goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是笑日

商品やお店の情報更新しています。
2015年1月までは亡くなった主人の「研ぎ師桝屋さんのブログ 念彼観音力!」が掲載!

復活しました!

2021-10-05 13:48:00 | ノンジャンル
こんにちわ。
10月に入りました。
なのに、連日夏の様な暑さ。。。
風は秋の風なんですけどね。

久々のブログの更新ですね。
9月は、一年で一番忙しい「12月」の次に忙しいかもです。
ぼんぼり市や、お彼岸や、お稲荷さんや。。。嫁はバタバタです。
しかし、まだまだ!!!10月も頑張りましょう!

そ!そ!そうなんです。
あの庖丁が復活したんです。

V10号鋼槌目積層青柄
「静かの海」
三徳庖丁180mm
ペティナイフ135mm


一年くらい前に
最後の三徳がお嫁に行き、
先日、最後のペティも嫁に行き。。

ダメもとで「やっぱり、作ってないですよね?」って
お話ししたら、復活していました!

私もこの庖丁大好きで、
ずっしり、重めで厚めで持ちごたえがある。
V10にコバルトが入っているから硬さも十分、長切れする。
槌目と積層の美しさと光を反射するブレード。
キッチンでしっかりと主張する庖丁だなぁと思って。

お料理する男性にオススメの庖丁だと思います。
一度、握ってみて下さい♪

そして、
園芸商品少しですが、入荷しました。

まずは、新潟三条市より平さんの大久保鋏です。


伝統工芸士 平孝行作
安来青紙鋼

大久保鋏 180mm(左)
長刃大久保鋏180mm(右)


山形 飛塚製鋏所の剪定鋏
入荷しました!


正統A型剪定鋏200mm


同じく、飛庄さんの芽切鋏も入荷しました!



両刃芽切鋏 200mm


大平礦山天然砥石#10000
超仕上げ砥石です。


これからも、
新しい商品のご紹介は、ブログで♪
よかったら、たまーに覗いて下さいね(^_-)-☆

夏季休暇のお知らせ

2021-08-05 13:37:00 | ノンジャンル
こんにちわ。
毎日、暑い日が続いています。

実は、
桝屋の店内、、、私がいる帳場は
いくらクーラーを効かせても28度なんです。

照明のせいなのかなぁ。
でも、帳場だけなんで御安心を。

どうぞ、涼しい店内で
庖丁をゆっくりお選び下さい。



使いやすい小出刃、入りましたよ。

さて、
夏季休暇のお知らせです。
今年は、緊急事態宣言禍って事もあり、
少し長いお休みを頂きます。

【夏季休暇】
2021年8月8日(土)~2021年8月16日(月)

8月17日(火)10時より通常営業致します。



亡くなった主人が大事にしていた蓮。
今年で七回忌だから、
その後6年は植え替え植え替えで咲かせてきました。
しかし、今年は、かなり遅めの開花でした。
もう、蓮根がおばあちゃんなんだろうな。
いままで、きれいな花を咲かせてくれてありがとう。




梅雨入りしたんですけどね

2021-06-17 11:19:00 | ノンジャンル
今日は、日も差して
さらっとしてて、さわやかな6月です。

やっと、
セールの後の余韻も落ち着きました。

ブログの更新も
ちょこちょこ出来るかな。

新しい菜切り庖丁を誂えました。

「雪月花」
V10鋼積層菜切り胡桃柄 15000円(税込)


なんだか、知らないけど
菜切り庖丁が人気です。

お求めになるお客様も
お問合せも多いのです!(^^)!

私的には
「やっと、菜切りの良さに気づいたか(フッ)」的な感じ。
やっぱりお野菜を切る時には、
菜切り庖丁の方が使いやすいです。

大きなキャベツをザクッ
大きなすいかをザクッ
金平ごぼうも楽々

ただ、鋼の庖丁が多かったので
お手入れを心配されていたかしら。

なので、
今回の新しい菜切り庖丁は
「V金10号鋼」なのです。錆びにくくて切れ味満足です。


積層模様も美しいです。




雨のしずくが可愛いです。
今年も花芽が伸びてきましたよ。


そろそろセール折り返し♪

2021-04-21 14:01:00 | ノンジャンル
こんにちわ。
今日もぽかぽか、、あたたかい。
湿度も低いから、本当に体に丁度いい陽気です。

セールもそろそろ、折り返しです。
しかも、後半はゴールデンウイークがあるので
きっと、あっという間に終わってしまうかな。

ゴールデンウイークのお休みについては
こんな感じです。


こよみ通り、
日曜日と祝日にお休みを頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいませ。
ま、どこにも行かず、おウチでゆっくり過ごす感じですね(^_-)-☆

さて、
今回、フェイスブックやインスタグラムでは
ご紹介しておりました「私の推し庖丁」

セールチラシでは
集合写真なんですが、
個々に、庖丁をご紹介したいと思います。

もちろん、どれも
可愛い当店の庖丁ちゃん達なんですが、
とびきり可愛い子をご紹介致しますね。

【畢磨ペティナイフ】
粉末ハイス鋼

今回の
母の日セールのポスターの
センターを務めたペティナイフです❗️
薄く鍛造しているので
旨味も鮮度も逃しません。
粉末ハイス鋼ですから、
硬さも充分ございます。

小回りのきく、130mmか
万能に使える、150mmか
お好みでお選び下さい😊


【彩流】
V金10号ダマスカス

使いやすい三徳庖丁です♪
錆びにくく、お手入れも楽ちん。
気軽に使えて、切れ味バッチリなら
お料理が断然、楽しくなります😊
私の大好きな
増谷刃物さんの庖丁です♪


左の
【銀龍】
積層青ニ鋼剣型紫檀柄

右の
【村雨】
白二鋼剣型胡桃柄

今まで、
当店に無かった「剣型文化庖丁」
菜切り庖丁から
文化庖丁への進化系です♪
握りといい、野菜、肉、魚と
使い勝手が良いです😊


白二鋼積層柳刃庖丁紫檀柄
240mm/210mm

ご存知ですか?
片刃ならではの角度で
切る身の断面から出る脂、旨味は
両刃(双刃)で切るものと違います❗️
お刺身を引くときに
柳刃庖丁を是非、使ってみて下さい♪
こちらの庖丁は
ご家庭のまな板でも使いやすい
刃渡りです。
積層の模様も美しく
白鋼なので、刃付けもしやすいです♪


白二鋼出刃庖丁
165mm
今まで、当店に無かったサイズ
165mmの出刃です。
白鋼だから
刃付けもし易く
使いやすいです。

出刃は、
卸すお魚の大きさに合わせて
刃渡りをお選び頂きますので
サイズが、合わなければ
他の庖丁も、もちろんご覧下さいね♪
こちらの庖丁は
越前北岡さんの庖丁です!
北岡さんの和包丁…カッコいい


【銀龍菜切り】
積層青鋼菜切庖丁紫檀柄

積層模様が美しい庖丁。
青鋼なので、
切れ味も長持ちします。
鋼だから錆びるし…💦
って、思いますよね。

でも、
布巾で拭いて使って頂ければ
鋼が黒く変色して
「キレイに使えてるよ」って
サインを出してくれます♪
この、黒錆は
昔ながらの鉄のフライパンや
鉄瓶と同じ「鉄分になる錆」です。
自分で育てていく庖丁
道具への
愛着が一層深まりますよ。


【雪渓】
V10ダマスカス槌目打紫檀柄210mm
槌目のドット模様が美しい庖丁です。
切れ味も良く、錆びにくい
紫檀の柄が長めなので
男性にも満足して頂ける庖丁です。


桝屋のパッケージが
遂に完結‼️
手提げ紙袋が完成致しました♪

贈答品用に
藤色と白の紙袋。
包装紙は、八重霞。

八重霞(やえがすみ)とは
幾重にも重なる春の霞の事。
小紋や絵画、楽曲にもありますね。

刃物にも「霞」があります。
鋼と軟鉄を組み合わせた
複合鍛造の庖丁を
「霞」と言います。

絵画では
移り行く場所や時間を
「霞」で表してます。
新しい生活、新しい時間に
縁起の良い霞模様で誂えました。


そして、
ご自宅用は
クラフト紙の紙袋。
包装紙は
青海波のポップなデザイン。

青海波(せいがいは)とは
広い海がもたらす恩恵を現し
無限に広がる波模様に
未来への幸せの願いが込められた
縁起の良い模様です。

古くから
雅楽の舞人の衣装にも
使われていますね。

デザインは
センスの塊‼️
3+デザインさん♪
https://3plus-design.jimdofree.com/
私の「八重霞と青海波で!」の
一言から、数々のデザインを
産み出してくれました!
天才❣️

そして、
印刷製作は
(株)山元紙包装社さん
https://www.yamagen-net.com
ホントに
早くて丁寧‼️
相談にも親身に
乗ってくれました💕
可愛いデザインの
パッケージ…色々と作られてて
また、ご縁があれば
是非、一緒にお仕事したいなって
思いました♪


そして、
店内には、オゾン発生装置。
浮遊しているウィルスを除去してくれるそうです。
当店はビニールカーテンが張れないので。
なので、こちらでご安心下さいな!(^^)!



母の日セール始めます!

2021-04-07 12:58:00 | ノンジャンル
こんにちわ。
すっかり、春ですね。

我が家の娘も
今年から、ピッカピカの一年生です♪

さて、
母の日セール開催します!



2021年4月9日(金)~5月8日(土)
店内全品1割引きです。
但し、研ぎ物、修理品は対象外です。



いつも、
「職人の価値を下げるから、安売りは絶対するな!」と
言っていた、私の主人が


何故か、母の日だけセールをやっていたんです。
なんでかなぁ、死んでしまう前に聞いておけば良かったなぁ。

でも、
いつも、美味しいご飯を作ってくれる
お母さんへの感謝って事なんでしょうね。

特に、
お母さんでなくとも、
お父さんでも、自分へでも

このセールは
桝屋から、日頃、ご愛顧頂いているお客様への
感謝の気持ちです!(^^)!

是非、ご利用下さいませ。


そう!
新しい包装紙を作りました。



庖丁はお買い上げの際に
必ず包装させて頂いております。
銃刀法の関係なんですよ💦

デザインは
毎度お馴染み
3+デザインさん♪
@3tasudesign
https://3plus-design.jimdofree.com/

もう、いつも
私のわがまま聞いてくれて…
今回もカッコいいデザインを
沢山ご提案して下さいました💦
何時もありがとうございます😊

そして、
印刷製作は
(株)山元紙包装社さん
@yamagen_package
https://www.yamagen-net.com

今回、初めてお願いしたのですが
迅速丁寧!相談にも色々と乗って頂き、タイトスケジュールにも関わらず素敵な包装紙を作り上げて下さいました!

こちらの包装紙の他に
手提げ紙袋も製作中‼️
一緒に
お披露目致しますね😊
乞うご期待で御座います💕