
先週の事、「スプーンが割れた。」と市内の“T”様。新しくPRGR RS・VENTUS TR BLACK(7S)をお薦めしたら、「もうモデルチェンジするでしょ?」と仰ったが、「夏に新型が出るでしょうが、FWとUTはこれ以上変える所がないので、カラーリングは変えるでしょうけど。」と強引にお薦めしたのだった。ハーイ(^O^)/
その際に、“T”様が理学療法士だったのを思い出し、フィッターの怪我の状況を説明したら、「こうして、ああして、通院先の療法士に、○○して下さいと要望してみたら」と肩を揉みながら懇切丁寧にアドバイス頂いた。病は気からと言うけど、その日を境に水平以上に上がらなかった腕が上がりだし、痛みも随分軽くなり、今朝の診察では「骨も随分と良い状態。もう何しても大丈夫。」と太鼓判を貰った。\(^o^)/ ワーイ!!
すると、娘の愛車が運転出来るかも。と、娘をドライブに誘うと「津和野に行こう。」と、助手席に乗って来た。山口は10℃位あったが、山を登るとどんどん気温が下がり、津和野は4℃で北風ビュービュー。寒い寒い。(゚O゚;アチャー
それでも平気で、鯉の餌やりに興じる娘。一袋終わったと思ったら、もう一袋ポケットから出てくる。(゚゚;)エエッ
昼食を済ませ、「珈琲飲みたいね。」とカフェを検索するがみんな火曜日は定休日との事。「山口まで帰ろう。」と言うが、「それなら萩まで行って、長屋門珈琲は開いている。」と宣う。(-_-;)
幸いな事に、萩までの道はGR86には最適な、車が少ない綺麗な道。津和野までの国道は凸凹道で、車もそこそこ走っており、まるで罰ゲームを受けているようだったのと比べると、自ずとスピードも上がり、ピタッと路面をトレースした走りに気分も最高。\(^o^)/ ワーイ!!
予想外に早く萩に着き珈琲を飲んで、「まだ2時半だよ。藍場川に行って。」とせがまれる。津和野と比べると萩は暖かく、再び鯉の餌やりにお付き合い。(^o^;アセアセ・・
※ TOP画像は夏みかんの前で娘の愛車。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます