葉くんが最後の挨拶で自分のソロが終わり、クッタクタになっている時に翔ちゃんが「幸せってなんなの?」って歌ってて、「これだ!」
みたいなことを言っていたけど、すごくわかるその気持ち。やっぱり、2日目(土曜&収録)に行けたって、嵐運いいのかも~って、こじつけにも程がある
あと、帰宅途中、まだやっている本屋の店頭に平積みされている嵐さん表紙(約10誌)を見ても「これだ!」って思った。コンサート帰りの10誌には感動する。そうでなくても、嬉しいけどねっ。
というわけで、とにかく、充足感たっぷりなコンサートでありました!嵐、大好きだーーー! ←なんだこの〆方。
デジデジ報告終わり。
行けた!行けたよ!!
ということで、簡単に書いてみることにする。当然ネタバレです。とは言っても、嵐のことより、自分のこと多し。
○めーーーーーーーーーーっちゃ良かった、感動した、楽しかった!!!(もしかしたら、参加したコンの中で一番かもしれない)凄まじいデジデジ。
○嵐登場で、オレンジの靴の5人見て、それだけで泣いた(ホントーの話)おかげで、3曲目あたりまで、かすんでよく見えない、あ、双眼鏡のピントがズレてるのか・・も、よくわからない。最初から双眼鏡?って思った?
○とか言いながら、ファンライトすごいよ、すごい!!2日かけた甲斐あった。(グッズ購入に)
○私の席は1塁側のスタンドで、前過ぎず後ろ過ぎず、真横って言えば真横だけど、全体が見渡せるかんじの私にとってはお気に入りポジション。
やっぱりねー、スタンドがいい。意外とアリーナ率が高かったんだけど、アリーナは場所によるのね。全体を見渡せるスタンドの方が、いろんなことが楽しめるような気がして好きみたい。
でも、今回のアリーナはけっこういいんじゃないかと思った。違う場所から見ると、そう思えるんだけどね。席に正解はありません。これだけは言える。
○アリーナ含めて、セットの構成はいいと思った。昨年よりはいいんじゃないかな?これって、席によって感想違うから、何とも言えないけど。
ムビステにしろ、メインステのセット・・あれなんていうのか、横しか見れないけど、羽根みたいなところがモニターになっていて、とにかく斬新!
○とにかく、5曲目のビタスイまで、無言でガシガシ、ピカピカ、デジデジ感が尋常じゃない。世界が揺れた!と思った。真面目に。
○そして6曲目の評判高いあの「Disco Star 」!!!相葉氏ソロ!!!心底笑った!!!・・・あ、じゃない、盛り上がった!!噂の欽ちゃん走り・・じゃない、Disco Star ウォーク、マジでウケた!
噂ではチャイナって聞いてたけど、インドだったような。もうどっちでもいい!楽しければいい!!
○お客さん参加のファンライトコーナー、曲はWISH♪ やっぱり、やってみると楽しいね♪2日かけて、よかった(しつこい)
担当の色は紫♪当然、潤くん担当地域。これだけで嵐運いいって思う自分かわいい。
○潤くんのソロ、アルバムで聴くよりデジタル感あるのね。やっぱり、私は好きだな、今回のソロ。
○やっぱりね、一番の見せ場とは言わないかもしれないけど「TRAP」のインパクトが割と強かった(私がノーマークの曲が見せ場になる説)
○一番の見せ場は「Hope in the darkness」から「Zero-G」で(と私は思っている)、前者はそれぞれの筋肉?を使って楽器音を出すみたいな演出で、それぞれの音がイメージに合っていて、見ごたえあった!
ニノが一番大変そうだったな~。器用だから、あの音担当になったのかな。言葉じゃ表現が難しい。
○「Zero-G」が前半ラストって、セトリを見た時に少し???だったけど、超納得。
○後半は気球でお出ましなんだけど、あの気球も下でスタッフが操縦しているのよね。スタッフ様、本当にお疲れ様ですと思った。だって、ただ引っ張るだけじゃなくて、交差する時とか、いろんな技術が必要なかんじで
見ていて、少しハラハラするけど、上手く操縦するのよ~・・って、どこ見てるの?どっちかっていうと、メンバー以上にそういうところ見ちゃうんだよね。
例えば、ハイスピードのトロッコって、スタッフは全力疾走だよ。 20代前半か10代の男子か陸上競技経験者じゃないと無理なスピードだもの。
○あとは~、意外だったけど、この日(2日目)が映像撮りなんだって!自分が映るわけじゃないけど、ちょっと嬉しいな。だって、DVDとかに残るわけで(かどうかは未定)「この日、いたんだよね~私」とか言いたくなるじゃん(ミーハー)
○潤氏は、コンサート時の前髪のポジションを見つけたようです。今回はずっとありのようですね。皆の希望をしっかりキャッチしているように思います。
○行けるようになってからの私の一番の心配は始まる前のトイレなんだけど(え?これ毎回大問題)、もはや、どこのトイレに並んでいるのかもわからない行列に並んでみたものの、開演まで40分を切り、こりゃ無理だなと思っていたけど
奇跡的に10分前に行けて 席まで走り、ドタバタと準備をして、ギリギリセーフ。こんなにヒリヒリしたのは初めて。
こんなところでヒリヒリしたくないけど、もはやこれまでも「どこまで行けるか?!」を試して、行けた時の充実感は半端じゃなかった。意外とヒリヒリ体質なのか?自分。
○帰宅してから、10時には間に合わなかったけど、しやがれを追っかけ再生している時に、翔くんがソロで「幸せってなんなの?」と問いかけていたけど、「これだ!」って思った。
コンサート終わって、帰宅して、他のことは何もせずに、ご飯食べながら「しやがれ」見る・・相葉くんが最後の挨拶で自分のソロが終わり、クッタクタになっている時に翔ちゃんが「幸せってなんなの?」って歌ってて、「これだ!」
みたいなことを言っていたけど、すごくわかるその気持ち。やっぱり、2日目(土曜&収録)に行けたって、嵐運いいのかも~って、こじつけにも程がある
あと、帰宅途中、まだやっている本屋の店頭に平積みされている嵐さん表紙(約10誌)を見ても「これだ!」って思った。コンサート帰りの10誌には感動する。そうでなくても、嬉しいけどねっ。
というわけで、とにかく、充足感たっぷりなコンサートでありました!嵐、大好きだーーー! ←なんだこの〆方。
デジデジ報告終わり。