スマイルワークほんわかBlog

軍手・作業用手袋・作業用品のオンラインショップを運営しております。

走水交差点へ 国道16号の果て その1

2010-04-25 22:48:20 | 国道写真その1

こんばんは。

今回は国道16号をはじめて取り上げます。

国道16号は東京環状道路として知られているわけですが

起点は横浜にあります。

しかし、環状道路なので神奈川県横須賀市と千葉県富津市の

区間は海上区間です。そのため、国道16号をずっと

走り続けているとその表示が消えるわけです。

神奈川県側では横須賀市走水にある走水交差点で表示が

いきなり消えます。いきなりです。

今回は馬堀海岸から走水交差点を歩いたので

その途中にあった標識や道路の様子などを紹介します。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.26120859285304&lon=139.7362815871204&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=

地図は上記になります。

今回のスタート地点はよこすか海岸通りです。

この通りはすごく整備されています。

南国みたいです。

この通りを見たとき、本当に国道16号か!?と思いました。

歩道もきちんと整備されています。

よこすか海岸通りです。

道路景観がすばらしいですね。

横浜横須賀道路の表示です。

馬堀海岸は横横道路の起点となっております。

横横道路!!

横浜方面から簡単に来れるので、すばらしいですね。

信号機です。

まぼりかいがんです。うまほりではありません。

馬堀海岸での禁止事項

馬堀海岸からの眺めです。

遠くの町も見えます。

あの島は猿島といいます。猿がいたのかな?

馬堀海岸を過ぎると片側1車線の道路になります。

馬堀海岸を後にすると、坂道が待ってます。

ふと後ろを振り返ってみるとこんな感じの景色です。

後ろを振り返った理由はこのおにぎりがあったから(笑)

このおにぎりはなんか白いきずがあります。

というより叩かれたんでしょうかね・・・かわいそうに

珍しい標識を発見。

ドライバーにしてみれば、終点にされても・・・って感じです。

途中にあった案内標識です。

その2へ続きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿