まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

小國神社 その2

2017-11-29 23:16:03 | 写真


宇宙ステーション「きぼう」の撮影は、通過コースに雲がかかってしまったので次の機会にとっておくことにしました。
小國神社の紅葉の写真をアップします。



前回も書いたように小川が流れているので、川を取り入れた画像をどうぞ。
落ち葉が川面を埋めて様々な模様が描かれています。
水面に川のたもとのもみじが映り込んだ様子も絵になります。



ここのもみじは黄色の葉が多いので、水面にも黄色の葉が多く流れています。



水面が鏡のようになりシンメトリーの構図が切り取れます。



前回掲載した画像は一眼レフで撮ったものですが、今回のものはコンデジで撮ったものです。
カメラが違うと色の具合も微妙に違ってきます。コンデジには、モニターをスイングできる機能が付いているので、水面に近付けたローアングルからの撮影も簡単にできます。
対象によってカメラを使い分けることもしています。

紅葉の小國神社

2017-11-28 21:18:00 | 写真


11月も、もうすぐ終わります。
1年のうち、写真を撮る機会が1番多いのが11月です。
年間5000枚ほど撮りますが、11月だけで1500枚余の写真を撮っています。
日を追って紅葉の見ごろの場所が移るので、機会があればそれぞれの場所に行って撮るので多くなります。
今回は小國神社。
冒頭の写真は定番の場所から写したもの。
これは少し場所をずらして、水面に映しこんでみました。



小川に沿ってもみじが植えられています。



水面が絵作りを演出してくれます。水面に映った紅葉。



こんな景色も切り取れます。



見上げればきれいに色付いたもみじが広がっています。




「きぼう」の撮影に初挑戦

2017-11-27 19:54:47 | 天文・気象

(2017年11月27日 17;51)

今日は、国際宇宙ステーション「きぼう」の観測に適した日でした。
この撮影に初めて挑戦しました。
通過予定の17時50分より30分ほど前に撮影場所に到着。
カメラを三脚にセットして撮影準備をします。
場所はいつもの遊水地。
空が開けて明かりが少ない場所として遊水地は最適です。
17時頃は、通過予定の空に雲が広がっていましたが、通過時間が近付くにしたがい雲も消えていきました。
通過予定時間になっても「きぼう」を見つけることができません。
よくよく見ると、西の空から光の点がゆっくり動いてきました。
最初、カメラを向けていた南西方向から、カメラを北東方向に構えなおし、シャッターを切りました。
「きぼう」が地球の影に入るまで36秒ほどシャッターを開けていました。
写真の光の筋が「きぼう」の光跡です。
下の方が徐々に消えているのは、地球の影に入り輝きが消えていったためです。
初挑戦で何とか撮影できました。

11月29日も観測できるようなので、条件があれば再度挑戦してみたいですね。


(2017年11月25日)

こちらは彩雲です。
11月25日に撮影しました。
写真サークルのボランティア活動で出かけようとしたら、彩雲が出現していました。
いそいでカメラを構えて撮りました。
街灯の柱で太陽が直接写りこまないようにしています。
太陽の近くの雲を写すには、太陽が直接写りこまないようにする工夫が必要になります。



紅葉の白糸の滝

2017-11-25 10:48:31 | 写真


11月24日の白糸の滝は紅葉見ごろでした。
見る場所によって、滝が様々に彩られます。





滝と紅葉を堪能できました。





同じ場所にありますが別の川から流れ落ちる音止の滝。
撮影ポジションが限られるため滝の全景を撮ることができません。
滝つぼから上がるしぶきで虹がかかっていました。



滝の上部では紅葉した山裾と川の流れがいい感じでした。



紅葉と富士

2017-11-24 20:50:27 | 写真


紅葉と富士山の写真が撮れました。
なかなか富士山が見える日に写真を撮りに行くことができませんでしたが、やっとタイミングよく撮りに行くことができました。
冷え込みの強い朝で、快晴だったので、今日は富士山が撮れるだろうと出かけました。
富士市の岩本山公園に行きましたが、富士山の中腹に雲がかかり全体がすっきり見える状態ではありませんでした。



紅葉している木と富士山のバランスも構図的にあまりよくありません。



早々にこの場所での撮影を切り上げ、富士宮市の田貫湖に向かいました。

そこでも、山頂付近に雲がかかり全体が見えません。
雲が動いていたので、改めて撮りに来ることにし、近くの白糸の滝の写真を撮りに行きました。
白糸の滝の写真は次回に掲載します。

再び田貫湖に行くと、今度は富士山の全体が見えていました。



紅葉は終盤に差し掛かっていましたが、きれいに紅葉した木もあり、何枚か満足できる写真が撮れました。





田貫湖の逆さ富士で有名なポイントから撮ってみました。
先に行った時は、富士山に雲がかかっていましたが、水面は穏やかで逆さ富士が見えました。



2回目に行った時は、富士山は全体が見えましたが、水面が波立ち逆さ富士にはなりませんでした。



タイミングよく撮るのは難しいです。

帰り際、富士山全体が見渡せる場所できれいな富士山を撮ることができました。