goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是笑日

商品やお店の情報更新しています。
2015年1月までは亡くなった主人の「研ぎ師桝屋さんのブログ 念彼観音力!」が掲載!

新作です!(^^)!

2021-02-26 13:24:00 | ノンジャンル
こんにちわ。

春は直ぐそこまで来てますか?
新芽が出たり、蕾が膨らんだり。
来月は卒業の季節。
うちの娘も、卒園です。。早いね。

さて、
新しい庖丁を誂えました。

当店には今まで無かった「剣型(けんがた)」の庖丁です。




左が、
積層青ニ鋼剣型紫檀柄「銀龍」
13980円(税込)

右が、白二鋼剣型胡桃柄「村雨」
8690円(税込)





今まで、
当店に無かった「剣型文化庖丁」
そもそも、
日本には、和庖丁の国。
出刃、柳刃、菜切りと言った庖丁がありました。

その後に、洋包丁が入ってきます。
牛刀やペティナイフ。

その後、
日本では、牛刀サイズだと大きいのでその後、文化庖丁(三徳庖丁)が出てきます。

剣型文化庖丁は
菜切庖丁から、文化庖丁へと移り変わるちょうど中間…良いとこどりなのです♪




どんなお料理にも使いやすく
特に、お野菜には効力発揮‼️

そして
この、剣型のフォルムも
カッコいいですよね。
越前加茂藤さん作です。

続きまして、
完売しておりました、
高村さんのカウンターナイフが入荷しました。




V10ダマスカスカウンターナイフ ココボロ柄 皮鞘付き 22,000円(税込)


粉末ハイス鋼ダマスカスカウンターナイフ ココボロ柄 皮鞘付き 32,560円(税込)


カウンターナイフって、
万能ナイフって事です。

皮の鞘もカッコイイですね。



やっと...

2021-02-16 22:56:00 | ノンジャンル
久しぶりのブログの更新です。

..言っていいですか
..今更ですが

明けましておめでとうございます。
今年も、御刃物処桝屋を宜しく御願い致します。

ってな、くらい
日が経ってしまいました。

今年も、元旦には
「国道一号横断 渡り初め」やりました!



大門通りは平塚八幡宮の表参道です。
年に一度ですが、大門通りから直進参拝が可能となるのは元旦のみ!

今年は、人出は少なく
密を避けて、安心してお渡り頂けたかと思います。

ブログの更新。。。忘れていた訳ではないのですよ💦
本当に、有り難い事に忙しかったんですよ!

きっと、
「おうち時間」を過ごされる方が増えたんでしょうね。

キッチンに立つ事が長くなったり、多くなったんでしょうね。
庖丁をお求めになるお客様も多いですが、
お持ちも庖丁の研ぎ直しや、
柄の修理をされるお客様が多くなりました。

あとは、
裁ち鋏の研ぎ直しも多いです。
きっと、マスクを作るのかな?

ちなみに
こちらは、平塚市内高等学校華道部さんの池の坊鋏
研ぎ直しのご依頼を頂きました。



そして、仕上がった鋏がこちら



とっても、キレイになりましたね。

良い道具は、こうして
永く永く使い続ける事が出来るのです。

さすが、日本の道具♪

当店は
現在、新型コロナウイルス感染予防対策として
17時までの時短営業とさせて頂いておりますので、お気を付け下さいね。

こんな、
短い営業時間では御座いますが
一組一組丁寧にご対応させて頂いております。

どうぞ、
ゆっくりと庖丁をお選び下さいませ(^_-)-☆


さてさて!
そして、漸く、こちらのお披露目です。

前回も、ご好評を頂いておりました
「卸金のお皿」が入荷致しました!

コチラのお皿は
「手打目立銅卸金」の「専用のお皿」です。

この卸金、
どうしても、卸す時にどうしても滑って使いにくい。。
そう思って「陶寛庵工房」さんに専用のお皿をデザイン、製作して頂いたのでした。

おかげ様をもちまして、
前回、作った分のお皿は完売。。。

そして、今回、
グレードアップして新たな4枚が入荷致しました!



すっごく、美しい!きれい!おしゃれ!



こうして、収納も出来ます。



引っ掛けるところは、お好みで。



こんな感じで、使います。

そして、そのまま食卓へ。

一枚5500円(税込み)です。
ちょっと、前回より素晴らしいので少し値上げしました。

庖丁も同じですが、
私は、職人さんの作った作品は
職人の技術に
同等する値段をつけるべきと思っています。

安く売る事は出来ますが、
それでは職人の価値を、技術の価値を下げてしまうと思うのです。

なんでも、サービスの世の中もいいと思いますが
そのバックには、その報酬で生活をする人がいて、そして技術や品物が
残っていく、繋がっていくのだと思います。

私の仕事は、
庖丁や、陶器など、職人の手仕事の品物の
価値を、素晴らしさと伝える事ですから♪

追加販売決定です♪

2020-10-29 12:35:00 | ノンジャンル
追加販売決定‼️

当店でも販売致しますが、
11月3日(火祝)は
祝日定休日の為、お休みです。

お店閉まってますから、お気を付け下さいねぇ。

ポイントが残っていれば
11月4日(水)10時開店より
販売致します!(^^)!

また、
前回同様、
当店でチャージして頂くと
10000円毎に1000円分のクーポン券を差し上げます。

有効期間なし!
チャージした当日より利用可!
複数枚同時了解可!
日頃のご愛顧に感謝して😊
是非、ご利用下さいませ♪


【ひらつか☆スターライトポイントの一般販売を追加します】

 約4億1000万円分(プレミアム分含む)が即日完売となった
ひらつか☆スターライトポイントの一般販売を追加します。

 追加販売は、未購入者及び上限3万円まで購入していない方を対象に、
次のとおり2回に分けて実施します。

先着順ですので、購入希望の方は感染症対策を整え、お早めに。

1 追加発行額
  6億5000万円(うちプレミアム分1.5億円)

2 販売開始日
(1)11月 3日(火)午前10時から 発行額3億2500万円
(2)11月13日(金)午後 3時から 発行額3億2500万円
※各回発行額の上限に達すると終了。
※1回目の追加分が2回目の開始時に余っていた場合は、2回目の販売に加算します。

3 対象者
(1)「ひらつか☆スターライトポイントアプリ」をスマートフォンにインストールし、
10月5日以降、3万円分まで購入していない方
(2)お一人スマートフォン1台上限3万円

詳しくは、リンクをご覧ください。
■「プレミアムポイント事業 ひらつか☆スターライトポイント」のページ
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/.../page33_00078.html




すっかり秋ですね。

2020-10-21 10:58:00 | ノンジャンル
こんにちわ。
久しぶりの更新です。

最近は、
新型コロナウイルス感染防止の為
イベントや会議も無く、在店している時間が多くなってきました。

毎年恒例の「大門市」も
今年は中止です。



これは、去年の私たち母娘のうしろすがた。
こんな、賑やかな商店街を目指して活動しております。

元旦渡り初めのイベントはやりますので
どうか、この、平塚八幡宮の表参道「大門通り」をお忘れなく!(^^)!

そろそろ、
新しい庖丁が入荷の予定です。
そうしたら、またご紹介のブログを更新しますね。

そんな感じだから
今回のブログにはどの庖丁をご紹介しようかなぁ。
と、思って、美味しそうなリンゴの庖丁!

「雪渓」
V10ダマスカス槌目紫檀柄牛刀 黒崎真作 210mm


今年、伝統工芸士さんいなられた「黒崎真さん」の作品です。
この、槌目が可愛くて人気のある庖丁です。
持ち柄は大きめなので、ご夫婦揃ってクッキングにも良いかも♪
在宅でお料理をする機会が増えた、お父様方いかがですか?

「日本の庖丁2020」を店内に置いております。
私の大好きな職人さんが沢山載っていてます。

と、言うことは、
桝屋に置いてある庖丁のこの職人さんが作ったんだよなぁ。って
ちょっと、嬉しくなります。



職人の手仕事の成せる業を、
しっかりと、この湘南の地で伝えたい。

これが、亡くなった主人と私の想いです。
さ、今日もお客様をお迎えしましょう(^_-)-☆


すっかり秋です。新し庖丁続々!

2020-09-17 13:12:00 | ノンジャンル
こんにちわ。
朝晩、涼しい風が。。。
だんだんと、秋めいてきましたね。

今年は長雨といい、猛暑といい、
やっと過ごしやすくなった感じですよね。


当店が御座います、大門通りでは
今週末に「ぼんぼり市」が開催されます。。。

とは言っても、
例年の様に、夜店があるわけではなく、
光の参道が浮かび上がるわけではなく、
縮小開催なのございます。

しかし、
大門名物!子供たちの描いた絵をぼんぼりに♪は、やります!(^^)!
自由なタッチのパワーたっぷりな絵を見て、コロナなんてふっ飛ばせ!

さて、
新しい庖丁が続々と入荷しておりますのでご紹介です。

まずは、
私も大好きな越前打刃物 増谷刃物さんの逸品です。

彩流
V10号ダマスカス三徳庖丁

V10鋼だからさびにくく、握った感じのバランスも良いです。
ダマスカスの模様も美しく、キッチンを演出します。


続いて、
雅流 
本鍛造V1号ダマスカス三徳庖丁 マホガニ柄

本鍛造の職人の魂が吹き込まれた逸品です。
錆びにくく、切れ味抜群。
厚み、重厚感のある安定した庖丁です。


いちょうの木のまな板「まんまる」も入荷しました!
今回の木目達もどれも素敵です♪


そして、
遂に、白誠、青誠の和庖丁が仕上がりました。
本場大阪堺の職人の逸品です。

白鋼本手打最上仕上朴水牛柄
白誠 7丁


左から
柳刃庖丁 300mm 270mm 240mm
出刃庖丁 210mm 180mm 150mm
薄刃庖丁 210mm


白誠は
白鋼の繊細で柔軟な鋼が
食材を優しく切り付けます。
切れ味は申し分御座いません。



青鋼本手打最上仕上朴八角柄
青誠 3丁


左から
柳刃庖丁 300mm 270mm 240mm


青誠は
青鋼の強靭な鋼で
切り口も美しく
長く切れ味を感じて頂けます。

金額は
19400円〜。
是非、一度
握ってみて下さい。

バランス、重心の良さから
伝わる日本の職人の素晴らしさを感じて頂けます。