goo blog サービス終了のお知らせ 

考え中

ほぼ嵐のつもりが・・・

マネキンファイブ春の特別編(2012)感想

2012年04月14日 | ひみつの嵐ちゃん
と、いうわけで、半年以上のブランク後に登場しましたのは、やはり「マネキンファイブ特別編」

松本さま、おめでとうございます!

やはり、過去4回を苦しみ、試行錯誤の結果、堂々の1位!
今回は何の違反も姑息な策も弄せずして、「己を信じて」戦った・・その結果が出ましたね!

今回の勝利は、さぞかし嬉しかったと思います。

正直、今回も最下位だったら、「マジでヤバい」なと思っていました。
本人ももう出ないって、言ってましたもんね。殿堂入りだって(笑)

でも、今回は、いろいろ迷ってもいましたけど、頭の中がスッキリしていたのか、いつもと違っていましたね。
今まで、私もそう言っていましたが、外野の意見に振り回されず、シンプルに自分の好きなものをチョイスすれば
いいのにと・・・今回は、そんなかんじでやってましたね~。

潤くんは、とにかく記憶力がいいことと、優しいんだと思うのね。
だから、いろんな人の意見が記憶に残っているから、考え過ぎちゃうんじゃあないかな?って。
今回は、そこを全てクリアして、原点に戻ったってかんじがしたなぁ。

それにしても、あのお茶シーンと「プロフェッショナル♪」は、潤くんならではのアレンジよね~。
何かを飲むにしても、なんかスタイリッシュで、話し方とか挿入歌入れたくなるのよね、ホントに。
大野君のカレーシーンと、この松潤お茶シーンは定番になりそうですね。
よく考えてみたら、大野君はカレーを食べた後に「決起集会」で焼肉食べたんだね。。
どおりで、「玉子スープ」頼んでたな。。って、関係ないか。

あのぶっとんでる4番は、ニノか翔さんと思った自分は浅はかだったなぁ。
あれを相葉くんが着るとやっぱり可愛いんだけど、それでも、あの帽子とサングラスと蝶ネクタイのネックレスの
3点セットは、50近い私でも理解不能でした。


さて、今回もオンエアを振り返ってみますか?
相変わらず、悉くツボなもんで、収集つかない気がしますが。。
「マネキンファイブ特別編」フリークとしては、やっぱり、やっておかないとね。


まず、早朝の寒そうな某ビルの屋上でのオープニングでの会話。

相変わらずの翔さんの盛り上げ上手な話から始まります。
そして・・・今回は男性票も入るという話題。
どうやら前回、エンペラー松本が「女性好みな服を選んでいるわけじゃないから~」みたいな発言をしたことが起因しているらしい。
さすが、影響力大です。エンペラーに対する気配りなのでしょうか?殿堂入りをなんとか阻止しなければ・・(笑)


さて、前回を振り返るトーク。


翔さんは、ダサい系とゆっきーなから言われながらも「特別編の申し子」と自らおっしゃる。
成績が良いのも反則めいた策が多いようだと言われるが

「ルールを破って反則」なので、ルールがないんだから反則じゃないと反論。

うん、確かに。深く納得する。
今回は、男性票も入るので、攻めるべきか守るべきか・・悩んでいると言う。

毎度、翔さんの明瞭なお言葉の数々に感心するこのオープニングトーク。

そして、「ハンデを与えましょうか?」の問いに対して、食い気味で「よろしくお願いします!」と即答する松本さま。
切羽詰っている様子。
ここで生まれた『松本ハンデ』なる[紫のしばり]
紫のアイテムを必ず取り入れるというしばり・・・だが、ここで私は冷静に考えてみた。

「それって、本当にハンデなの?」

みんなにしばりを与えるのはいいんだけど、自分もしばったことになるんじゃないの?と。

結果、メンバーをかなり苦しめてはいたと思うけど、自分も難しかったと言っていましたね~。
1位で良かった。裏目に出なくて良かった。

しかし、『松本ハンデ』・・・発想もネーミングもいいね~。次回は『相葉ハンデ』なるか?

さあ、お次は、それぞれのコーデシーンを振り返ってみましょーか。。。つづく。。。つもり






最新の画像もっと見る