見出し画像

まちとも こころのおもむくままに

遊水地四季彩々 山野草 (2021/12/14)

遊水地の山野草シリーズ No.57

遊水地は全体として冬の様相。
ハス池も枯れたハスの茎が水面に立っています。



そんなハス池の土手にいくつかの野草の花が咲いていました。
この時期に咲く花かなと思うものもありますが、花が少ない時に元気な花を見てください。

ムラサキカタバミ



カタバミ



イワニガナ



オオイヌフグリ



ホトケノザ




菜の花
菜の花は、様々なアブラナ科の植物の花を総称しています。
この花がどんな種類なのかは知りません。
遊水地には様々な菜の花の仲間がこれから咲いてきます。
この花は、今シーズン最初に見つけた菜の花です。



撮影は12月12日

コメント一覧

まちとも
mirapapaさん こんにちは。
本当に花が咲くのが今なの?と思うものがありますね。
イワニガナなどなぜ咲いているのか不思議です。
これも気候変動の現れかな?
mirapapa
奈良の我が家の畑でもホトケノザの咲いているのを見つけました。
不思議というか、少し気味悪く感じています💧
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事