この『街の灯』はいわゆる『ベッキーさんシリーズ』の第一作目にあたります。この先を書く前に白状しますと、私知りませんでした。知らないで先にシリーズの第三作目『鷺の雪』を読んでしまったくらいです。
つまりは、wikiれば良かったんですね(汗)
今まで偶然にもほとんどシリーズものは手を出してなかったので、気付くのが遅れてしまったという……。
『ベッキーさんシリーズ』も短編で、途中からでも気にならなかったですからね。
うっかり誤算です。
なので、次は第二作目『玻璃の天』を読むべきであろう。
第二作目読まずに第一作目を読まずに、第三作目を読み、今に至る。
ちょっと待てよと我ながら思ってしまいますね。
そして、私の予想からすると地元の図書館にはない。
確かなかった気がするんですよね。
所詮町の図書館か……ちなみに結構シリーズ揃ってないです。
『アルセーヌ=ルパン』シリーズとかなんか中途半端なの2冊だけですからね。ふざけてますよ、ファンとして怒り心頭です。
小学校も続がなかったりとか!なめてんですかねっ。
とりあえず、市の図書館に行くしかないかなあ。
……話がそれていますね?
おっとおっとおー。
『街の灯』虚栄の市/銀座八丁/街の灯
上記の三作を収録しています。
お嬢様の英子ちゃんと、その運転手ベッキーさん(『虚栄の市』のベッキーを英子ちゃんが気に入ったため別宮さんにつけられた愛称)は謎解きをする、といった体です。
ベッキーさんが謎の解明への導き役なので、『ベッキーさんシリーズ』なのでしょう。はい、予想ですけれど。
此度も大変楽しく読了させて頂きました。
大掛かりな冒険的なミステリーも大好きなのですが、『日常の謎』と言われる北村さんのミステリーも大好きです。
話も謎もそうなのですが、文体がどうも好みなようです。
『野球の国のアリス』から『わっ、好き!』ってベタボレでして(笑)
とても素敵なミステリーを書かれるので是非一読下さいませ。
松波鏡良。
追伸:結局書きたかったこと書いてないですね(汗)
つまりは、wikiれば良かったんですね(汗)
今まで偶然にもほとんどシリーズものは手を出してなかったので、気付くのが遅れてしまったという……。
『ベッキーさんシリーズ』も短編で、途中からでも気にならなかったですからね。
うっかり誤算です。
なので、次は第二作目『玻璃の天』を読むべきであろう。
第二作目読まずに第一作目を読まずに、第三作目を読み、今に至る。
ちょっと待てよと我ながら思ってしまいますね。
そして、私の予想からすると地元の図書館にはない。
確かなかった気がするんですよね。
所詮町の図書館か……ちなみに結構シリーズ揃ってないです。
『アルセーヌ=ルパン』シリーズとかなんか中途半端なの2冊だけですからね。ふざけてますよ、ファンとして怒り心頭です。
小学校も続がなかったりとか!なめてんですかねっ。
とりあえず、市の図書館に行くしかないかなあ。
……話がそれていますね?
おっとおっとおー。
『街の灯』虚栄の市/銀座八丁/街の灯
上記の三作を収録しています。
お嬢様の英子ちゃんと、その運転手ベッキーさん(『虚栄の市』のベッキーを英子ちゃんが気に入ったため別宮さんにつけられた愛称)は謎解きをする、といった体です。
ベッキーさんが謎の解明への導き役なので、『ベッキーさんシリーズ』なのでしょう。はい、予想ですけれど。
此度も大変楽しく読了させて頂きました。
大掛かりな冒険的なミステリーも大好きなのですが、『日常の謎』と言われる北村さんのミステリーも大好きです。
話も謎もそうなのですが、文体がどうも好みなようです。
『野球の国のアリス』から『わっ、好き!』ってベタボレでして(笑)
とても素敵なミステリーを書かれるので是非一読下さいませ。
松波鏡良。
追伸:結局書きたかったこと書いてないですね(汗)