スマイルワークほんわかBlog

軍手・作業用手袋・作業用品のオンラインショップを運営しております。

走水交差点へ 国道16号の果て その3

2010-05-04 20:51:41 | 国道写真その1

こんにちは。

今回はいよいよ走水交差点を紹介します。

走水交差点へ向かっていると途中に急カーブが・・・

その途中に!!

なんと国道16号のキロポストが!!

カーブの先はこんな感じなっています。

しかし、普通に通り過ぎてはだめなんです。

後ろを振り返ってみると・・・

民家の敷地の中に!?

キロポスト発見!!なんかとんでもない所にありました。

とりあえず先に進みます。

おにぎり発見!!

なんかおにぎりが微妙に横にずれてるような

拡大しました。

船がたくさんありました。

房総半島が見えます。

漁港と海上自衛隊の訓練場があります。

奥の道路から歩いてきました。

こちらのおにぎりは・・ずれてません。

いよいよ0.9km!!

残り0.8km!!

歩いてないと見過ごす確率が高いです。

というか歩いていても見過ごしますよね(笑)

案内標識がありました。向かっている方向は逆ですが

それほど横浜は遠くないです。

横浜がでかすぎるから意味がないか(笑)

これが最後かも?ミニキロポスト。

いよいよ最後のおにぎりです。

今までご苦労!!

T字路交差点の表示もあります。

いよいよ交差点が見えてきました。

隠されているところが気になります。

到着しました!!走水交差点!!

Hashirimizu !!

この交差点までが国道16号です。

またもや珍しい標識

拡大しました。

反対側には始点がありました。

別の角度から、ここから神奈川県側の国道16号が始まります。

よこすか海岸通り(国道16号)が始まります。

国道16号の果て

この看板を見ると国道16号が走水交差点を境に存在している

ことがわかります。横須賀市の国道16号を走っていて

突然表示が消える理由はここにあるわけです。

ここから先の道路は自治体の管轄が違うみたいです。

ここから先は神奈川県道209号に任せましょう。

実は少し前からこの県道は国道16号と重複していました。

 

今回は国道16号の道中を3回シリーズで紹介しました。

機会があれば千葉県側の国道16号の果てにも行ってみたい

ですね(笑)

次回も国道16号の交差点を紹介します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿