又七の不定記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
フライフィッシングとクロスカントリースキーと蘭の栽培の好きな又七の不定記

リーダーを結び直すとスズキが釣れる

2019-07-04 00:13:00 | 釣り

ルアーでスズキを狙うにあたって、ラインとリーダーの関係を色々と考えはじめた。

私は基本的にはPEラインにフロロのリーダーを繋いで釣りをしているわけですが、ルアーをローテーションしているうちに自然とリーダーは短くなってしまい、どこかのタイミングでリーダーを繋ぎ直さなければならなくなります。 っで、繋ぎ直した直後に釣れることが多々あって、この現象について少し考察してみました。

リーダーが短くなったから繋ぎ直す訳なので、繋ぎ直す前と後では当然のごとくリーダーの長さが変わります。繋ぎ直した後の方が長くなります。 すなわちリーダーとラインの結び目がルアーから遠ざかるとか、目立つPEラインがルアーから遠ざかるとか、そもそも新しいリーダーだから魚から見えにくいとか、そういう効果がまず考えられます。リーダーを結び直すことで間が開いたのが良かったのかもしれません。 たしかにそういった効果があるのは確かでしょうが、私はさらに、リーダーの長さが変わることでルアーが通るレンジやルアーの姿勢も変わり、それらの変化がスズキの捕食スイッチを刺激するのではないかと考えています。

どんなラインにどんなリーダを組み合わせるかにもよると思いますが、先にも書いたように私はPEラインにフロロのリーダーを繋いでいます。 PEは水に浮きフロロは水に沈むので、リーダーが長いほどルアーは沈みやすくなるはずです。沈みの速い重たいルアーではこの効果は得られにくいでしょうが、シンキングペンシルやサスペンド系のミノーでは違いが出やすく、フィローティングミノーでも潜行レンジに若干の違いが出ているよに思います。 ルアーの水中姿勢についても、リーダーが短ければストップさせた時にPEラインの浮力の影響でシンキングペンシルでは尻下がりになりやすく、リーダーが長い方が水平姿勢を保ちやすいと想像しています。(重心移動のルアーでは必ずしもこうではないでしょうけど・・・。)

ではリーダーが長ければいいのかというと必ずしもそうではなく、その日のスズキの活性によってはリーダーが短くても問題ないこともあります。 ようするに、リーダーの長さが変わることでそれまでと水中姿勢やレンジに変化が生じ、その変化がスズキの捕食スイッチを刺激するのではなかろうかと・・・。

スズキがなかなか口を使わず手持ちのルアーで良い反応が得られなかった時には、リーダの長さを思いきって長くしてみたり逆に短くしてみたりと変化させてみるのも一つの手かもしれませんね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誘導のおじさんの旗振りがわ... | トップ | あやうくオーバーヒート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事